
9ヶ月の娘が離乳食を食べることに苦労しています。味や固さが分からず、好物が見つからず悩んでいます。固い食べ物も必要だけど、どうしたらいいかわからないそうです。
みなさんのお子さんは、離乳食、食べますか?
娘は今9ヶ月で、4日前に3回食を始めました。
元々あまり食べない子で、すごーくスムーズに食べてくれる時で150gほどですが、その時は睡眠も充分でタイミングが良くてという時です。残す時の方が多いです。食い気より眠気な子です。
味付けや形·固さも定まらず、恥ずかしながら娘の好物を未だに見つけられていません。
最近、少しずつ、お粥にほんの少し醤油を足したり、昆布と鰹出汁で餡を作ったりしています。
何も味が無いよりかは、食べてくれている気がしますが、微々たる差です。
今日も、薄めた牛乳でササミや刻んだ野菜を煮てとろみを付け、クリーム煮のようなものを作りましたが、最初こそ“あ、これなら良いか”と思うような反応でしたが、結局嫌がられ半分以上残されました。
本当にショックです。
元々、食べることに執着のない娘が、1ヶ月ほど前から器に手を伸ばし始め、お粥や野菜を触ったり確かめたりと、興味を持ってくれるようになったので、この行動は大事にしています。
ですが、どんな食感で、どんな味付けで、何が好きなのか、本当に分かりません。
私は料理が苦手で下手くそで、アレンジとか未知の領域で。
ただ、粉ミルクで作ったミルクパン粥は大好きみたいです。そりゃそうですよね;
それと食べやすい豆腐も。
もう固さも出していかなきゃいけない時期なのに、好きなものが分からないし、市販のレトルトBFもことごとく食べないし、少し考えて作ってみたおかずも拒否られて...何から手をつけて良いのか分からなくなりました。
お粥、豆腐、ミルクパン粥···柔らかいものばかりで、固さに慣らさなければアゴの発達も遅れますよね?...せんべいは好きでバリバリ食べますが;
難しいです。
もう作るのが嫌です。
- マコ(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

みき
わたしも苦手で毎回調べたりしてますがマンネリ化です😭
クリーム煮美味しそうでいいですね😙
手づかみさせるのはどうですか??
このハンバーグすごいふわふわしてて食べやすそうでしたよ~😌
餡をかけたらより👌👌

