
子育てに不安を感じている方からの相談です。子どもとの関わり方について学びたいとのことです。
自分のあやし方や子どもとの遊び方が上手くないような気がします。
私と遊んでいる時よりも他の人が構ってくれた時の方が大人しく、でも楽しそうで…
私が抱っこしている時、娘が下に降りたくて暴れていても、他の人が抱っこすると落ちついたり…
周りから見たら大したことないのかもと思いつつ、母親としてだめなのかも、勉強不足なんだと思ってしまうことがあります。
皆さまはどうやって子どものあやし方や遊び方などを学びましたか??
子どもともっと仲良くなりたいので、ぜひ教えてください!
- とみー(7歳)
コメント

さぁや
うちの子もそんな感じですよ😂👏
私は遊ぶ時は
女性みたいな丁寧な遊び方より
男性みたいなワイルドな遊び方に近いです
後は家にいる時に
赤ちゃんプレイだったり
子供の真似したり
周りから見られたら
やべーよこいつレベルの
オーバーなリアクションが娘は大好きですね
体力もちませんが…

🌼ひまわり🌼
母親に対しては愛嬌を振りまかなくても、どんなに失礼な行動を取っても
無条件に愛してくれるから自由でいられるんです。
母親以外に対しては、ニコニコしたりと、可愛がってもらえるよう赤ちゃんなりに考えているんです。
母親との信頼関係が築けているんだと思いますよ(*⌒▽⌒*)
あと、ウチは子どもたち二人ともそうですが
ママは、おっぱいの人(その他、眠い時に抱っこしてくれる人、オムツ替えてくれる人……生理的欲求を満たしてくれる人)
パパは、遊ぶ人
と認識しているように感じました!
生理的欲求が満たされているときはパパのところへ行きたがります!
あ〜ラクだわ〜!パパも嬉しいだろうし〜!と前向きに考えています!
-
とみー
母親との信頼関係が築けているとの言葉に嬉しくてうるっときてしまいました。ありがとうございます😊
なるほど!我が家もパパがアクティブな遊び方をするのでもしかしたら同じように娘も感じているかもです!
私も前向きに考えるようにします!!- 9月7日

ぱお
子供苦手で、いままで子供と遊ぶことをあんまりしたことなかったので、
親子教室みたいなのに行ったり、ベビーマッサージ習ったりしてます🙋♀️
あと区で行ってる支援センターのイベントに行ったりして遊び方教えてもらってます✨
ベビーマッサージは1番喜んでくれて、やるたびにキャッキャ言って喜んでくれるので行ってよかったなって思ってます❤️
-
とみー
ベビーマッサージ、恥ずかしながら知らなかったです…
コミュニケーションも取れるし赤ちゃんも喜んでくれるならとっても魅力的ですね!
近所で調べて習って見ようと思います😊- 9月7日
とみー
赤ちゃんと2人きりだと周りの目が気にならないので思いっきりするのいいですね!
子どもの真似も喜ぶんですね☺️
是非やってみます!!