
妊活中で寿退社し、事務係の仕事を考えていますが、パソコンスキルに不安があります。また、働き方も悩んでおり、育休取得についても不安があります。先輩ママさんの体験談やおすすめの仕事について教えてください。
寿退社して、妊活中ですが、なかなか授からないので仕事しようと思います!
妊娠しても働けるように、事務係の仕事を考えていますが……
前職は信用金庫だったため、パソコンは大学卒論レベルです😭
事務係につくのは難しいでしょうか…?
(同業種は考えてません。。)
また、働き方も迷ってます!!
フルタイム派遣の事務、扶養内パートの事務にするか…
別で、コールセンターなどもよくみかけるので気になっていたり……
一年以上働いたとして、育休とかはフルタイムじゃないと取れないのでしょうか??
扶養内パートでもとれるのでしょうか?
迷いだらけで先にすすめず……
妊活中、こんなお仕事に決めたよ!って先輩ママさん、
・どんな働き方にしたか
・どこでお仕事探したか、すぐきまったか(ハロワ?ネット?)
・産休育休はどうなってるのか
などなど
体験談やおすすめの仕事があれば教えてください~~!(ToT)
- はなちゃん(5歳10ヶ月)
コメント

オデちゃん
事務職です。
Word、Excelは使えたほうがいいと思います。今はマニュアルがて来ている会社も多いと思うので、大丈夫だとは思いますが、面接時に採用先がだいたいどれくらい出来るか聞いてくると思いますよ!

ちまちま
私は 若い頃にアパレルで 働いていたので 不妊治療中に百貨店でバイトしてました(笑)
不妊治療って 平日とかの受診なので 不定休の方が 日にちが合わせやすかったんです(笑)
なので 妊娠しても 立ち仕事してました💪🏻
とっても元気な妊婦だったので つわり中とお正月のセールがかぶったんですが 全くつわり関係なく働けました(笑)
その後 8ヶ月位まで働いて退職しました😅
-
はなちゃん
元気な妊婦さん!すごいです!!
元バイト先の飲食店に、戻ってこない~?と言われてますが、やはり主婦さんは妊娠したらすぐ辞めていました💦そして、流産しちゃった人もいて😢
私も元気な妊婦って言うのが今から分かれば元バイト先に戻りたいです😅💦- 9月7日

つばさ
私も金融機関を寿退社して事務職になりました。
簿記やワード・エクセルはある程度できれば何も問題ないと思います💡
もし簿記が分からなくても今は簡単に作業できる会計ソフトがあるので覚えれば簡単だと思います!
ちなみに私は主人が転勤族なので、正社員になると辞める時色々面倒なので扶養内のパートにしました。
まだ妊娠してない時はお客さんたちにもっと働けば?と言われましたが主人の稼ぎと合わせても充分暮らしていけるので、妊娠した時のことも考えてパートで良かったと思ってます😊
産休育休も取得できる予定です✨
-
はなちゃん
簿記ということは経理事務などですか?😊
扶養内パートでも産休育休とれるのですね!つむつむさんも産休育休とれるパート先を前提に探していたのでしょうか??どうやって求人を見つけてよいか分からなくて😭- 9月7日
-
つばさ
私は貸会議室を行なっている施設の受付事務をしています💡
そこを指定管理している会社へ売り上げのデータとかを送るので簿記が必要になってきますが、ガッツリ経理はしてません!
ちなみに私の場合、その指定管理している会社が旦那の会社で、系列のところに入社した感じです!
たまたま人手が足りなくてお前のとこの嫁さんどうだ?ってことで入れてもらいました😅
産休育休のことを考える暇もなくほぼ強制で勤めさせられました(笑)
旦那さんや知人で人手を探しているところを聞いてみるのもありかと思います✨
その方が色々優遇してくれたりするので(笑)- 9月7日
-
はなちゃん
素晴らしい巡り合わせで…!
産休育休とらしてくれるかは、実際入ってみないと分からないですもんね…(ToT)
ネットの求人で、主人と一緒に仕事をしている協力会社の事務さんを募集してました!(働く場所も一緒)昨日旦那に、「協力会社の仲いい人にまだ募集してるか聞いてみて!」っていったら、「えー、なんか気まずくない…?」ってなってしまい😅
もう一度アタックしてみますっ!(笑)- 9月7日
-
つばさ
うちの会社夫婦で働いてる人結構いるんです😂
あと親子とか(笑)
たしかに同じ場所で働くのは色々相手に気を遣ったりするかもしれませんが仲良いご夫婦なら問題ないのでは😊💕
うちは会社の飲み会とかは主人たちと合同でやるので楽しいですよ✨
主人の同僚の方や上司の方とも仲良くなれるし、会社の人の顔も名前もだいたい分かるのでお互いグチが共有できるのでいいです😂- 9月7日
-
はなちゃん
家族まるごと雇ってやるよ✨な素敵な会社ですね!!(笑)
気を使いますが、気を抜けないので仕事頑張りますっっ😭😭ってアピールしたいです😭
実際、旦那がどんな環境でどんな人達と働いてるのかも興味あります😆
つむつむさんの回答を参考にさせて頂き、明日旦那に聞いてもらいますね!
遅くまでありがとうございました(*^-^*)- 9月7日
はなちゃん
WordExcelは何か資格があったのがよいのでしょうか?
独学で勉強する方法は何かありますか??😢
オデちゃん
資格はあったにこしたことはないと思いますが、ない方もいらっしゃいますよ!
独学するなら、本を買って練習したりすることくらいですかね?
はなちゃん
資格までは求められないのですね!本屋で基礎から始められるWordExcelの本探してみます(*^-^*)
ありがとうございます!