
離乳食初期のメニューについて 野菜を組み合わせて食べさせるのはいつからが良いでしょうか? 野菜スープに入れる野菜も、食べたことがある野菜でないとよくないですか?
離乳食初期のメニューについて💡
離乳食12日目で、今までお粥、野菜3種類を食べていて、今のところ順調です。
味覚を育てるのに良いとのことで、野菜は裏ごししてゆるめたのをそれぞれ単独で食べさせてるのですが、食べたことがある野菜を組み合わせて食べさせるのっていつ頃からでしょうか??
あと、野菜スープに入れる野菜も、食べたことがある野菜でないとあまりよくないですかね??
- ママち(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

しっちゃん
私は5ヶ月から初めて6ヶ月の最後の方に少しずつ混ぜてあげてました
しらすとほうれん草とか混ぜてました
野菜スープに入れる野菜固形ですか?
ママち
なるほど!約1ヶ月後くらいですね😊
大根や人参や玉ねぎなど入れた煮汁を使おうとした時、例えば大根がまだ口にしたことがない場合でも、この煮汁を与えても大丈夫なのかなぁと思いまして💦
しっちゃん
1ヶ月の間に色々な野菜食べさせて味慣れさせて一通り食べるようになってから混ぜるようにしてました!
アレルギーの出る食べ物じゃないので大丈夫だと思いますよ!
ママち
そうなんですね!よく分かりました😊あと2週間はこのスタイルで進めて行こうと思います✨
アレルギーの危険が少ないものなら大丈夫ということですね💡
ありがとうございます✨参考になりました!