
一歳三ヶ月の息子の生活リズムに悩んでいます。お昼寝時間を早めると夜寝る時間が遅くなり、夜更かしになってしまいます。お昼寝を早く切り上げると寝起きが悪いので、自然に目覚めるまで寝かせています。皆さんはお昼寝と夜の睡眠時間をどのように調整していますか?
一歳三ヶ月の息子がいるのですが、生活リズムで悩んでます💦
毎日お昼寝二時間を一回するのですが、お昼を食べて13時から15時まで寝てしまうと、夜22時までは眠くないようで、起きています。
夜もっと早く寝させたいのですが、お昼寝の時間を早めるとお昼ごはんの時間がずれてしまいます💦
お昼寝を早く切り上げると寝起きも悪いので自然に目覚めるまで寝かせてます。
皆さんお昼寝と夜寝る時間、どのように調節してますか?
- ☺
コメント

れい
回答になってないかもですが、保育園とかいれてるとかじゃないならそのままのリズムでもいいのかなと思います✨
うちの子もまだ1回長くても1時間半ぐらいのを2回昼寝しますが遅くても22時までには寝て朝まで寝るから、特に気にしてません!
また変わってくるかな〜と思って🤣
☺
保育園入ってません✨
確かに、生活リズムって成長に合わせてどんどん変わってきますもんね☺
そんなに深く考えなくてもいいのかもです😜
ありがとうございます✨
れい
わたしが基本的に楽観的な考え方なので🤣💦笑