※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エリザベス
子育て・グッズ

生後2週間の赤ちゃんが、ミルクを飲んでも寝付かず泣き続けており、精神的に参っています。どうすればいいでしょうか?

生後2週間になり、実家で育ててます。
サポート外来で母乳が良いと言われ、眠い中母乳→足りない分ミルクを上げてます。飲んだ後はうとうとしてるんですが、1時間くらいでぐずります。ミルクを上げて寝て、起きての繰り返しで全然寝てくれません。あげ過ぎると吐いちゃうし、よくわかりません!
昼間はギャン泣きで、ミルクを上げても、オムツを替えても、部屋を涼しくしても、ギャン泣きが続いてます。泣き止ます事ができません。泣き声が頭の中から離れません。

最近は目の前のこの子の事が嫌いになってきちゃいました。精神的にも参ってます。
私はどうしたら良いでしょうか?

コメント

shino

抱っこしても泣きやみませんか❓💦
横抱きがダメなら縦抱きも試してみてください✨

SHI_2M

赤ちゃんも不安で泣いてるのかもしれないので、もおされているかもしれませんが添い寝とかどうでしょうか?
あとは、眠いときはミルクに頼ってもいいと思います😚
たしかに、母乳は良いですけど お母さんが疲れてストレス溜めちゃうと母乳も出なくなっちゃうので サボることも大事ですよ🙆‍♀️

あゆ

新生児の時は私も同じような感じで、おっぱい、ミルクをあげても30分~1時間置きに寝たり起きたりを繰り返していて、自分がどうにかなってしまうのではないかと思っていました💦
ご実家でしたら、ご家族に赤ちゃんのお世話をお願いして1日だけでもゆっくり休んでください😣
夜寝れるだけでも、少し気分落ち着きますよ!
なかなか難しいとは思いますがあまり無理せずに、ご自分もいたわってあげてくださいね☺

おさる

おくるみは試してみましたか?多少は落ち着いてくれるかと思います😌

まな

母乳が良いからと、助産師さんよく言いますよね💧私も言われました😅でも、小児科の先生にはミルクを上手に使って良いのよ!母乳だけの時代はおわったの!笑 って言われました🤣🤣みんな言うことが違ってパニックです😓エリザベスさんと同じ時期、夜中つらくてミルクにして、日中おっぱいにしてました♫また、私も実家に帰っていたので、朝2、3時間親に見てもらい寝てました😊✨こんなやり方もありますよ❤️初めてだと助産師さんの言うことが正しいんだ!と頑張っちゃいますよね💧でも、私のやり方でいいんだって考え直して見たら楽になりました♫

泣きやまない時も、しばらく頑張ってたら母親がかわるよーときてくれ変わったり♫何故か泣き止む我が子に、なんで私じゃダメなの😭?と泣いたことも笑 母親の方が経験積んでるから当たり前なのにライバル視してました💧でも、気持ち切り替えるいいきっかけになりました!せっかく実家にいらっしゃるならお手伝いしてもらっていいと思いますよ❤️エリザベスさんは頑張り屋さんなんですね😊1人で頑張らなくていいと思いますよ😌

エリザベス

皆さんありがとうございます!
真剣な意見に感謝です。

少し真面目に考え過ぎていたのかも。
実家も助かる部分がある反面、母親からの「お母さんなんだから」「頑張らないと」っていう助言も私にとってはプレッシャーでしかなく、ストレスになっているんだ!という事を夫と話をして思いました。
夫が休みの時に子供と3人で、家に帰ると何故か落ち着き少し寝る事ができました。医者でも子宮の収縮が出来てないと、回復が遅れてるみたいで、それも影響してるのだと思います。

子供の事は、泣いてる時は嫌いになりそうになるけど、寝顔を見てるとやっぱり愛しいかな。今はこの環境を自分の家に帰るまで(体力回復するまで)我慢してみようと思います!