
切迫早産で自宅安静中の方へ 同じ週数の方いらっしゃいますか? 安静についての質問です。 26ミリで安静中、病院の指示と不安について。
切迫早産で自宅安静中の方に質問です☺
今、30週なんですが、おなじ週数くらいの方で切迫診断されたかたいらっしゃいますか??
みなさん、何ミリで、どのくらいの安静していますか?
私はちなみに26ミリです。
私は、夜に特にお腹がはるので長時間の夕食作りはあまりしないほうがいいかなぁ?家事も毎日は出来るだけやめてねー、外食もほどほどにーってくらいに言われています。
はりどめは1日3回。
うちの病院は25ミリ切ったら入院とまでいわれています。
なんか先生のゆってる事も矛盾してませんか??(笑)
完全に安静とまで言われてなくて、なんかふわっと安静にしてたほうがいいよーくらいに言われていて、でももうすぐ入院のレベルの数値。。。
心配なんで基本ゴロゴロしていて、明日実家に車で里帰りするつもりですが、なんかはっきりダメと言われていないので、どーしたものかと不安でいます。
切迫といわれると、いつもなら、少しお腹がいたいと、子宮がおおきくなってる痛みでしょって思うけど、なんか普通にお腹痛い気がするし、ソファーから立つのもお腹が重たくて、いててててってなるけど、これって子宮けいかんが短くまたなった痛さなのか??って思うし、結局自宅安静なら車で1時間かけて実家戻るのも座りっぱなしで悪化しないの??って思うし、おしっこすると、毎回ティッシュに血がついてないか、不安で拭いてるし、寝返りうっただけでお腹張った気がして、お腹さわってみても、ぷにぷにだし(笑)
切迫ぎみって言われた事により神経質になりすぎでしょうか??
そして、こんなことくらいじゃ子宮けいかんは短くなりませんか?
油断するなって言われても、もー何まで気にしたらいいのか、どのタイミングで病院に連絡するのかも謎すぎてめいっちゃいます😭
- ゆー✨(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント

スプリング
29w5dの時に子宮頸管2.3センチでした。
この時は病室が満床で入れず自宅安静。
その後子宮頸管だけ見たいと言われて8/28に同じく2.3センチ。
そのあと結局張りと痛みが増して8/29からおかしいな?大丈夫かなと耐えましたが限界で、8/31に予約外で受診したら子宮頸管1.5センチ、子宮口指一本分開いていて無理くり入院しました😓
先生の方針で張り止めは無く、直ぐにおかしいと思ったら受診でと言われました。

ノンmama
こんにちは😃
私も切迫と言われ25週頃に3cmであまり重い物持たないでねーって感じで
張り止めを一日3回でした。
30週健診で2.1cmドクターストップで仕事を休業しました。
自宅安静でも寝たきりではなくある程度の家事と育児しています。
車の長時間運転は控えました💦
一日4回の張り止め飲んで、張りがひどい時は少し横になったりして先日の子宮頸管チェックでは2.4cmまで戻りギリギリ入院は逃れました。
36週までは今の生活で大丈夫と言われました。
ただ上の子の抱っこは可哀想だけど極力禁止‼️といわれましたが守れず
普通に高い高いとかしちゃってます…笑
長時間同じ体勢の運転は控えた方がいいかもしれませんね💦
-
ゆー✨
お返事ありがとうございます✨
切迫ぎみでもお仕事されていたんですね😱
大変だっ💦
私はペーパーなんで運転出来ないので旦那の運転で帰省します☺
でも結局おんなじ体制で1時間乗るって事だし、どーなんですかねぇ??
けっこうアクティブに動かれていますね!
