![ハイジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
築40年の一軒家に住んでますが畳もボロボロで子ども達が走り回り床が抜…
築40年の一軒家に住んでますが
畳もボロボロで子ども達が走り回り床が抜けそうで、子ども達がケガしないか心配です。
お風呂が狭く冬は浴室が寒くて子ども達はいつも震えてます。
ワンオペ育児だから待たせてしまうし
除雪車が来ないから庭まで車が入れなくて路駐
雪かきしながら歩くのは大変で
ストーブの灯油を汲みに行くのも一苦労
給湯器が凍ってお湯が出ないこともしばしば
蜂がどっからか飛んでくるから
庭は広くても怖がって遊ばない
蚊も虫除けスプレーしても刺されまくる
草はむしってもむしっても生えてくるし
洗濯物は外に干せないから部屋干しで
なかなか乾かないし
旦那は仕事ばかりで何もしない
私の負担が多くイライラします。
数年したら近くの義両親の家を二世帯住宅にリホームするから
この家は丈夫だからまだまだ大丈夫!!
我慢しろと旦那に言われます。
8年我慢しました。
するんだったら今すぐ二世帯住宅にして引っ越したいです。
今出来ない理由は義弟(26)が義両親と一緒に住んでるし
可哀想だって言います。
私には何が可哀想なのか分かりません。
嫌だったら出ていきますよね?
義弟は子ども好きで遊びに行けば良く遊んでくれるし
玄関は別にするし二世帯住宅ならあまり顔を合わせないだろうし
義弟が結婚して実家を出るまでなんて待てません。
どうしたら旦那を説得できますか?
- ハイジ(8歳, 11歳, 14歳)
コメント
![めっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めっぽ
はじめまして!ハイジさんの状況がものすごーく共感出来ます。
私もまさしく、一軒家で築50年近く、ボロで床もべこべこと抜けそう。
お風呂も昔風の狭い風呂でヒートショック起こしてもおかしくないです。笑
冬場は、玄関入る前にに1時間近くかけて雪かきしてからやっと入れる。
灯油も外のタンクから汲んでくる。
もちろん、凍結でお湯も昨年の冬酷かった。水道管破裂もするし。
そして、義弟も主さんの所と一緒で、20代後半、旦那実家に同居中。
家を出る気は無いと思う。
そんな中、虫や隙間風なんて当たり前のボロ屋に住んでて旦那は住めば都とか言ってるし、私はそろそろこんな家とはおさらばしたい。
2世帯の話もあったけど、義父が惜しくて拒否。その為、新築の話も出たけどローンが通らず。
なので、もう少し綺麗な一軒家を探すかこのまま我慢するしかありません。
私だったら、、旦那を強引に連れてハウスメーカーに下見へ行きますね。笑
そして、トントンと話を出して流れに旦那を乗っけちゃうとか^ ^
オリンピック前までが金利が良いみたいなので、良い時期に早めに行動された方が良いですよ!私は、、まだまだ我慢継続ですけどね〜💦笑
![おらふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おらふ
子供と嫁さんをこんな家に住まわしてる事は可哀想と思えないのか……?
-
ハイジ
大丈夫!!
大丈夫!!そんな簡単に床なんな抜けないよ
って言われて
旦那はアリが沢山はってる畳でも
平気で寝れる人なんで
旦那が床に落ちて痛い目見ればいいのになーって思っちゃいます(笑)- 9月4日
ハイジ
分かってくれる方がいて嬉しいです✨
ほとんど一緒ですね!!
私も早くおさらばしたいです😭
ハウスメーカーに行きたいけど
出かけるのも面倒くさがって休日はほとんど寝てるし😅
雪かき大変ですよね!!
うちも1時間かかります
旦那がストーブの灯油切れても入れてくれなくて
朝、外に汲みに行くと
ママ!!寒い!!早くストーブつけて!!って騒ぐし
ゴミ捨ても遠くて大変なのに
何にもしてくれない旦那にイライラして
夫婦仲まで悪くなる一方です💦