のんこ
うちも似たような感じです!
食べてはくれるけど、量は少なめです。手の込んだもの作るとベーって出されます。笑
一番好きなのは納豆ご飯と豆腐の味噌汁なので、毎晩出してます!
最近のメニューは、、
朝 オートミールのミルク粥にバナナ入れる ヨーグルト
昼 野菜と鶏ひき肉入のうどん(出汁とうすーく味噌で味付けてます)
夜 納豆ごはんと豆腐の味噌汁
だいたい毎日似たり寄ったりです😅あとはマコさんが作ってるクリーム煮のようなものにお米もまぜて、リゾット風にするのもわりとよく食べてくれます!
茹でた人参スティックは冷蔵庫にストックして、手づかみで食べさせてます。ぽいっと投げられること多数ですが😅
他の子が、肉じゃがやら親子丼やら手の込んだメニューを食べてると聞いて焦りましたが、納豆とバナナさえ食べてくれれば栄養は大丈夫!と言い聞かせてのんびりやってます。笑
-
マコ
同じような方が居て、少し安心しました😢
納豆ご飯は、娘も好きみたいです🙋
味噌汁はまだ挑戦していないので、近々やろうと思います💨
ちなみに、味噌汁はどうやって作っていますか?💦
うどんも娘は好きみたいで...グーグーキッチンの7ヶ月からのうどんですが...自分ではまだ作ったことがないので、お昼は、うどんで乗りきろうかな💦
その“うどん”レシピも、良かったら教えてください🙇💦
ほんと、色んなメニューを作れるママさんが羨ましいです😖💨そしてそれを食べてくれるのも。
でも、納豆とバナナさえ食べていれば大丈夫なのですね😁💨- 9月4日
-
のんこ
お味噌汁は、出汁パックで出汁をとって、お豆腐やほうれん草、大根などを入れて、うすーーーくお味噌を入れます。娘の分だけ取り分けたら大人用に味噌を足します🙂
出汁は多めに作って、冷凍しとくと便利ですよ!氷作るやつに入れて、固まったらジップロックに保存しておきます。一、二個だけ解凍して娘の分だけの味噌汁作ったりもしてます✨
この出汁でうどんと野菜やお肉を一緒に煮て、お味噌やお醤油数滴で味付けしてます。余ったら汁ごと冷凍してます。笑
娘は凝ったものよりシンプルな薄味が好きなので、これならわりと量食べてくれます🤗
インスタとか見てるとみんなすごいですよね💦私はめんどくさがりなので、離乳食は納豆で乗り切ります😅- 9月4日
-
マコ
出汁は、レンジで作れる便利グッズがあるので、それで昆布と鰹出汁を作っています😳私も冷凍の小分け容器に入れて冷凍しています🙋
お味噌汁、今週のどこかで作ってみようかな😳
うどんもぜひ挑戦してみます!
うちの娘もシンプルやものの方が好きかもしれないです😌
ほんと、インスタの画像とか見るとこんなの作れる余裕、どこにあるの?って感じで💦
私もかなりのめんどくさがりなので、2回食の始めの頃は、刻み野菜入りお粥、刻み野菜入り豆腐、市販の野菜ペーストで乗り気っていましたが、動物性タンパク質も摂らなきゃダメだと指摘を受けて、「楽してたな。ごめんね。ごめんね。」って娘に何度も謝りました。体の成長が偏ってしまうかな、とか反省しっぱなしでした。- 9月5日
-
のんこ
レンジで作れる出汁があるんですね!便利〜✨
私も市販の野菜ペーストつかってます。便利ですよね。なかなか動物性たんぱく質は単品では食べてくれないので細かくしてリゾットとかにいれて騙し騙し食べさせてます。
一歳すぎて、もうちょっと大きくなればお肉やお魚も好きになるのかなぁと思って今はマイペースに頑張りましょう〜❣️- 9月5日
-
マコ
野菜ペーストは、もう少し野菜を足したい時に便利なので常備しています😳
そうなんですよね💦お肉お魚は、単品では食べづらいので、どう混ぜるかを必死に考えます💦
今はひたすら、鶏ささみをほぐしたものを、刻んだ野菜とお出汁の餡で食べさせてます💨
でも肉団子やハンバーグを食べてくれるようになれば、ひたすらそれにします💨
月齢を考えると焦ってしまいますが、焦っても何も良いことないですからね😢
少ない量でも、とにかく食べ物に慣れさせることを頑張ります💨
ありがとうございました😳🌟- 9月5日
-
マコ
!最後に一つだけ!
うどんは、ベビー用のうどんを使っていますか?- 9月5日
-
のんこ
ベビー用のうどんも買ったことありますが、最近はふつうの冷凍の小分けになってるやつ使ってます😃
- 9月5日
-
マコ
それは、冷凍食品売り場でよく見る大人用のものでしょうか?😌3食入りとかいうやつかな😌
- 9月5日
-
のんこ
そうです✨
あと大人用の一個をさらに半分くらいのサイズにしたやつも売ってるんです〜!小さくて便利です😃- 9月5日
-
マコ
お写真ありがとうございますっ💨
これ、元々冷凍なので、一度にたくさん茹でてまた冷凍...ってしない方が良いですかね?💦
質問が続いてすみません🙇💦- 9月6日
-
のんこ
いえいえ!
たくさん作って一気には冷凍してないですが、この小分けだと二食分なので、一食分だけ冷凍して次の日とかに食べさせてます。汁物だしどうかなと思ったけど、意外と大丈夫です。笑
たくさん作って冷凍するのもありかと思います^_^- 9月7日
-
マコ
なるほどっ🙋私もやってみます✨
色々とありがとうございました😳🌟
頑張ります💨- 9月7日

かな
うちもなかなか食べてくれず悪戦苦闘です💦メニューのレパートリーも増えずに焦りぎみです、、
でもおやきはよく食べるので、夜は色んなおやきを日替わりであげてます❗
さつまいもとミルク、片栗粉を混ぜたおやきがお気に入りです🎶あとはかぼちゃととうもろこしペースト混ぜたおやきとか✨
-
マコ
そうなんですね😭💦ほんと、焦りますよね😢💦
おやき、私もこの間、挑戦しましたが、味付けか食感か、何かがダメだったみたいで、食べなかったです😢
良かったら、詳しいレシピ教えてください🙇🙇🙇- 9月5日
マコ
そうなんですね😢
クリーム煮、味見をした時は“ウマッ”って思ったのでイケるかなと期待したのがダメでしたね😅
手掴みの練習は、たまにやっています😳
昨日は、食パンをスティックにして少しだけトーストして持たせました🍞
始めは握り潰されましたが、口まで持ってやったら、次から次へと口へ運んで行きました😅
なので、そのパンに、その時に出した他の食材を付けて食べさせたのですが、嫌な顔をされました😥
レシピ、ありがとうございます🙇💨
“ささみ”~“作り方4”の途中までしか見られないのですが、これで全部でしょうか?💦
みき
味見してるの偉いです!😭
わたしどうしても味見できなくて……💧(笑)
子どもってその時の気分によって食べたり食べなかったりするので大変ですよね~😂😂😂
これで全部です!冷凍保存可能です😌👌
マコ
一応味見してます😅でも大人が食べて美味しいと思うものは食べなかったりするんですよね😖
ほんと言う通りで、気分で変わるんですよ😭だから食べさせる時は如何に機嫌を取りながら食べさせるかに力を注いでいます💨
レシピ、ありがとうございます😢
これも食べてくれるかどうか...必死で作って食べなかった時、絶望的になります😞
みき
子どもってこったものこそあまり食べませんよね💧笑
わたしも機嫌が悪い時は必死に機嫌取り戻そうと頑張ってます(笑)
いえいえ!
少しでも食べてくれるといいですね😌🔅
マコ
昨日も娘に怒ってしまいました😢ダメですね😢
ひたすら食べてくれるものを探します💦
ありがとうございました😳🌟