※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
でん
子育て・グッズ

日中抱っこで寝る子どもが夕方から夜にぐずる。朝早く起きるために夜9時に寝かせたいが、日中まとめて寝かせる方法は?お風呂後もグズグズして困っています。

寝かし方に悩みがあるのですが…。
日中、抱っこじゃないと寝なくなりました。
前までは何とか寝てくれてたのですが、里帰りから帰って来てからは日中抱っこで寝てます。
置こうと思って動いただけで起きたりして、まとめて寝れなくなった分、ちょこちょこ寝ばかりで、夕方から夜になるにつれぐずりだします。
もちろん、家事など合間合間にやってますが、夕方から夜は嵐です。笑

何とか引っ張って9時に寝かせます。
この前、あまりにも機嫌が悪く7時半に寝た時、朝4時ごろから起きて困ったことがありました。
なので、理想としては8時半〜9時に寝かせたいのですが、どうしたら日中まとめて寝れるようになるでしょうか。
お風呂も機嫌がいい時に入ってますが、入り終えて30分後ぐらいにはグズグズ…。
早く寝かせて、朝早く起きるのに付き合うしかないのでしょうか。

コメント

アヤねえ

環境の変化についていけてないんだと思います。
その分、ママの抱っこは一番安心出来る寝床ですね(^-^)

実家のバスタオルとか匂いがあるものを敷いてあげたり包んであげると少しは落ち着くかもしれませんよ。

まだ、寝たり起きたりが仕事なので、1カ月だと纏めては厳しいかもしれません。

  • でん

    でん


    こんな小さな時期でも環境の変化を感じるんですかね?💦
    昼さえ1時間でも寝てくれたらありがたいんですが…
    毎晩がほんと嵐のように過ぎ去ります…

    • 12月17日
  • アヤねえ

    アヤねえ

    大人がホテルに泊まったら寝れないのと同じですよ(^-^)

    視力がまだ弱いので、匂いに反応して安心してます。
    でんでーんさんの匂いのものでも安心するかもしれませんよ(^-^)

    • 12月17日
  • でん

    でん


    私の匂いがついた服とか周りにおいて試してみます!⑅◡̈*

    • 12月17日