人によってそりゃ短くなりかたも違うとおもうんですが、ちょっと、安心しました✨お子さんいらっしゃると、じっともしてられませんもんね😅
でも、なんだかノンmamaさんの主治医さんも、うちの主治医もおんなじかんじですかね。
入院レベルの数値だけど、今まで通りの生活で大丈夫っていわれるのって☺- 9月7日
-
ノンmama
運転は旦那さんがしてくださるのであれば助手席よりも後部座席でゆったり足伸ばしたりしてたらまだ大丈夫かと思いますよ(^_^)私も親戚の家まで2時間ぐらい車でしたが兄に運転お願いして何回もサービスエリアなど寄ったりして…結局3時間ぐらいかかりました💦笑
あんまり深刻に考えたらいっぱいいっぱいになるので私も楽ーに考えて今生産期までふんばってます笑
気晴らしにゆっくりドライブしてもいいかもしれませんね(^_^)- 9月7日
-
ゆー✨
3時間は妊婦じゃなくてもしんどいですもんね(笑)
そうですね、助手席じゃなくて後ろでゆっくりしてます✨
さすがにねっころがると、酔ってしまうので、出来ませんが(笑)
あぁ😭そーいってもらえると、ほんっとに気が楽になります!!!
まだ切迫と言われて2日なんですが、ネット検索しまくりで不安で不安でいっぱいいっぱいになっていました😢😢😢😢
皆さんの意見も、絶対安静!!!って言われてばっかりで、もーなにがどこまでが安静なのか悩みまくっていました😭😭😭😭
気晴らしにドライブとかって言ってくれてとっても安心しました✨
ちょっと何をするにも不安になりすぎてましたょね😭
ありがとうございます✨- 9月7日
-
ノンmama
お役に立てたなら良かったです
(*´∇`*)
でも無理は禁物なので張り止めは持参しましょう😃後ゆったりした服で行くといいですね🤙
ネットは不安を招くので私も検索してふーんと流すようにしました😃
子宮頸管も伸びる事は無いって書いてましたけど…0.3cm伸びたやん‼️て感じなので…笑
ストレス、不安は赤ちゃんも感じるのでママは楽しく過ごしましょう😃
お互い頑張りましょうね🤙- 9月7日
-
ゆー✨
はい、薬忘れず持ち歩きます✨
ノンmamaさんは強いですね!尊敬します☺すぐネット情報に左右されるんで旦那にも見なきゃいいぢゃんって怒られるんですが、暇だしネットみまくりで(笑)
ありがとうございました🖤ノンmamaさんも元気な赤ちゃん産んで下さいね🖤- 9月7日

ふはママ
切迫早産、自宅安静でやっと36週まできました!!
30週のときは27ミリで、やはり主さんと同じ25ミリきったら入院と言われてました。。
私はお腹の張りもすごかった+上の子も切迫早産だったのでずっと入院しろと先生に言われてました💦
ほんとになるべく立たない、歩かないようにと言われていたのでずっと寝てました!!
お腹の張りは横になってもあり、内服1日3回飲んでます。
神経質になってるくらいのほうがいいと思います!!
油断するとすぐ頚管短くなっちゃいますよ!
やはり37週はお腹にいてもらったほうがいいですよ!!
上の子、2200の未熟児で最初かわいそうでしたし、母乳も小さくて咥えられず飲めませんでした。
-
ゆー✨
お返事ありがとうございます✨
神経質になりすぎて、ちょっとの事で心配になり、病院に連絡したくなります😭
そして、横になりかたも、寝返りすらやめたほうがいいのか、シムズ体制だと、足若干ひらくじゃないですか??それもよくないのかなとおもったり。。。
ぴたっと足をとじて、横向きになってるのがいいんでしょうか??
仰向けにたまに苦しいけど寝返りうちたくなるし、でも腹筋もつかうから、寝返りもだめなのかなとか。。。- 9月7日
-
ふはママ
神経質でいいです!!
お腹の張りも頻繁だと破水しやすいし、なにかあればすぐ病院電話しましょう★★★
わたしはシムズで足の間にクッションいれてましたよ☺
つらくなったらゴロゴロ寝返りしてました!!
とりあえず立たない、歩かないを意識してました!!
家事は全くしてません。
無理するとほんとにだめです!!- 9月7日
-
ゆー✨
なるほど✨
寝返りしてたって聞いて安心しました☺
それすらびびってたので(笑)
クッションはさんでるんですがそれでも、骨盤開いちゃってる気がして不安だったんですが、横になっていたら、多少のへんな体制??足の位置は、大丈夫なんですょね?😅
家事もしたくないので明日から実家に帰ります✨
病院への外出&車の助手席での里帰りはしょうがないですよね??
