
上の子を転園させるか悩んでいます。新しい保育園で友達を作る良さもあるが、環境変化が心配。今の保育園の仲良しとの別れも辛い。決めかねているのでアドバイスをください。
年少さんと5ヶ月babyの2児の母です。
現在育休中で上の子は1歳半からずっと
同じ保育園に通っています。
来年3月に隣の市に引越し、
4月から私の仕事復帰があり、
転園させようか、とても迷っています。
(下の子と一緒に新しい保育園へ)
転園させれば小学校へ行く前にお友達を作ることが
出来るし、子供はすぐ慣れて友達も出来るだろうし
良いことも沢山あると思うのですが、
引越し、母の仕事復帰、新しい保育園と、
環境が一気にガラっと変わりすぎてしまって
上の子の負担が大き過ぎるのではないかと
とても不安に思います。
それに今の保育園に沢山仲良しのお友達も出来たので
お別れさせてしまうことが心苦しいです。
(ですが、今の保育園に同じ小学校に通うお友達は居ません。。)
卒園まで今の保育園で過ごそうか、
転園させようか、家族や友人に相談しつつ
自分でも毎日考えているのですが中々
決められないので皆さんの意見も聞かせてください。
よろしくお願いします。
- k☺︎ha(7歳, 10歳)
コメント

じゃが
同じ年齢構成です😊
うちは、マイホームを考えていて、家を買うなら今の土地ではないので保育園の転園しないとです。
うちは、上の子が小学生にあがるタイミングで引っ越ししようと考えています。(その時下の子は年少クラス)
上の子が引っ込み思案なタイプであまり新しい環境とかが苦手なので、上の子に合わせて考えています😊!!
悩みますよね😰
k☺︎ha
お返事頂きありがとうございます!☺︎
上の子の気持ちを考えてあげることが
1番ですよね😊!
うちは引越しは決まってしまって
いますが、
かおさんと同じように、
あと2年は今の保育園に隣町から
そのまま通い、
小学校から引っ越した地の学校。
も、検討しています。
その場合は下の子はとりあえず2年は
今上の子が通っている園に、上と一緒に通い、上が卒園したら下は年少から転園。という形になります。
それが上の子にとっては1番良い形のような気がしています。が、、、
同じ小学校に通う友達も必要なのかな~とも思ってしまいます。。。
なかなか決められません😭
じゃが
わたし自身が、少し離れた幼稚園に通っていて小学校に上がったのですが、入学してすぐに友達できましたよ!!
ほとんどの子が同じ幼稚園からでしたが、○○ちゃんと○○ちゃんが仲いいのは幼稚園が同じだからか💡と気がついたのは3年生ぐらいになってからでした😂
保育園で年少さんから引っ越してきて入園した子がいましたが(他の子はみんな下のクラスからの持ち上がり)、初めは慣れずにぽつんと一人でいるのが気になってましたが、今ではお友達もできて楽しく遊んでる姿をみて、子どもの順応性は高いな😊と思います☺
送り迎えが大変そうですね😫💦
k☺︎ha
今更のお返事ですが、💦💦
悩みに悩んで、今の保育園に
今後も通うことにしました!!♡
環境が一気にガラっと変わりすぎてしまうので、子供もそうですが、私もいっぱいいっぱいになってしまいそうなので😅
相談に乗って頂いてありがとうございました🧡