保育園で友達をかんだことで不安。言葉の発達に悩み、怒りすぎて話せないか心配。言語障害か不安。どうしたらいいかわからない。
今年4月から保育園行ってますが昨日はじめて友達の腕をかんだみたいでなんか今後保育園が不安になりました。うちの子言葉がまだはっきり話せずなまったりうまく言葉がつうじなかったりで悔しくて悲しいんだなと(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)今更いろいろ言葉を教えてますが😭😭泣
こっちが言ってることは分かってると思いますが言語障害とかではないですかね(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)
私も早口と言われますので常日頃怒るし怒鳴りすぎで話せなくなったわけではないですかね?(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)全部私がくるわしてますかね💧💧
どうしたらいいのかわからなくなり(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)泣けて泣けて(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)
- ミニーちゃん(6歳, 8歳, 11歳)
yuuママ
3歳の子でしょうか?まだ上手く気持ちが伝えられない子も沢山いますよ😊環境が影響している場合もないわけじゃないと思いますが、お子さんの成長は個人差があります。
ママが自覚している所は意識して接してあげて下さい。うちの子は一過性の吃音障害が出て言葉の教室に通っていましたが、私も子供にとってはやや早口だと言われました💦同じ叱るでも早口だと感情的に怒鳴られていると受け取ってしまうそうです。
そしてなかなか言葉が出ない子はママが『○○なの?○○したかったの?』っと聞くより、子供が話してくれるまで気長に待つのが良いそうです😊
お友達を噛んじゃった事はいけないけど、○○の気持ちもママには分かるよ😊今度はこうしようね!って共感してあげて下さい。
お友達とのトラブルはごめんね‼️を知るきっかけにもなるので、マイナスな事ばかりじゃないですよ〜
ママリ
♡ミニーちゃんサマ♡
うちの息子も入園した頃は何回かお友達の腕とか噛んだりしたことがありました。
相手のお母さんに謝ったら「お互い様だから気にしないでね」と言ってくださったので良かったけど…親としては心配ですね。
うちの息子も喃語しか話せません💦💦💦
同じ年齢の子達のほとんどはもう喋ってるのにうちの子遅れてる?と不安ばかりですが…保育園からは何も言われてないので考えないようにしてます。
ミニーちゃんサンも保育園から何も言われてなければ心配しなくても大丈夫だと思います。
成長は個人差なので焦らずに息子クンのペースを見ながら見守ってあげてくださいね😊
0407
下の子ですか??上の子ですか??
こころ
上のお子さんか下のお子さんかわかりませんが、初めてなんですよね?なら相当嫌なことがあったんではないでしょうか?
頻繁にみられるのであれば何か発達に問題があるのかな?とおもいますが、初めてならあまり心配しなくても良いような。
それに園での出来事は園に責任があると思うので気にしすぎなくていいと思いますよ。
私も娘を保育園に通わせてますが、そう思ってます。
コメント