お金・保険 ふるさと納税で、産休前の収入を計算したいですか?1〜7月の給与と賞与を入力すれば大丈夫ですか? ふるさと納税についてです!今年初めてやってみようかと思っています!旦那の分はシュミレーターでやってみたので寄付上限額はわかったのですが、私の分を質問したいです。 本当は9月から産休でしたが自宅安静のため7月から休職→そのまま産休という形になりました! なので、シュミレーターでは1〜7月の給与と賞与の合計額をシュミレーターに入力すれば大丈夫ですか?? 最終更新:2018年9月7日 お気に入り 1 旦那 産休 夫 自宅安静 ふるさと納税 りな(6歳) コメント さち あってますよ! ただ生命保険控除や住宅ローン控除、今年出産なら医療費控除も使うかもしれないので、そのへんも考えて寄付額を決めた方が良いと思います。(^^) 9月6日 りな ありがとうございます!!すっかり控除のものを忘れてました💦💦 しっかり計算して、お得にふるさと納税したいとおもいます💓💓💓 9月7日 さち 会社によっては冬のボーナス出たりするとおもうので、12月になって年収確定してから寄付するのも手ですよ😁 9月7日 りな うわ〜!ボーナス出て欲しいです😂💓ドキドキします!(笑)確かにギリギリまでやった方がお得ですよね😳✨ 9月7日 おすすめのママリまとめ 旦那・自宅安静に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夫・自宅安静に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・夫に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・夫・切迫に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・切迫早産・夫に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
りな
ありがとうございます!!すっかり控除のものを忘れてました💦💦
しっかり計算して、お得にふるさと納税したいとおもいます💓💓💓
さち
会社によっては冬のボーナス出たりするとおもうので、12月になって年収確定してから寄付するのも手ですよ😁
りな
うわ〜!ボーナス出て欲しいです😂💓ドキドキします!(笑)確かにギリギリまでやった方がお得ですよね😳✨