
実母の母、私の祖母ですが昔から昭和の考え。自分の考えを押し付け決め…
実母の母、私の祖母ですが昔から昭和の考え。自分の考えを押し付け決めつけて話してきます。
今妊娠3ヶ月目切迫流産のため自宅安静中、またつわりもあります。
実家に行くとご飯を食べろ、しんどいのはみんな一緒。寝てばかりいるな。うつになっている、そんなんで子どもを産めるのか、育てられるのかとぐちぐち言われました。
腹が立って仕方がありません。好きで寝ているのではありません。病院から外出許可が出ないので散歩にもいけず、ストレスが溜まっているところこのような事を言われ、爆発寸前です。産後も実家に帰りたくないなと思ってしまいます。話したくも顔もみたくありません。
- ちぇるママ(4歳1ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

おそば
お母さんに守ってもらうことは出来ないですか?
切迫流産の危険性を全く知らないのでしょうから、こまめさんが言うよりお母さんに盾になってもらった方が良いと思います😣

ひまわり
昔と今の子育てが違うことをわかってもらいたいですよね〜
孫講座みたいな違いを説明する講座がある産院もありますよ!
あとは本とか雑誌の特集でそういうのをみたことがあるので読んでもらうのがいいかもですね!
-
ちぇるママ
ご回答ありがとうございます。
子育てだけでなく、仕事のこと、私生活についても何も理解なく、自分の頃はと昔と比べてきます。- 9月5日

あお
お疲れ様です。大変な時にまた色々と…😓
産後頼らなくても、大丈夫であれば実家に行かなかったら良いんですよ。
わざわざストレスために行くことないです。
縁を切る!までいくと大事ですが、今は親と祖母を相手出来るほど余裕がないなら離れた方がこまめさんの為だと思います!
-
ちぇるママ
ご回答ありがとうございます。そうですよね。昨日の台風で家が停電のため実家に来ていました。
今日は復旧したとのことなので、家に帰ります。当分実家に来ないつもりです。- 9月5日

R✕2mama ♡
経験して分かってらっしゃるはずなのに…
それは気持ち的にしんどいですね😭
私なら落ち着くまで極力会わないようにしたいところですね😢💔
古い考え突き通す人いますよね。「昔はこうだった」「私の時はこうだった」とか言われると、また始まった…と思ってしまいます💔
ストレス溜めないようにしてくださいね😭
-
ちぇるママ
ご回答ありがとうございます。
今回のことで当分実家に来ないつもりです。
たまに家にいると電話をかけてきて、電話でも同じようなことを言われるので電話も出たくありません。- 9月5日

退会ユーザー
それはストレスですね(>_<)
切迫流産なんて、誰もなりなくてならないですよね。
私もつわりがひどくて食べられず食べても吐いて、赤ちゃんが心配でしたが食べれなくてもちゃんと母体から栄養取っていたのが大丈夫でした。
一緒な検診に来てもらって担当の先生から切迫流産について説明してもらったら理解してもらえないでしょうか?または産後ご実家に帰らず、家事代行サービスなど利用されるのも手だと思います。
ただでさえ産前産後は気持ちがガタつく事が多いので余計なストレスは感じたくありませんよね。
-
ちぇるママ
ご回答ありがとうございます。
母から祖母へ話してくれているはずなのですが、全くわかっていないようです。家にいても電話がかかってきて、散歩にでも行け。買い物くらいしてこいと言われます。スーパーも徒歩ではいける距離になく、安静と言われているのに、、。
当分実家に来ないつもりです。- 9月5日
ちぇるママ
ご回答ありがとうございます。
母ですら祖母にはあまり口答え出来ないようです。また母が仕事でいない時にこのような事を言われ、愚痴の吐きどころがありませんでした。
今昨日の台風で言えが停電のため実家に来ていますが、復旧したとのことで今日は家に帰ります。当分実家には来ないつもりです。