
コメント

Riiiii☺︎
保育園は早ければ早い方がいいかなーと思います。
やっぱり年齢大きくなると離れることがわかってくるから慣れるまで朝が大変になるみたいです💦
朝から行きたくないとか駄々こねまくったり、帰ってきて明日は行かないと言ったり。。。
あと地域性もあるかもですが4歳から保育園て子はあんまり聞かないですね😅

退会ユーザー
4歳からだと年中からですよね?
年中から保育園は珍しいと思います!
-
みや
珍しいとなにかデメリットがあるんですか?浮いてしまうんでしょうか。
4歳なら幼稚園のほうがいいんですかね(>_<)?
はやめに入れるのが普通なんでしょうか、、- 9月4日
-
退会ユーザー
大体「3歳までは一緒にいたい」といいますし、幼稚園も保育園も年少から預けるのが一般的だと思います。
幼稚園は早くて満3歳からで、プレのない場合は年少からなのでまわりもほぼ同じタイミングですが、保育園は早い子は0歳から通っている子もいますし、育休終わりのタイミングで入るなら1歳とか、保育園に預けて働く人はそれなりに早いタイミングで預けてると思います。
なので、保育園はあえて預けるのを遅らせる方は少ないかと…。
保育園で遅い入園だと馴染むのにやはり時間がかかるんじゃないでしょうか🤔
今まで一緒にいたのに急に朝から夕方まで離れ離れになりますから…。
知恵ももう付いているので、理解するのに時間が必要になると思います。- 9月4日

りん
集団生活を幼少期からしてきた中に突然入ると戸惑うのかなと(^_^;)
4歳から入る子は少ないですね!
保育園だと仕事されてる方は育休の関係で早くから預けざるを得ない状況なので!

おてんばママ
保育園も幼稚園も3歳から入れるのが通常かな?と思います。
引っ越しなどで途中入園してくる子もいるかもしれませんが!
基本はみんな年少さんからのクラスになるので年中から入ると、お子さんが園に慣れる、クラスに慣れることに多少時間がかかるかな?と思います。
けど、子どもの協調性はすごいのでお子さんの心配はあまりないかもです!
どちらかというと、保護者の付き合いの方が混ざるのに大変そうです💦
-
おてんばママ
追記です。
保育園は未満児から入れてる方がほとんどだとは思います!- 9月4日
みや
RisA☺︎♡さん
慣れてくるまでが大変なんですね💦
4歳からだとおかしいんですか?
初めての子でなにもかもが探り探りなので、、
Riiiii☺︎
おかしくもなければデメリットてものもないとは思いますが、保育園て親が働いて家で保育できないから預けますよね。てなると4年家庭保育からの保育園てケースはほとんどなく保育園は遅くても3歳までには入れる人のが多いと思います。
保育園は低年齢から早くに入れる人が多いですね。親が働くために早くから預けないといけないみたいな家庭事情が多いです。
逆に幼稚園は年中からの人もたくさんだろうし親働いてなくても入れますしね。