
外出時の授乳方法について相談です。哺乳瓶を嫌がる赤ちゃんの授乳間隔が短く、外出時の授乳に悩んでいます。友達と会う際の授乳方法についてアドバイスをお願いします。
混合で赤ちゃん育ててる方に質問です。
外出のときの授乳はどうしてますか?
私は母乳よりの混合なのですが、赤ちゃんが哺乳瓶を嫌がって、限界までお腹がすかないと吸いません。
2ヶ月半なのですが、まだ日中の授乳間隔が長くても3時間で、ミルクを飲んでくれないと、1〜2時間になっちゃいます。
これから、外出することが増えます。
お友達と会うときに、授乳ってどうしたら良いでしょうか。
家にいるとおりに授乳すると、1回の授乳時間が長いと1時間かかってしまいます。
- みんと(9歳)
コメント

みかん
授乳用ケープして普通にあげます!
周りからは、乳見えないので(*^◯^*)
お腹すかせて泣かせてるほうが可哀想なので!

ふ🍵
母乳よりの混合です。
外出先では基本母乳です。荷物少なくてすむのが最大のメリットですね。
娘は一回の授乳時間が長くて最低でも30分、長いと1時間はかかってしまい友達とランチだと長く席を外してしまうのが嫌で、一時期ミルク持ってってたことありますが、ミルクの方が吐き戻すことが多かったりなぜか娘はミルクを飲むとウンチするので変えるのが大変だったりしてどうすればいいか悩んでました。
で、思い切って友達とランチの時にちょっと失礼って言ってその場で授乳ケープつけて授乳することにしたら一気に悩み解決でした(笑)
もちろんまわりに配慮するのは必要だと思いますから女性が多い雰囲気の飲食店でボックス席があればそこにしてもらいお客さんに背を向ける形で座るとか。
友達は理解してくれると思いますが、知らないお客さんの中にはもしかしたら不快に思う方もいるかもしれないので。
-
みんと
同じくらいの授乳時間のママさんがいて嬉しいです!
うちの場合は一時間母乳あげても満足しないこともあって、それも悩んでるんですけど、
まずは授乳ケープ試して、はじめは念のため哺乳瓶も持っていこうかなと思いました!
ありがとうございます(*^^*)- 12月17日
-
ふ🍵
ベストアンサーありがとうございます♪
私も周りは授乳時間5-10分くらいて人ばかりで全員ママと出かけても気が引けましたからママリで安心したものです(笑)
私も少し長めに出かけるときは始めのうちはミルクのセット持って行ってましたよ、お湯も確保できるか不安で水筒も持って。
使わないことの方が多かったですがお守り的に不安は解消されました。
そのうち月齢が大きくなってくればもう少し授乳間隔もあくと思うのでみんとさんも母乳でいける!って思える時が来るといいですね☆- 12月17日

みわ30
外出ではミルク飲ませてます。
うちは哺乳瓶でもおっぱいでもマグでも何も嫌がらなく楽ですが…^ ^
哺乳瓶の乳首変えてもだめなのでしょうか?
後は、クルマで授乳、外出先に授乳室がある事を事前に確認しておくことくらいしか思いつかないです^^;
-
みんと
何でも飲めてお利口さんですねー♪
哺乳瓶のちくびを変えるかぁ…
変えたら飲んでくれますかね(^_^;)
ちょっとちくび検索してみます!- 12月17日

浩杜ママ
みわ30さんのアドバイスにもありましたが、哺乳瓶も乳首は様々あるので、変えてみるのはどうでしょうか⁉︎
ビーンスタークの平べったい乳首だと飲んだ!というお母さんがいたので、色々試してみるのも手かと!
-
みんと
その哺乳瓶はじめて知りました!
なんか良さそうですね。
教えて下さってありがとうございます(*^^*)- 12月17日

clover(*´∀`)
まだうちは1週間検診・乳房外来・1ヶ月検診と3回病院だけてすが乳房外来は母乳で検診はミルクにしました。
病院なので授乳室もあり検診の時はそこでのんびりミルクあげてました。
だから今出掛けるのなら大型ショッピングセンターの授乳室がある所か車で授乳しか無いですよね。
授乳用ケープでするのもいいですけどね。
-
みんと
私も1ヶ月検診の頃はむしろ赤ちゃんが哺乳瓶大好きだったので、ミルクにしました!
やっぱ外出となると、母乳かミルクどちらかだけだと楽ですよね(。>д<)
ありがとうございます!- 12月17日
みんと
授乳ケープいいですね!
やってみます(*´-`)