なんか下らない質問ばっかりでごめんなさい😭😭😭- 9月7日

♥
29週5日の時に通常3㎝で張っていると2.5㎝でした( ఠ_ఠ )
私は27週の時に1.5㎝まで短くなり入院と言われましたが上の子がいるのでとわがままを言い週1検診でリトドリン6錠の絶対安静してました💪🏼!
上の子が幼稚園で夏休みの時は実家に3週間くらい泊まってお手洗いとか以外ほとんど寝たきり状態でした😅💭
実家から帰宅した後は安静にしつつ私も夜とかがよく張るので夕方前に休み休み夕飯を作ったりしてました!夕飯以外の家事は旦那にすべて任せてます!
お腹が張ると子宮頸管も短くなるしそのまま張っている状態で動いてると陣痛に繋がったり破水する場合もあるので安静にしていた方がいいと思います(˘•ω•˘ )💦切迫早産は薬とかも大事ですが安静にしてるが一番大事です!本当に安静にしていないとまだ産まれるにも2ヶ月くらいあるので長くて2カ月入院になる可能性もあります🌀
-
ゆー✨
お返事ありがとうございます✨
張っているときこそ、短いときなんですね!知りませんでした😱
だから張っているときは横になってーって言われるのですね。
今でも自宅安静中ですか??
なんか子宮けいかんは短くなったらもとには戻らないからって言われたんですけど、色々調べてたら、安静にしてたら長くなったから安静解除されたとかって方いるじゃないですか。
そーゆーのってなんなのでしょうか??
絶対入院は嫌なんで病院&明日の里帰り以外は引きこもりしようと思っています☺
家にいて家事しなきゃいけないよりかは、1時間、車の助手席での里帰りくらいは、しょうがないですよね??- 9月7日
-
♥
張ってると短くなるので安静にしてて下さいね( ఠ_ఠ )💭
とりあえず後4日で臨月になるのでそれまでは薬も飲んで安静にって言われています🙇🏼♀️!
安静にしていれば長さは伸びたり安定していますが一度2.6㎝まで短くなっているので無理をすればその長さまで短くなります(っ´:ω:` c)
里帰り後は病院も違うところになるんですか〜👼🏻?
そおですね、家にいて動くのであれば1時間かけて実家にお世話になって安静にしているのがいいと思います💓
とりあえず34週あたりで肺機能が出来てくるのでそれまでは頑張って下さい💪🏼- 9月7日
-
ゆー✨
なるほど、教えて頂きありがとうございます✨
一度短くなったらもとにもどらないってゆーのは、そーゆー事なんですね!
実家は実は電車だと40分で帰れる所なんで今の家から通いで出産病院で初期からみてもらっています。
旦那が電車より、ちょっと道の混み具合で時間がかかるけど車のが安心だから送っていくといってくれたので、私も電車座れなかったらつらいし、そうしようかと思って✨
せめてあと1カ月はおなかにいてくれなきゃですよね!- 9月7日
-
♥
確かに電車だとガタガタ揺れて振動とかもあまり良くないというので車で送ってもらった方がいいかもしれません🙋🏼♀️★座っていても重力で頸管短くなると聞いたこともあるのでなるべく1時間は椅子を倒しての移動にして下さいね👌🏼!
37週以降じゃないと一緒に退院はできないかもですが肺機能が出来れば人工呼吸器もなく赤ちゃんも過ごせるかと思うんでもう少し頑張って下さい💓- 9月7日
-
ゆー✨
絶好一緒に退院したいですっ😭😭😭
そのためにも頑張ります🖤- 9月7日

おんたん
25週くらいから子宮頸管2.7cmで自宅安静、張り止めの薬を1日3回飲んでました!2週間に一度の検診で子宮頸管の長さ変わらず、30週から1週間に1度の検診になり31週の時子宮頸管1.9cm、張り止めの薬1日4回、筋肉注射1回打って次の検診でも頸管の長さ変わらなかったので32週から入院になりました><
家にいる間は家事してる以外ごろごろしてましたが、子供のものもあまり揃えてない状態だったので結構外に買い物も行ってましたね…
私自身あまり張りがわからなかったので割と普通に生活してしまってました><
うちの病院は2cm切ったら入院だったのですが30週すぎたら一気に子宮頸管短くなったのでひたすらごろごろするようにするしかないですよね…
里帰りして家事しなくてもいいのであれば帰っちゃった方が気持ち楽かもしれないですね^^
-
ゆー✨
お返事ありがとうございます✨
筋肉注射ですか😱😱😱どこに刺すのですか??めちゃくちゃ痛そう。。。
今、入院中でしょうか??
