
コメント

ちゃんまん
辛いですよね。
私もなかなか眠れずでした。
その時は、あきらめて読書したりテレビみたりしてました。
私も仕事していたので、仕事中に眠くなることがあり、昼食後に少し仮眠をとってました。仕事には支障なかったです。
少し環境が許せば、仮眠とれるといいですね。
ベッドで横になるのも苦しいですよね。
その時は、リビングでソファーで休んでました。頭や背中をクッションで高くすると楽でした。
夜中に目が覚めるのは、授乳の準備だそうです。産まれてからも、赤ちゃんは昼は寝てるのに、夜起きますからね。
産まれたら赤ちゃん中心の生活になり、体は楽に横になれますが、眠れない日々が続きます(^^;
夜中は赤ちゃんも活動してて、蹴られたりして余計苦しいですよね。
がんばれー!

ひろ
私も現在31週で、今月末から産休に入ります。同じですね😄
旦那の出勤が朝早いため、夜21時には就寝ですが、寝付くのに時間が掛かり、なおかつ、3時間ごとに目が覚めてはトイレへ😓 そして4時半頃に起きて、旦那の出勤を見送り、再びベッドに戻り、1時間ちょっと寝てます。でもなかなか起きれません💦
昼間は仕事をしながら睡魔に襲われます😪
寝る時は、仰向けや横向きで、その時にラクな姿勢を探してます。比較的にラクなのが、左側を下にした横向きで、脚でお布団を挟んで体全体でお布団を抱えるようにすると、落ち着きます😉 でも、下になっている左の横っ腹で赤ちゃんがモゾモゾ動き出すので、気になる時も(笑) 横になると苦しい時は、しばらく椅子で時間を潰してから、ベッドに行くようにしています。
お腹が大きくなって、マイナートラブルも増えてきて、ひとつひとつの動作が大変になってきましたよね😞
産休まであと少しなので、お互いに気をつけながら、毎日を過ごしましょうね😊🍀
産休に入ったら、まずは思いっきり寝ましょう🎵
-
miki
ありがとうございます!
私も同じくです💦旦那の出勤が早いので朝は起きなきゃって感じなんですが、最近寝れなくてきつくて💦そうこうしてると自分も出勤しなきゃ💦っていうかんじで辛いですよね😭💦
睡眠不足だからかここ数日肌荒れも半端なくなにもかもが嫌になります🤣
共感していただけてよかったです💡
お互いあと2ヶ月ほどがんばりましょう💫- 9月5日

こゆ
同じく31週で、同じ悩みを抱えてます!
夜中から朝方まで3.4回程目が覚めて、寝付いたら朝が起きれないです…
自分の場合、部屋が暑いのも原因かと思って、暑いと少しでも感じたら室温下げます。
そうすると、気づいたら寝れてるので、コレが一番効果ありかと…
抱き枕も購入しましたが、役に立ってないですね…
-
miki
なかなか安定しないですよね💦抱き枕私もあまり役にたってないです笑
定位置がきまらず😅
室温大事ですね💡
ありがとうございます!- 9月5日

きこくん
私も同じ週で今月産休予定です😌✨
やっぱり夜は寝れず2時間おきに目が覚めてしまいます💦
でも寝れなくても携帯をいじると頭がさえてしまうので目だけはつぶって休ませるようにしています😂
あとは仕事中数分休憩しにトイレに行ったり、忙しい職場だけど、みんな常に見てるわけじゃないので無理はしないようにしています。
今はマイナートラブルが多くて辛いですからね😞💦
最近は風邪も流行ってきて、私も喉の痛みが出てきましたが、お互いに気をつけながら頑張りましょうね☺️💪💓
-
miki
やっぱり目がさめますよね💦私ねれないから携帯ちょこちょこみたりしてました🤣やめてみます💦💦
喉大丈夫ですか??
お互い体調くずさないように気をつけながら乗り越えましょう⭐️
ありがとうございます💕- 9月5日

はる
私も同じですー!💦
というか、日中は運転もままならないくらい眠いのに
夜になると胎動も激しくなるし、
トイレも1時間おきとかになるので
全く寝れずです(>人<;)
4時頃にやっとウトウトしてくる感じですよー!
寝れないときは、
あんまり良くないとは思いますが
携帯ぽちぽちしながベビー用品👶とか探してます😭
体制もなかなか定まらないですけど、
少し上体を起こして仰向けになってるのが私は楽でした(о´∀`о)
あとズコズコ蹴られないほうを下にして、脚に枕を挟んでます♬
眠たいときは
無理なさらず、お仕事お休みになっても
良いと思いますよー(*≧∀≦*)
私も時々休ませていただいてます💦💦
-
miki
ありがとうございます!
5時には起きなきゃいけないので日々寝付けず睡眠不足状態です😅
辛いですね😭
色々工夫はしているものの安定しないのでどうしたものか...と悩み中です💦
お互い身体に気をつけ乗りこえましょう💦💦- 9月5日

