
7、8ヶ月の生活リズムについて質問です。ミルクや離乳食の時間を決め、リズムを保ちたいが、起こすのも可愛そう。スケジュールの葛藤。皆さんのスケジュールを教えてください。
7、8ヶ月の生活リズムについて質問です。
完ミ、離乳食2回です。
お布団に連れて行く時間を20:10〜20:30頃にするため、ミルクの時間を決めています。例え寝ていてもリズムを狂わせたくないので起こしてます。。
スケジュール的には
5:50起床
6:30ミルク
7:30寝る
10:30離乳食+ミルク
12:00寝る
14:00ミルク
16:00寝る
17:00離乳食+ミルク
18:30寝る
19:30お風呂
20:10ミルク
ミルク終わり次第お布団へ。。
夜中はほぼ起きません。
離乳食のあと、ミルクを貰えると思っているのか、与えないと泣きます。
しばらくこれでやってきたのですが、無理に起こしても可愛そう。。
でも寝る時間は決めて起きたい。。
と葛藤しています。
完ミなので下手にミルクの時間をずらすのも難しいしどうしようと困っています。
皆さんはどのようなスケジュールで動かれているのでしょうか。
ご意見をいただきたいです!
- じゅのちっち(3歳10ヶ月, 7歳)

y3♡
私は、ズレたらズレたで仕方ないなと思ってそのままです。
起きる時間から狂ってくるので子どものペースに合わせてます。
寝ているところを起こすのも可哀想なのでそのままです。
ただ、朝寝や昼寝など何時に起きても同じ時間な気がします(笑)
コメント