※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nyonsama836
産婦人科・小児科

息子の症状が点頭てんかんか不安です。症状や治療について教えてください。

点頭てんかんについて質問させてください(>_<)
点頭てんかんと診断された方、もしくは点頭てんかんの検査をして異常がなかった方など、色々教えていただきたいです。
①症状がでたのはいつ頃ですか?
②どのような症状が出ましたか?
③この病気が発症したら、その後はどのような治療をするのでしょうか?
④モロー反射と区別はつきますか?

ウチの息子なんですが、昨日お風呂に入る前に着替えをさせようとしたら、両手を上にあげてビクっとなりました。それ以降様子をみていましたが、その後はそういう症状はないのですが、調べたら点頭てんかんというものを見て怖くなってしまって…😭
点頭てんかんの症状の見分け方を見ても当てはまりそうな気もするし、そうではない気もするし…。
手足はよくバタバタ動くのですが、体を曲げた痙攣のようなものはないし、首が完全に坐ってないのでグラグラするのもお辞儀をするような動きにもみえないし…。表情もケラケラ笑うときもあるし笑わないときもあるし…。
なんだか不安で不安で仕方ありません(>_<)

コメント

deleted user

自然消滅する時期までモロー反射が続くようだったらお医者さんに相談で良いと思います😣

うちの場合は泣き入り引きつけというもので、医師にはてんかんではないから大丈夫と言われましたが、稀にてんかんが隠れている場合もあると知って心配になり、脳波と血液検査をしましたが異常ありませんでした!

なので、てんかんの場合は脳波をして確認するんだと思います。

  • nyonsama836

    nyonsama836

    コメントありがとうございます😭
    自然消滅するモロー反射の時期ということは、4ヶ月以上が目安ですかね?
    泣き入り引きつけとはどのようなものですか?生後何ヶ月頃に検査しましたか?

    • 9月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    泣き入り引きつけはその名の通り、泣いているときに起こります!

    赤ちゃんがオギャーと泣いて、息を吐ききったまま呼吸が吸えなくなり、チアノーゼを起こしたり、痙攣をしたり、酷い場合は意識消失し顔面蒼白になります!

    幸いにも意識消失はしませんでしたが、チアノーゼと硬直痙攣がありました。

    検査したのは生後4ヶ月頃です!

    自然消滅といっても明らかにおかしければすぐ病院へ行ったほうがいいですよね💦

    急に体を折り曲げるようにお辞儀をしたり、うなずくような仕草などするようでしたら😣

    • 9月6日
  • nyonsama836

    nyonsama836

    泣き入り引きつけは初めて聞きました!意識消失とか怖いですね(>_<)
    上の子の時は、点頭てんかんなんていう言葉すら知らなかったので、急に怖くなってしまって💦
    今のところ、体を折り曲げるようにお辞儀をしたりはしていませんが、うなずくというか、首が坐ってないからグラグラして前にくることはあるのですが、これが症状なのかはイマイチ分かりません😭
    取り敢えず生後4ヶ月頃まで様子をみて、おかしかったら病院に行ってみます😭
    ありがとうございました!

    • 9月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それなら今のところ点頭てんかんではないですよ!
    首が座ってないからグラグラして前にくることはよくありました!

    娘がそのくらいの月齢のとき、布団に寝かせてるときに頷いてなければ平気だと私は勝手に思ってました!

    いえいえ✨
    お気持ちわかるので!!
    気にしすぎない程度に様子を見てあげてください😌

    • 9月6日
ぬこ

うちの息子が点頭てんかんです
文章を見た感じでは
発作ではないのかな?とゆう印象です( ´ᆺ`)

  • nyonsama836

    nyonsama836

    コメントありがとうございます😭
    お子さんが点頭てんかんなんですね(>_<)
    参考までに教えていただきたいのですが…。
    どのような症状でしたか?
    また、いつ頃診断されましたか?
    その後の治療などはどのようなものでしたか?
    もしよろしければ、教えていただけますか?
    よろしくお願いします。

    • 9月6日
  • ぬこ

    ぬこ

    うちの子は両腕を天井にむかってぐーっと持ち上げる動きを一定間隔でしてました!日に日に頻度も増えていきました。
    診断がくだったのは4ヶ月になってからすぐでした!
    治療は服薬だけでは発作は止まらず1ヶ月入院治療を行い発作消失、脳波改善されました!
    発達は一時期退行しましたが今は2ヶ月遅れくらい?らしいです(´ー`)

    • 9月6日
  • nyonsama836

    nyonsama836

    詳しく教えていただき、ありがとうございます(>_<)
    両腕を天井に向かってぐーっと持ち上げる動きですか💦やはり一定間隔でするんですね。伸びをするようなかんじとも違うんですか?また、その症状のあとは泣いたりするんですか?
    服用のあとに入院治療とは大変でしたね😭
    発達も退行するんですね…。

    • 9月6日
  • ぬこ

    ぬこ

    伸びとは少し違うような気がします。
    繰り返しするシリーズとゆう発作が点頭てんかんの特徴でもありますので繰り返さなかったらモロー反射や寝てる時でしたら寝ピクかな?と思います!
    今も朝昼晩お薬飲んでます✨
    運動、知的にも影響がでます、、。

    • 9月6日
  • nyonsama836

    nyonsama836

    繰り返しするシリーズという発作があるんですね😭何度もあったりすると可能性があるんですね。
    モロー反射と似ていてイマイチ分からないんですよね(>_<)モロー反射も、最近はあまりしなくなったので…。
    運動、知的にも影響が出るんですね(>_<)
    点頭てんかんには、良性もあるって書いてあったのですが、その場合は症状はあるけど自然に消滅するってことなんですか?

