
腰座りとお座りの違いについて調べているけどよくわからない。お座り練習はいつから始めるべきか気になる。息子はまだ早いので無理はさせないけど、勝手に座る工程がわからない。
腰座りとお座りの違いってなんですか?
今4ヶ月の息子がいるのですが
首が座り(お医者さんのお墨付き)
寝返りもスムーズにするようになりました。
寝転びながら足を口まで持っていったりします。
お座り練習はいつからなのかな?とふと思い
ネットで調べてみたり、先輩ママ達に聞いた所
腰座りが出来ていないとお座り練習をしては
いけないとの事でした。
腰座りについて調べてみても
お座りとの違いがよくわからないままでした。
(もしかしたら私の思うお座りと
世間一般のお座りが違うのかもしれませんが。。)
勝手に座ると実母から言われても
どういう工程で座るのかもわからないし。。
まだ早いのはわかっているので
無理な事はさせないようにしています。
でも気になるので質問させて頂きました😓
- ひまま(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

あまじ
お座りの練習は7ヶ月過ぎてからで良いと思いますよ。
あせること無いし、負担にもなっちゃいますからね!!
腰座りは、多分片手でだっこしてもフラフラせず、しっかりと背を立ててられる状態をいう感じかな~と思います‼

ほっとみるく
定かではありませんが、腰座りは大人が座らせてその状態をキープできること。
お座りは子どもが自分で寝転がった状態から座ること。
とどこかで聞いたことがあります😊
-
ひまま
そういう違いがあったんですね!!
わかりやすい説明
ありがとうございます🙇💕- 9月7日
ひまま
そうですよね、負担になって
将来的になにか出てしまったら
子どもが可哀想ですしね😱💦
なるほど、わかりやすい説明
ありがとうございます🙇💕