
コメント

*ひなまま*
3回食になってちゃんと食べるようになってからの方がいいと思います💦
娘は1歳2ヶ月になっても全然ご飯を食べずおっぱい星人だったのでその頃から始めました!
もし7ヶ月から始めたとしてもお腹が空いてギャン泣きされてお乳あげてしまうようだと赤ちゃんは「泣けばもらえる」と思ってしまうので本当に断乳をしようとした時にもっとしんどくなります😫
私も10ヶ月くらいから始めようとして何回も挫折した結果、1歳2ヶ月での断乳は2週間かかって今までの育児の中で1番しんどい思いをしました😭

はじめてのママリ🔰
うちも4回は必ず起こされてます😭
が、なかなか離乳食が進まないのでもう少し進んでからにしようと思ってます。。。
息子は8ヶ月のときにやりました(^ ^)
体重などの発達が問題なく、さらに暑い時期を過ぎれば大丈夫な気がします🙆♀️
とりあえずは泣いたら授乳をやめるということですか?
抱っこしてすぐ寝てくれればいいですが、そうでないときに授乳していると結局泣き続けたら授乳してもらえるって学習して、夜間断乳が難しくなってきそうな気がします🤔💦
抱っこで寝かせると決めたら寝るまでひたすら抱っこの方がいいと思いますよ!
私は夜間断乳するまでは添い乳で乗り切ります!笑
-
ルー
コメントありがとうございます😊
やっぱり季節もありますかね?
3ヶ月くらいの時が春だったのですが、起こされるの2回くらいでした。最近起きすぎじゃない!?と思って疲れてしまいました…
自律神経が…
添い乳ラクでやりたいのですが
上の子がぴったりくっついているのでスペースなくて😂
いまは頻繁に起きるので、抱っこでトントンは即めげてしまい、おっぱい差し出してます…
離乳食進めて、季節も涼しく過ごしやすくなった頃が良さそうですかね。- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
うちも3ヶ月半くらいまではまとめて寝てくれてました😭
でもこちら北海道でもう夜は涼しくて過ごしやすいですが全然変わりません😱月齢的なものかと思います。。。
夜間断乳するまでは中途半端に努力はしない方がいいです!笑
上の子が昼寝しないので日中は眠くて意識飛びかけてます😂- 9月4日
-
ルー
涼しくなれば…って期待もしない方がいいですね。笑
夜間断乳、7ヶ月はまだ早いんだなぁと皆さんの意見みて思いました😂
素直に乳出して即寝させるのが今はラクなのかもしれませんね…
離乳食進めてもう一度考え直します!!
うちも上の子昼寝しないのでキツイですw
お互いがんばりましょう😂- 9月4日

あしゅりー
離乳食もよく食べていてお腹空いているわけじゃなさそうなら夜間断乳しても良いのかなーと思います。
授乳してしまったら夜間断乳になりませんから、泣いたらお茶などを飲ませるのでマグは使えるようになってからの方が良いと思います。
-
ルー
ありがとうございます😊
頻繁におきるので、昼間みたいに4時間とかあかない時は授乳したくないなーって思ったんですけど、自分も寝ぼけていて見極め難しくて。。
ストローは使えるので、念のため準備して寝るようにしてみます!
昼間の感じのままだと泣いてるときはダメっぽいのですが😂- 9月4日

にこ
夜間辞めてみて、体重が問題なく増えるならOKだと思います🙆
うちは夜起きない子だったんですが、体重が増えず、夜間も起こしてあげてたので見事に今でも起きちゃって困ってます😂💦
目安は決めてなかったですが、なく場合は自分の心が折れたら授乳してましたよ☺
-
ルー
コメントありがとうございます😊
そういう場合もあるんですね💦
夜も真剣にがっつり飲むっていうより、ちょっと吸って安心してまた寝てる…って感じが多いので断乳できるのかな?って思ったのです。
他にもコメントくださった方が、離乳食進んだらって意見多かったので、
昼間にたくさん食べてくれてたら安心ですかね😊
うちも上の子がしっかり寝る子だったので、夜間断乳のこと考えるの初めてです😂
にこさんのところも、またしっかり眠ってくれるようになるといいですね!- 9月4日