アミ
わたしも31週で9月いっぱい仕事します!
夜中はわたしもトイレで起きたり足をつってねれなかったりで、、仕事中はかなり眠いです。。
抱き枕を買おうとおもってずっと買ってないので笑、厚手の布団をまるめて抱き枕がわりにして足に挟んで寝てます!仰向けだと苦しいので常に横向きです!
-
miki
トイレは自分でもまた😳!?思うくらい頻繁におとずれますよね💦
寝不足が辛いですよね😭💦
昨日はソファーではなく久々にベットで寝てみましたがやっぱり安定位置につけずでした🤣お布団だと厚みもあるので良いですね💡
私も直してるのでひっぱりだしてみます!ありがとうございます⭐️- 9月6日

むらこ
私も同じ31週で、同じです!!
ただ今足がつり、お湯で温めたところです…笑
室温気にしています。暑いわけではないけどむしむししてたり気温が高かったりすると眠れないので、エアコンつけたり窓を開けたり。
私は学校なので、休む暇なく夕方になり、主人が消防士なので1人の時も多くて。夜勤の日は学校帰りにそのまま4歳の上の子をお迎えに行き、バタバタと21時頃寝かしつけになりますが、ルーティーン化された読み聞かせの時間が地獄のように辛いです…定位置が定まらず体勢が辛すぎて、、
本当に毎日辛いですよね…(╥ω╥`)
お互いあと少し、無理をせず頑張りましょうପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
-
miki
むらこさんすごいですね!
主人の父が消防に勤めているので聞いた話ですが、ご主人が消防士さんだと3日に1回とかしか帰ってこないでしょうし、しかも上のお子さんもいらっしゃるなんて🤣
お仕事の間、色んな事を1人でやりくりされている事がすごいとおもいました😆💕
それはほんとにきついですよね💦私とかきついとか言ってられないなとおもっちゃいました😂
無理だけはされないでくださいね😂- 9月7日
-
むらこ
いやいやいやいや!そんなつもりでコメントしたつもりはなく、、ごめんなさい。私も同じで、一緒に頑張りたくて…。辛さの種類は人それぞれあると思うのですが、、上の子がいることでいろんなこと疎かになっているのも確かで笑
紛れることもあることも確かで笑
それぞれあると思いますが、お互いあと少し踏ん張りましょう!!ପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
本日もこむら返りました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)イッテ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)- 9月8日
-
miki
謝らないでください😂💦💦素敵だな〜とおもいました❤️でもやっぱり無理は禁物です😊
こむら返りわかります!
なぜか突然にきますよね💡
コメントありがとうございます😊- 9月8日

赤井
私も同じく寝れなくて困ってます(;_;)
お腹も出てきて張りやすいし、出来れば熟睡したい。けど、トイレで何回か目が覚めたり、腰が痛くて寝返りの度起きたりして結局熟睡できません(;_;)
仰向けで寝たいけど良くないし、
かといって横向きにしても寝付けず未だにこの寝方がいい!ってのがありません!
枕とか足に挟んだりしてみたんですがやはり寝れず夜は諦めて、昼間に寝てる感じです。
寝れる時に寝るくらいしかできなくて辛いです(T ^ T)
お腹も張りやすい時期なのでお互い気をつけながらあと少し頑張りましょう☺
-
miki
ありがとうこさいます💡
辛いですよね💦💦
私も仕事中に眠気が半端なくきちゃいますがあと少しで産休なのでそれまでの辛抱です😂トイレで目覚めるのも身体がきついですよね😂
お互い気をつけながら頑張りましょう!
共感ありがとうございます😊💕- 9月7日

そると
私も今月末まで働いて退職します。
明け方起きちゃうこともあり睡眠不足が続き昼間周りの目が気になります💦
抱き枕使ってるんですが仰向けの状態になってしまいがちなのも悩みです😅
お互い体調気をつけながら過ごしましょうね✨
-
miki
すごくわかります!
私もシムス体位で寝ていたつもりが仰向けになってることあります💡
こればかりは難しいですよね💦💦
体調に気をつけてお互いに残りの妊婦生活すごしましょう😊
コメントありがとうございます😊- 9月8日

さっつん
私も今月末まで仕事です!
眠れないのしんどいですよね。ただ昼間眠くなるだけじゃなくて、つわりのような不調まで出てきたり。
私の場合、腰や肩が痛くなるのもあって、枕を変えたらビックリするほど眠れるようになりましたよー😄
横向き寝に枕の硬さ、高さがジャストフィットしたみたいです。
夜中1度も目が覚めずに朝になることもしばしば。寝具の相性って大事だなーと実感しました。
ただ、眠れたときでも朝起き上がる時にお腹重い!起きたくない!とはなります😅
-
miki
わたしも時々つわりのように不調になったりします💦はじめは昨日まで大丈夫だったのに、何?って感じでした💦後期になってもつわりのような不調も出る事を知り今ではまたきたか...となってます😭枕でかわるんですね!
気をつけてみます😊
ありがとうございます😊- 9月8日
miki
今ではソファーでちゃんまんさんと同じくクッションで工夫してみたりするんですが、安定せずでどうしたらいいの?!という感じです😭💦
赤ちゃんを迎える準備に身体がはいってるんですね💡
あと2ヶ月がんばります😭
ありがとうございます!