
コメント

ゆう
凍結した受精卵を1つ残していましたが、1人出産後は子宮の状態も変わっているため検査を1からやらなきゃいけないと聞き破棄してしまいました。
採血も卵管造影検査などもきついので…

Karin
1人目顕微で授かりました!
2人目妊活する時は残り1つの胚を戻しましたが陰性→その後2回採卵して5度目の移植でまた妊娠しました!
上の子いながらの採卵はなかなか大変だったので…受精卵が10こも残っておられるなんて羨ましいです!
-
くたくたくま
コメントありがとうございます、
採卵、大変ですよねー😭
トータル三回の採卵、お疲れ様でした!!
私は多嚢胞なので、たまごはたくさん取れたのが救いでした。
前向きに考えてみます!- 9月6日

さわこ
なぜ悩んでるんですか?
時期を悩んでるってことでしょうか?それとも移植をするかしないかですか?
私は1人目を顕微授かり、2人目が欲しくて凍結してあったものを移植しましたが流産になりました。でもまだ残ってるので今後も移植しますよ✨
折角卵たちが待ってるのに私は移植以外に選択はなかったです。もう命だと思ってますので😌
-
くたくたくま
コメントありがとうございます。
時期もそうですし、移植するか否かも…です。
不妊治療がとても大変(病院が、腕は良いけど環境やシステムが劣悪で、毎日早朝並んで3〜8時間待ったりしていたので)だったので、また通院するのは(今度は子連れになるし)心身共にキツイなぁと😵
皆さん顕微をした理由は様々だとは思いますが、2人目を自然妊娠された方が居たりしないかなと思い質問しました。- 9月6日
-
さわこ
そうだったんですね。うちも予約があっても2時間くらいは待ちますが8時間はさすがに…って思いますね😅しかもお子さんいると預けてもいつ迎えに行けるかわからないと心配もありますよね…
折角胚盤胞あるのにそんな理由で迷うのなんて嫌ですね😢
自然妊娠は私も希望持ちたいです。私ではないですが以前に体質改善で自然妊娠されたかたが居ましたよ。受精障害みたいでしたが食事をかえて妊娠されたみたいです。玄米にしたり食品添加物を一切やめたりと言ってましたよ✨
悩みが減るといいですね。お互いにいい結果になりますように😌- 9月6日
-
くたくたくま
3〜8時間待つこの病院も、実は予約あっての待ち時間なんですよ…しかも注射だけでも3時間待ち(看護師はダメで医師しか打てない注射の場合)だったりして…ありえないですよね…。
3時間で終わる時がラッキー気分でした😓
胚盤胞あるから前向きに行きたいんですけど、とにかく気合が必要だなぁと。
ありがとうございます。
さわこさんも早く赤さん来てくれますことを祈ってます🤗- 9月6日
くたくたくま
コメントありがとうございます。
たしかに、卵管造影とか2度とやりたく無いレベルですよね…
2人目は自然妊娠されたんでしょうか?
ゆう
それが、2人とも自然妊娠なんです!
その顕微受精は失敗に終わり、あきらめたときです(´ω`)