メメ
早いかなぁと思います🤔
離乳食が3回食でないとお腹が空いて泣くかもしれません💦
喉も乾くでしょうし…
因みに寝かしつけはどうしてます?
授乳で寝落ちとかだと睡眠が浅くなった時におっぱいがなくて良く起きると聞きますが…
もし、寝かしつけが授乳ならそれを変えたら寝るかもしれませんね😃
-
ルー
コメントありがとうございます😊
まだ早いんですねー。
上の子が夜間の授乳を必要としない眠り姫だったので…
最近、疲労で自律神経が乱れて色々とボロボロでww
夜少しでもまとめて眠れたらなーなんて考えてたんです。
寝かしつけは、寝る前の授乳で寝落ちする時と、抱っこで寝かせてる時と半々です。
おっぱいの力はなるべく使わないように頑張りますー。- 9月4日
-
メメ
本当に子供によって違いますよね💦
うちも1歳で夜間断乳するまではよく起こされてました…
なので私はもうずーっと添い乳で楽さを取ってきました笑
いずれ夜間断乳するなら寝かしつけの授乳はやめないとだし、そうなるならその前に寝れるようにしちゃった方が楽かもしれませんね😊- 9月4日
-
ルー
そうなんですよね。
そこはお姉ちゃんと似てて良いところだぞーーと思いながら毎夜付き合ってます…
でも泣いてても赤ちゃんかわいいのでww
仕事復帰してからは主人に2人まとめて寝かしつけできるようになってもらいたいので、ぼちぼちおっぱいしながらの寝んねは卒業できるようにしたいです。
ありがとうございます😊- 9月5日
*ひなまま*
本当に7ヶ月で夜間断乳と決めたならどんなに泣いてもあげないと心を鬼にするつもりでやらないとしんどいかもしれません💦
ルー
コメントありがとうございます😊
早すぎると挫折しちゃいますかね😂
いちおう最後の授乳から4時間経ってるなら授乳してもいいのかな〜
1時間やそこらしか経ってないならあげたくないな〜って思っていて。
夜間断乳難しいですね…
離乳食の進みもみて、もう一度考えてみます!
*ひなまま*
3日くらいで断乳成功しちゃう子もいるみたいなので一概には言えませんが断乳すると決めたのにあげちゃうくらいなら私の経験上まだ断乳はやめておいた方がいい気がします😂
仕事復帰とか次の妊娠希望などで断乳急がれていたりですかね…?
そうじゃないならもう少し先でもいいんじゃないかな〜?と思います!
うちは夜お乳を欲しがった時はひたすらお茶だけを飲ませていましたよ〜!
ルー
断乳というと、もうがっつり一回もあげない!って感じなんですね。
ちょっとよくわかってなかったです💦
ただの甘えみたいなグズリ泣きがなくなればいいなぁって思ったんですが。。
仕事復帰は来年の4月なのですが、最近体調が悪くて、まとめて眠れたらなーって思ってます😂もう少し辛抱ですね…
*ひなまま*
他の方の回答みました!
娘さんとても寝つきが良かったのなら今しんどいですよね💦
うちは産まれてからずっと2.3時間起きでひどい時は1時間しか空かなかったりしたので慣れっこだったのですが慣れてないと辛いしちゃんと寝てほしいと思いますよね😣
おしゃぶりに抵抗がなければ頼るのもアリですがおしゃぶりも辞めさせるのが難しいと聞くので悩みどころですね…
確かに吸いたいだけの時ありますよね(°_°)
トントンや抱っこで試してみてそれでも寝なければ本気泣きになる前に諦めて授乳ならまだマシかもしれないです!
ルー
そうなんですよー
上の子と違って寝ないなーと思いながら、さらに3年歳重ねてる身体で頑張ってますw
おしゃぶり、前に与えた時はそんなに得意じゃなさそうだったのでお蔵入りでしたが、夜中寝ぼけてる時に渡すのもアリかもですね😊
ありがとうございます!