
2ヶ月くらいの赤ちゃんをミルクと母乳で育てている方からの相談です。赤ちゃんは泣き止まない時にミルクをあげるとよく寝るそうです。体重は順調に増えているので、ミルクをやめるタイミングが知りたいです。
ミルクと母乳混合で育てた方、2ヶ月くらいの時ミルクはどのくらい足していましたか?
母乳は結構出ているんですが何しても泣き止まない時ミルクをあげるとぐっすり寝はじめます。
上の子は2人とも完母だったのでよく分からないんですが、このような場合体重は順調に増えてるからミルクはやめていいのか、身体も大きいし完母にしたいのでミルクをやめるタイミングを教えて頂きたいです。
ちなみに出生体重3510g、
現在生後76日目6800g位です。
- RS♡(6歳, 9歳, 14歳)
コメント

ママり
混合です。
生後63日で同じ位ですね🎵
出生体重3334㌘
現在体重6100㌘
です。
新生児から一ヶ月目はミルクと母乳半々でしたが、一ヶ月半位から母乳の出が良くなり少しずつミルクを減らしていって、二ヶ月になった今は寝る前のみミルクを120~140足してます。
そのミルクももう必要ないかもしれないですが、ミルクのが腹持ちいいので😅
たまにお昼60~80足したりしてます!
体重計を購入したので、母乳の量もたまにはかったりしてます。
120~140位飲んでる感じです。
140飲んだ時は満足したのか自ら乳首をはなします。
RS♡
私も夕方はたまに60足して、寝る前は80を足してあげてます!
やはり実際に母乳をいくつ飲んでいるのか知ればミルクは必要無いのかが分かりますよね(;_;)!
このまま離乳食始まるまでは混合でいいんですかね(*_*)