私もこんなことになるなんて思っても見なくて、準備全然出来てなくて来週グッズをじじばばと、買い出しに行く予定だったんですが、キャンセルしたんです😭
あまり、お腹張る実感もなかったのですね。
私もそうだったのですが、切迫といわれてから急にこれっていまお腹がはってる!?!?っておもいだして(笑)
入院されたらちょっとは長くなったんでしょうか??それとも、短くならないために、家事とかしないために入院なんでしょえか??- 9月7日
-
おんたん
筋肉注射お尻に打ちました!
普通の注射よりは痛いです(; ;)
病院によっては肩に打つところもあるようですが選べるのであればお尻がオススメです!まだ痛みがマシなので><
入院中です!32w5dで入院でまだ3日しか経ってないので頸管測ってないです!これ以上頸管が短くならないようにと赤ちゃんも下がって来てる?降りて来てる?みたいなので早産にならないための入院ですね。35週すぎたら今の病院で産めるので約2週間ほど入院予定です!
姉も切迫で入院してましたが安静にしてたら頸管伸びたって言ってましたよ^^
動いてもいい時期に入るまでお買い物は延期ですか??
早く安静解除になるといいですね><- 9月7日
-
ゆー✨
ひぇーーー😱😱😱😱お尻注射恐ろしい。。。
2週間でも入院きついですよね😭
でもあと2週間したら安心できる時期には入るんですね✨
やはり伸ばす為には動かないのが一番なんですねっ。
はい、とりあえずはネットで何を買うか考えておいて、でもベビーカーとか抱っこ紐はやっぱり現物見たいので、産んで🆗な時期になったら、ガッツリ買い出しに行こうと思っています☺
お互い楽しみはあとにとっておきましょーねぇー(笑)
おんたんさんも、元気な赤ちゃん産めるように頑張って下さい🖤- 9月7日

はじめてのママリ🔰
私も30週で倒れてしまい、切迫早産と診断され自宅安静してました!
すでに赤ちゃんも下がってきていました。
診断書も出て仕事も休み、内服+自宅安静でした。
36週に入って少しずつ家事をするようになりましたがそれまではトイレ、食事以外はほぼ寝たきり生活でしたよ!
それでも頚管長は短くなるばかり…ほんと辛かったですがなんとかここまで来ました!
骨盤ベルトをしめて、骨盤高位で過ごし、ひたすら安静です!
家事も旦那さんや母にしてもらう日々…
赤ちゃん大丈夫かなっていう不安でいっぱいだし、ただゴロゴロしてるだけでみんなにも迷惑かけてなんか情けなくてたまりませんでした
頚管長だけではなく子宮口の開きなども判断材料ですし、病院や先生によって考え方や安静度合いも違うとは思いますが正産期までなんとかお腹でおっきくしてあげましょう!
不安ですが私もママリのみなさんや家族に支えられてここまで来れました✨
とにかく安静に!
慎重になりすぎるくらいでもいいと思います!
赤ちゃんが無理をしないでねって教えてくれてます!
一緒に頑張りましょうね💓
-
ゆー✨
お返事ありがとうございます✨
倒れてしまったんですか??😱😱😱
お腹がいたくてですか?
骨盤ベルトはやはり横になっているとき、食事するときもしたほうがいいんでしょうか??
とこちゃんベルトをつかっていますが、食事のとき食い込んで痛いのではずしています。
子宮口の開きは何も言われていないので、問題はないのかもしれません。謎です。
36週まできたとのことで、本当によかったですね✨
赤ちゃんが下がって来るって感覚ってありましたか??
