
コメント

はじめてのママリ
私ももうすぐ復帰ですが、とーっても不安です😢
それに子どもともっと一緒にいたい😭😭

まゆこ
私も21日から復帰予定ですが、不安ばかりです。
私の場合は、元の職場に戻れることになり、時短勤務ですが…いろいろあって、復帰のタイミングが悪く、戻りづらい状況になってしまっています…。やっぱり4月まで延期にしておけばよかったと毎日思いながら過ごしてしまっています。
ですが、最近、2日間保育園に預けてみましたが、子供と離れて過ごしてみたところ、最初は寂しくも感じましたが、すごく身軽さを感じ、リフレッシュできた気がしました。娘はさっそく風邪もらってきちゃいましたが😷(笑)
仕事をするのは大変ですが、子供と離れて過ごすことで、身軽に過ごせる時間が出来るのかなとも思うと、少し前向きにもなれました。
って長々と失礼しました💦お互い頑張ってみて、辛いときはここで吐き出しましょう!
-
REN♪
調剤薬局事務で前の所に戻りたいとは思ってたんですが、上手くいかず他の店舗になってしまい1年以上やってないのでほぼ新人でやってけるか不安で仕方ないです💦
私も息子今月から慣らしやってます!
2時間でも息抜き出来たな-って気持ち分かります◟̆◞̆
娘さんは風邪大丈夫ですか?
お互い頑張りましょう♥- 9月5日
-
まゆこ
なるほど…。私も、最初転勤の話があったみたいだったんですが、それは免れ、その代わりに、前任の方が転勤になってしまい…💦そのため、人が少なくなった状態で、私が戻ってしまうので…上司を含め、周りにしわ寄せがいってしまうことが申し訳なくて😭転勤の噂を聞いた地点で、保育園決まっちゃったんですが…正直辞めておけばよかったと思いました。
なかなか思い通りには行かないものですね…💦
そうなんですね!数時間でも、離れる時間があると、多少息抜きにはなりますよね😊
ありがとうございます☺️熱は下がりました👍まだ鼻水は出てますが、元気なので大丈夫だと思います!
お互い頑張りましょうね!- 9月5日
-
REN♪
妊娠したときに必ず戻れるとは限らないからね。とは言われてたので覚悟はしてたんですが💦
仕事復帰不安すぎますね(>_<)
気にはなりますけどね(´・_・`)
迎え行くと抱っこされて泣いてて我慢させてたんだな〜と思ったり(>_<)
夏風邪ですかね〜?
保育園からはもらいやすいですもんね(´・_・`)- 9月5日
-
まゆこ
そうでしたか…。ただ、復帰直後の配置転換は、法律的には、原則認められないはずなんですが…実際のところ、どうなんですかね💦
私の場合は、逆に、転勤はないと聞いていたので、転勤の噂を聞いたときは、頭混乱しちゃいましたよ😱(笑)でも、噂を知ったのなら、対処出来る方法がいろいろあったはずなのに、何故かその時は何も思い浮かばなくて💦もう転勤なんだと思い込んじゃったんですよね…😫
確かに気にはなりますね😅子供なりに、きっと我慢もしてますよね😢
夏風邪かもしれないですね😷さっそく保育園の洗礼受けちゃいましたよ😱(笑)- 9月5日
-
REN♪
そうなんですね!
知らなかったです💦
転勤ないのになんで?って混乱しますね確かに^^;
寝付くまでに大泣きで今日は時間かかりました(´・_・`)
気を付けてても保育園に行ったら仕方ないですし、強くなりますよ〜◟̆◞̆- 9月5日
-
まゆこ
私も詳しくはないんですが…法律的には、確かそうだったと思いますが、やむを得ないこともあるようで…難しいところなんですよね💦
そうなんですよね😅しかも社長から直接言われたわけではなく、人伝てに聞いたので、余計に…😫
そうなんですね…💦なかなか毎日思うようにはいかないですよね😥
確かに保育園に行ってたら仕方ないですよね😅強くなってくれることを祈ります…✨- 9月6日
-
REN♪
仕方ないですよね💦
気合い入れて頑張ります(*˙˘˙*
職場には迷惑かもしれないけど、まだ小さいうちは子供優先でいいと思います!
上手くいかないです(>_<)
これからインフルもくるので気を付けなきゃですね(´・_・`)- 9月6日
-
まゆこ
そうですね!お互い気合い入れて頑張りましょう!
そうですよね💦子供のことは優先してあげないといけないですよね💦
うまくいかないこともありますよね😰そういう状況にも慣れていかないといけないですよね💦
そろそろインフルとかも流行る時期ですよね😫ほんとタイミング悪いです…😱
やっぱり4月入園の方がそういうリスクも少なくて済んだのかな…って思ったりもしましたが、それはいつ入園しても関係ないですかね😅- 9月6日
-
REN♪
無理せずに頑張りましょう😊
夜泣きとかありますか?☹
息子は今までなかったんですが、これからどうなんだろう?🤔と思ってて💦
ほんとですね(>_<)
流行り物は仕方ないですよね💦- 9月6日
-
まゆこ
そうですね😅なるべく無理せずに頑張りましょう👍
そういえば…最近夜泣きありますね😭
今までなかったんですね!お利口な息子さんですね✨確かに1歳ぐらいになるとまた始まることもあるみたいですが…子供にもよりけりですかね💦
ほんと、流行り物はもうどうしようもないですよね💦- 9月6日
-
REN♪
夫にも頼りつつですね!
子供によっては夜泣き始まるかもって言われてたんで心配してて(´・_・`)- 9月6日
-
まゆこ
そうですよね!旦那はどこまでやってくれるか😅(笑)
確かに心配ですね😥仕事始まってからだと…余計にしんどいですもんね😫- 9月6日
-
REN♪
普段はどうですかー?
朝も早くなるし心配です💦- 9月6日
-
まゆこ
普段も夜中一度は起きますね💦夜泣きというより、寝ぼけて起きてくる感じなので、すぐ寝てくれますが…💦
そうですよね💦私も仕事始まったら大丈夫かなって、今から心配してます😥- 9月6日
-
REN♪
起きますよね💦
ウトウトしてコロンと寝てくれるのでまだ安心ですが、泣いたりしたら混乱しちゃいそうで(>_<)
一人では頑張ってもストレス溜まるので、夫にも頑張ってもらいます!- 9月6日
-
まゆこ
確かに💦どうか夜泣きしない子であってほしいですよね💦
旦那の協力は、必要不可欠ですよね!お互い上手に頼っていかないとですね!- 9月6日
REN♪
私は来月から復帰で今週から息子は保育園に慣らしで行ってます!
離れるの寂しいな-と思いながら預けてます💦
はじめてのママリ
うちは来週から預けます😢
考えただけて寂しくて泣けてきます…
REN♪
ですよね😢
2時間離れるのも最近なかったからこっちまで寂しくなりますよね💦
はじめてのママリ
完母で哺乳瓶に慣れてないので余計に心配です😫
REN♪
それは心配ですね💦
ストローはまだ練習してないですか?☹
はじめてのママリ
離乳食始めた時からマグ使っていて、もう3ヶ月になるのに未だに上手く飲めません😱
REN♪
そうなんですね💦
難しいですもんね(>_<)
はじめてのママリ
気長に頑張ります😂