 
      
      明日、初めて息子を旦那に預けることに不安。旦那は育児未経験で、外出時の運転やチャイルドシートに不安。どうすればいい?
ちょっと不安なんですが…
明日私が15時半から20時くらいまで予定があり、、
旦那が休みなので息子の面倒を頼む事にしました
私自身、息子と離れ離れになるのは初めてです
旦那は育児をあまりしなくて積極的ではない方です
なのでミルク量と作り方、白湯をあげること、
ミルクの間隔の事を事細かく説明しています
旦那と息子、二人きり…
本当に大丈夫か不安でたまんないです
そしたら旦那は息子を連れて自分の父親と母親の
所に行くと言い出しました
旦那の両親は離婚しており自宅から父親の家は30分
母親の家は10分の所なのですが息子はチャイルドシートが
嫌いです…なので家族でお出かけの時は
一応チャイルドシートに乗せるのですが
あまりに泣き止まなかったりギャン泣きする時は
私が抱っこしています…
だから、近場といっても2人で車なんて怖いなと。
すばやく対応出来るのかなと…私が考えすぎですかね?
日頃の旦那の育児を見ていると大雑把というか
これくらいでいいやの感覚なので
尚更、不安です
もし、運転中泣き止まなくてそれに気を取られて
事故ったら…とか。
大人しく自宅にいてくれた方がいいのですが
それを聞かなくて😢
皆さんならどうしますか?
どうしてもずらせない予定のため、
育児をあまりしない旦那に預ける場合
そして慣れないふたりでの外出
まだ首も座ってないから尚更怖い…
考えすぎてるだけかな。
- みぃ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
 
            エイヤ
みあさんが旦那さんの両親のところまで2人を送ってあげたらどうですか?
 
            あいすくりーむ
不安ですよね。
旦那様の父親・母親を逆に家に来て見てもらうのはどうでしょうか??それなら移動しませんし、チャイルドシートの不安が無くなるのではないかなと…😫💦
- 
                                    みぃ 
 そうなんです
 来てもらった方がいいと思ったのですが
 父親の方が免許はありますが
 車がなく母親は体が悪い為
 運転を禁止されているそうなんです😢
 どうしたらいいのか…- 9月6日
 
- 
                                    あいすくりーむ そうなのですね! 
 多分私なら、運転本当に気をつけてよね!!としつこいくらいに言っておいて、不安ながらにお願いしますかね😫- 9月6日
 
- 
                                    みぃ 
 お願いするしかないのですが、
 そのちょっとの時間でも退屈と
 いう気持ちで外出したいんですよね、旦那は。
 旦那が休みで私も特に行く所がなかったり今日は家でゆっくり家族でしたいと思っても
 外に出たがり1人でどっかいったりするくらいなので尚更慣れない育児だと、自分の両親のところにでも行きたいんでしょうね…- 9月6日
 
- 
                                    あいすくりーむ 本当に家にいるのが嫌な旦那さんなのですね。。でも見ててくれるだけ有難いなと大きな心をもってお願いした方がいいのかなぁと! 
 多分こうなったら両親のところに行かないと旦那さんの気が済まないと思うしそれで行けなくてイライラされる方が私なら嫌ですね。。- 9月6日
 
- 
                                    みぃ 
 そうですよね…
 まぁ今回旦那に任せてみます!
 こまめな連絡するようには伝えていますので何かあるとすぐ対応できるので!- 9月6日
 
 
            退会ユーザー
それは不安ですね。結構長い時間ですし💦
旦那さんの親が家に来ることはできないんですか?💦
大雑把な旦那と子どもを残しておくのは怖いですね(><)ベビーシッターさんとかはどうでしょう💦💦
- 
                                    みぃ 
 そうですよね💦
 
 父親が車がなく母親が体が悪い為
 運転を禁止されているそうなんです。
 おうちで面倒を見てくれるなら
 ベビーシッターさんは大丈夫かなと
 思うのですがどうしても外出したいらしくゆう事をきかないんですよね…- 9月6日
 
 
            なつどん
それは怖いですね😭
今回は初めてで、ミルクとか寝かしつけとかだけで大変なはずだから、今度わたしと一緒にいこーよ!とか、もう少し1人で見るの慣れた頃にしよー!とかどうですか?
ただでさえ、赤ちゃんも父親と2人で環境が違うのに、色んな人に会うのは刺激が強すぎるみたいだよーってやんわり👌
- 
                                    みぃ 
 ゆったんですよそれ!!
 今度3人で見せに行こうって。
 そしたら明日は特に予定ないけ暇やけん行くってゆってきかないんです😢
 ちょっとの時間でも暇したくない人で。- 9月6日
 
 
            ねこ娘
心配な気持ちは凄く分かりますが、私なら迷わず旦那に預けます(笑)
旦那さんにも育児に慣れてもらわないと!いい機会になるんじゃないですかね?
- 
                                    みぃ 
 預けるしかないんですが…
 
 そうですよね。
 そうじゃないといつまで経っても
 2人にする度に不安になっちゃいますよね…- 9月6日
 
 
            といとい☆
旦那さんを育児に参加させるチャンスですよ!✨今のうちからちょっとづつでも慣れてもらっておかないともしもお母さんが風邪とか病気になったときお世話するのは旦那さんですよ?大丈夫、赤ちゃんのお父さんですもん🤗扱い方やどうしていいのか分からないんだと思います。その日1日無事に過ごせたら旦那さんを褒めてあげましょう👍
- 
                                    みぃ 
 はいわかりました✧
 こまめに、連絡とって
 任せます!- 9月6日
 
 
            はじめてのママリ🔰
旦那さんがやる気になっているのなら任せてみては…と思います。もちろん不安なのもすごくよくわかりますが、旦那さんも父親だし、これを機に育児も積極的になってくれるかもしれません。みあさんが用事をしている間、連絡は常にとれる状態ですか?ミルクあげたりオムツかえたりしたらその都度連絡もらうとかでどうでしょう?もし言いにくければ育児日記つけてるから、ミルクどれだけ飲んだかとか、何時から何時まで寝たか時間もつけてるしとか…
あと、どれだけギャン泣きしようが泣き止まなかろうがチャイルドシートには乗せるべきですよ😣どれだけ泣いても死にませんが、事故ったら死ぬ確率のほうが高いです。泣いてると気になりますが、死にはしないんです。停まってあやすことができなければ運転中は無視しても大丈夫です。
- 
                                    みぃ 
 育児日記はつけているので
 飲ませ終わったらどれだけ飲んだか
 何時に飲んだかを連絡するようには伝えています
 
 そうですよね分かっているのですが
 これから気をつけます!- 9月6日
 
 
   
  
みぃ
それも考えました
ですが、嫌な顔されて…😢