切迫と言われてから、そーいえばお腹の膨らみが、陰毛のところまできているんですが、それってまずいですかね??
ちょっとまえまで陰毛のところに膨らみがなかった気がしたのですが。。。- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
仕事が多忙なのと、上司のストレスがおっきかったみたいです💦
気分が悪くなり、お腹の張りもあり気づけばトイレで気を失っていました!
お腹をぶつけたとかはなかったんですが念のため診てもらうと切迫早産とのことで頚管長が一気に短くなってました。
私も初めは動く時だけつけていたのですが、24時間つけておく方がいいそうですよ✨
下がってる感覚はよくわかりません💧頻尿も以前からありましたし!
お腹自体はまだまだおっきくなるときなので、膨らみ方については分かりませんが私も気にしているせいなのかほかの妊婦さんより少しお腹が下がり気味なのかなって思うことがあります。
骨盤ベルトをしている方がなんとなくお腹が丸く保たれている気がします!
車移動は30分までにしてねって私は言われてました!
実家に帰ったほうが家事をしなくて済むし、気持ち的にも楽かもしれませんが病院も遠くなっちゃうんですかね?
もし可能ならお母さんに来てもらうっていうのは難しいですか?
まぁ旦那さんが気遣うかなー😢- 9月7日
-
ゆー✨
ストレスだったのですね、気失うってそうとうですょね、赤ちゃん無事で本当によかったです😢💝
私も頻尿あります!
そーですよね、お腹下がるってよくいいますが、見た目ぢゃこの時期だとわかりませんょね😅
骨盤ベルト24時間していたほうがいいのですね、さっそく実践します☺
都内なんですが、出産病院は実家から徒歩3分のところなんです✨
普段の検診は、電車で40分かけて出産病院に通っていました✨
車だと、下道だし渋滞とかあるしちょっと時間がかかっちゃうんですょね💦
ですから、もーこのまま里帰りしちゃったほうが、今後楽でいいかなぁと思って☺- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
自分でもびっくりでした!
気づけば運ばれてました😢
産院まで徒歩3分いいですね✨
むしろ今まで電車40分での通院よく頑張りましたね💦
お疲れ様でした!
病院も近いなら家で1人の時間が長いよりも母親がそばにいて話聞いてくれたりすると精神的にも楽だと思います💕
お母さんも安心すると思いますよ!
寂しいんで旦那さんとも連絡とって、ちょくちょく遊びにきてもらいましょう😄
1時間の車移動、大変だと思いますが休憩取りながらゆっくり帰ってくださいね!
骨盤が倒れてしまうよりは背中にクッション入れたりしたほうがいいですよ💓- 9月7日
-
ゆー✨
でも、誰かが見つけてくれて、よかった!!!
個室入ってたら誰もわからなかったですもんね😱そう考えるとぞっとする。。。
今までの検診は実家についでに毎回1泊しちゃってたんで、40分でもよかったんですがこーなってくると、毎回電車は不安ですし厳しいですょねぇ😅
背中にクッションですね!
了解です持っていきます☺
色々たくさんお話きけてよかったです🖤
ありがとうございました✨- 9月7日
ゆー✨
お返事ありがとうございます✨
痛みってどのくらいの痛みでしたか??
なんか地味に痛いとか、あからさまにズキズキして歩くのもしんどいとか。
切迫といわれてから、今まで気にしなかった事にすべて疑ってかかってしまい、何がおかしいのか解らなくなってしまいました😢
スプリング
痛みはこのまま耐えたら陣痛につながる😱という痛みでした💦
一応切迫と言われてからはなるべく安静に寝てましたが、上の子がいるので限界はありますが😅
ゆー✨
結構な激痛だったんですね😨
そーですよね、お子さんいらっしゃると中々難しいですよね。
今の子は双子ちゃんですか??🖤
尚更色々大変なことあるとおもいますが、一緒に元気な赤ちゃん産めるように頑張りましょう🖤
ありがとうございました✨
スプリング
一回陣痛経験しているだけにまだいけるだろうと耐えていたらまずかったですね😅旦那に叱られました💦
先生にも痛かったら我慢しないでと言われました😓
今回双子で24時間点滴で1カ月以上入院生活なので頑張ります😊