    • 9月6日
  • ぬこ

    ぬこ

    モロー反射との判別難しいですよね、、😭
    点頭てんかんの良性、、とゆうのは聞いたことないような気がします(´ー`)

    • 9月6日
  • nyonsama836

    nyonsama836

    そうなんですね(>_<)
    モロー反射も上の子も酷かったんですが、当時は点頭てんかんという言葉も知らなかったので普通に放置したらいつの間にか無くなってましたし、下の子も一時期よりモロー反射も少なくなったんですが😭
    もう少し様子をみて、頻繁になったり、繰り返したりしたら病院に行ってみようと思います!
    色々と教えていただいて、ありがとうございました。

    • 9月6日
もふもふ

ついこのあいだ、てんかんを心配して検査してもらいました。
生後1ヶ月から寝入りやぼーっとしているときの手足のばたつき、背中のビクビクがひどく動画を撮って、出産した病院の小児科を受診しました。
たぶん何でもないでしょうが、不安だと思うし、難産・吸引分娩ってこともあるので専門医の所で脳波をとってもらいました。
診察の時点でてんかんではないと言われました。その時に規則性・繰り返しがないみたいだら違うよとのことでした。脳波は異常ありませんでした。
診断は入眠時ミオクロニーというビクッとするのが人より多いだけだよということでした。

  • nyonsama836

    nyonsama836

    コメントありがとうございます。
    寝起きや寝入り、ボーッとしている時になるみたいですよね😭
    やはり動画を撮った方がいいんですね💦
    規則性や繰り返しがあると可能性があるんですね。入眠時ミオクロニーというのはどういうものなんですか?
    無知ですいません(>_<)

    • 9月6日
  • もふもふ

    もふもふ

    入眠時ミオクロニー、入眠時ミオクローヌスともいうらしいですが、生理現象で大人でもウトウトするとビクッとする時があると思うんですがそれのことです(^_^)それが赤ちゃんの時は発作の様に強くでるらしいです。

    • 9月7日
  • nyonsama836

    nyonsama836

    そうなんですね!
    確かに大人でもウトウトするとビクっとなりますね😅お子さんによって強く出ることがあるんですね(*^^*)
    色々教えていただいて、ありがとうございます❣️

    • 9月7日
さっちん

5ヶ月の娘は点頭てんかんでは
ないですが
新生児痙攣(てんかん)です!
症状以外は同じじゃないかなと
思い回答させていただきます🎵

①症状は産まれてすぐからの
痙攣でした。

②症状は痙攣です。
だけど最近では興奮気味なときは
正常な子供とは違い
あきらかに
オーバーな動きがあります。
milkの手をグルングルンまわしたり
反り返ったり落ち着きがない感じで
milkも飲ましづらく先生に
相談したのですが
てんかん症状持ってる
赤ちゃんにはあるあるだそうです!
結局てんかんというのは
脳が過敏に反応しちゃうらしく
興奮状態になると
落ち着きを無くしたりとかって
あるそうです。

③治療なんですがまず娘は
CT2回、MRI2回、心臓の検査
血液検査、背中から髄液を取り
髄膜の検査、脳波の検査をした
上でお薬治療が始まりました。
発作を止めるお薬を服用してます。
お薬が効くのもとても時間が
かかり何度も採血をし
血中濃度をみました。
通院は1ヶ月に1度。
発達の遅れなども関係してくるので
発達もしっかりみてもらってます。
定期的に脳波の検査もあります。

④モロー反射と全然違います。
産まれた直後から痙攣がありましたが
痙攣を見たことなかった私は
これ引きつけ!?なんだろうと
思い先生に
相談したらモロー反射でしょ?
と誰もちゃんとみてくれず
でもあきらかに
おかしいんだよあ~って
思いながら産婦人科退院し
おうちで呼吸止まり泡を吹く
痙攣がありやっぱり
おかしかったんじゃん。
なにがモロー反射だよ。
って感じでした!



原因は出産のときに恥骨に
頭が挟まってなかなか
抜けなかったんですが
その時に脳出血をしてしまってたのが
恐らく原因ではないかなと
言われてます。





救急車で運んでも
モロー反射とか赤ちゃんに
よくある動きじゃないの!?
って言われておしまいだったり
今の病院にたどり着くまで
かなり時間かかりました。
新生児から苦しんでたのに
ようやく検査などをして
真剣にみてくれる病院に
たどり着くまで1ヶ月かかりました。