※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わし
ココロ・悩み

ママ友のご実家が被災し、お見舞金を贈りたいが適切か悩んでいます。1万円程度の金額で受け取り側に気を遣っていないか心配しています。

お見舞金について教えて頂きたいです。今回の北海道の地震でママ友さんのご実家が被災されました。
家の所々や周辺道路にヒビが入っていて、電気も復旧しておらず、とても大変な状況のようです。
その話を実母にすると、お見舞金を渡した方がいいのでは?との事でした。私も何か出来る事は無いかな…と考えていたので、もし渡しても変でなければ渡したいのですが、どうでしょうか?
ご実家から離れているため、これから何か物資を送ったり色々援助をされるかと思うので、その足しにでもしてもらえればと思うのですが…
普段は家の行き来をしたり一緒にイベントに参加したり、帰省の度にお土産を贈り合う仲です。
金額的には1万円位かなと考えているのですが、受け取る側からしたら変に思ったりしませんか?
何もできない状況がもどかしく…被災された方々が少しでも早く元の生活に戻れるよう祈っています>人<

コメント

ささみ

お金よりもものの方が良いのでは??
本人に今必要なものを聞いてからの方がいいと思います!!

  • わし

    わし

    コメントありがとうございます😊
    直接何が必要か聞ければそれもいいなと思ったのですが、ママ友さん経由になるのでママ友さんの負担になるかな…というのと、聞いた時点で断られそうな気がして💦
    皆様のコメントを拝見してもう少し考えてみます✨

    • 9月6日
❤︎りりぃ❤︎

東日本大地震を経験した時に実家でお見舞い金をいただいた方がいました。
正直、心配してくれている気持ちだけで充分です。
お返しも考える余裕ないですし、お金をいただくってとても申し訳なく思ってしまいます。
お友達のご実家を心配する言葉がけだけでもお気持ちは伝わると思います。
さーや様は被災された本人にお渡しするわけではないので参考になるか分かりませんが(^^;;

  • わし

    わし

    コメントありがとうございます😊
    東日本大震災私も経験しました。確かに気持ちだけで充分でしたよね。
    こちらとしてはお返しは必要ないと考えていても優しいママ友さんなので気を遣ってくれそうです😢
    そこまで考えていなかったのでとても参考になりました!
    皆様のコメントを拝見してもう少し考えてみます✨

    • 9月6日
月

札幌です。
今回はじめてこのような事になり、現金がどれだけ大事かわかりました。
綺麗事抜きに助かると思います!

うちは水や食料、子供の物、
電池、ガスボンベ、充電器、
色んなもの買って、3万円使いました。
夫婦で手持ち後2000円です。
全て現金でしか売ってもらえないしガソリンも現金でしか入れれません。
物は水の配給もあるしコンビニも本州から手配して常に何かは食料あります。
とにかく現金が必要です。

  • わし

    わし

    札幌なんですね!そんな大変な中コメント頂きありがとうございます😢
    そこにある物を買わなければならない状況だときっといつもより出費が嵩みますよね…今経験されている方のお言葉とても参考になります。
    本当に何もできず心苦しいのですが、少しでも早く月さんの状況が良くなるよう祈っております>人<

    • 9月6日
  • 月

    ものを届けるとなると1つや2つじゃ意味無いですし、家が崩壊したりしてるわけじゃないのであれば現金が1番助かりますよ!
    全て現金払いならきちんと並べば買えるので!
    札幌も電気復旧してるとことしてないとこがあるのでまだまだ大変そうです。
    水もまだ復旧してないですm(*_ _)m

    • 9月6日
deleted user

お金があっても買えるものが品切れてない場合はどうにも出来ない可能性があります。それなら本人に連絡できるなら必要なものを聞いたり、食材や消耗品を送った方がありがたいきがします!

  • わし

    わし

    コメントありがとうございます😊
    お金はあっても困らないと思っていましたが、欲しいものが手に入らない可能性がありましたね><
    ただ私が直接連絡を取れないので、ママ友さんにお金を託してご実家に必要なものを手配してもらうなりした方が、ママ友さんの二度手間にならずに済むかもとも思っていて💦
    もう少し検討したいと思います✨

    • 9月6日
deleted user

わたしはお見舞金お渡しするのいいと思います。1万円妥当だと思います。
物を送ると言っても流通ストップしてますし、お友達のご実家に直接送るわけにもいかないでしょうし。
気持ちとしてお送りして、念のためお返しなど気にしないで、少しでも早く元の生活に〜の言葉を添えれば気持ち伝わると思います。

  • わし

    わし

    コメントありがとうございます😊
    お見舞金の金額についてご意見頂けてよかったです✨
    そうなんです、直接できれば一番なのですが、ママ友経由なのであまりママ友の負担にもならないようにと思うとお見舞金なのかなと…
    先にこちらからお返しは本当に気にしないでと伝えたら良いですね🙆‍♀️言葉参考にさせて頂きます!

    • 9月6日