
義母の発言について悩んでいます。義母が妊娠に関して「精神的に安定していたら赤ちゃんが育つ」と言ったことに対し、自身は不快な思いをしています。義母の言動が普通なのか、自分が過敏なのか気になっています。
不快な表現あります。
義母は悪い人ではないのですが、人が傷つくことを平気で言う人なので、またなんか言われんのかなぁとモヤモヤしてます。
2度の流産(胎芽見えなくて完全流産と心拍確認後の稽留流産)を経て、娘を妊娠し安定期に入った頃に義母に報告をしたら「ほら、精神的に安定してたら赤ちゃん育ったでしょ?」とニヤリ顔で言われました。
1度目の妊娠に関しては特に精神的不安定でもなく、2度目の妊娠はまた流産しないか不安で仕方なかったので、不安定と言われれば不安定かもしれませんが…。
不安定といっても普通にイライラしたり、旦那と喧嘩したりしてしまったくらいです。
なのに、お前が精神的に不安定だったから赤ちゃん流れてしまったみたいな事を言われなければいけないのかわからなくて。
未だに思い出すと腹が立ちます。
義母が言っていることが普通なんでしょうか?
私が過敏になりすぎなのでしょうか?
- いるか(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ゆうか
私も何気ない一言がよく傷つく事言われるのできもちわかります。悪阻は気の持ちようだとか、子育てについても、ほんと楽そうだね〜!とかいわれたり、もう呆れてます。笑
いるかさんに比べると全然マシかもしれませんが…不愉快になりますよね('・_・`)私も過敏なのかなぁと気にしないようにしたりしますが、いるかさんの姑さんの言葉、普通に不愉快に感じました。。

まあ
流産経験のない人でも妊娠したら
ホルモンバランスの影響で多少
イライラしたり、悪阻が辛くて
不安定になったりするので
精神的に不安定なのが原因なら
みんな流れてしまいますよね。
義母さんに理解がないと思います😭
いるかさんは悪くないです!!
-
いるか
回答ありがとうございます!
そうですよね💦
実姉の友達に、うつ病患いながらもちゃんと赤ちゃん産んでいる方もいらっしゃいますし。
お義母さんには分かってもらえないものだと割り切ります😢- 9月5日

退会ユーザー
義母が脳内花畑なだけです。
私の義母も脳内花畑で言わなくてもいい事をすぐにいいます。
旦那に訴えても『お前の取り方が悪い』とかいって話にならないのでいつもストレス溜めてました。
いるかさんが傷つくのは当然の事です。
-
いるか
回答ありがとうございます!
言わなくてもいいことを言う義母って多いんですかね…😱
旦那さんには理解してもらいたいですよね。
うちの旦那も「義母は悪気ないし、流してくれ」的なこと言います。- 9月5日

まーたママ
そんなことあるわけないです。
初期の流産は母体は関係ありません。
私も一人目を初期流産しているので、娘の時は出産するまで不安で仕方なかったです。
今回も切迫早産になり、その他にもいろいろ重なり、娘の時以上に不安定です。
私も義母に、「私は二人目を妊娠しても、一人目を抱っこして、仕事もしていたけど流産なんかしなかった」と言われました。
出産経験があっても、亡くした経験がない人にはわからないんだと思っています。
義母はそういう人なんだと諦めてますが、許すつもりはありません。
-
いるか
回答ありがとうございます!
医者にも初期流産は染色体異常だから、母体がどうという訳では無いと言われたので、この子達は仕方なかったと思おうとしても、傍から見たら私が悪いと見えるんだなと思いました…。
まーたママさんのお義母さんも、人の痛みがわからない感じの方ですね…😫
妊娠、出産は人それぞれだと言うのに。
1度流産してしまうと、無事生まれるまで不安で仕方ないですよね😣
今妊娠しているお子さんも正産期に元気に生まれるようお祈りしています😊- 9月5日

かずずん
正常に分娩までした人には、分からない辛さですよね。
同じ出産した女同士でもここまで違うのかと思う事よくあります。
経験がないと、自分の知識だけで解決しようと思い込むからちょっと面倒ですね。
-
いるか
回答ありがとうございます!
独身の友達にも似たようなこと言われて、その子は仕方ないかなと思えても、妊娠出産経験あるお義母さんに言われるとは思いませんでした。
義母は自分の常識でものを言う所があるので、ほんと面倒です。- 9月5日

す
これはあくまで私の意見ですが…義母さんが言ってることが100%間違っていると保証はできません‼️
なので、そんな人が聞いて不快になる、医学的根拠も優しさもなにもないことを言う義母さんとは、今後一切お付き合いしなくてよいと思います‼️‼️‼️
赤ちゃんとお母さんの健やかな毎日のためです😝
-
いるか
回答ありがとうございます!
お医者さんには初期流産は染色体異常だと言われていますが、検査も何も無い以上本当の原因なんてわかりません。
なので義母が間違っている!という訳では無いのですが、それを私に言う!?という感じで😢
流産の悲しみも癒えてないところに、悪意はなくとも追いうちかけられた感じがしてしまったんです。
全く関わらない生活をしたいのですが、完全同居が始まるのでそうもいかず😭
義母の残念な発言には諦めてスルーしたいと思います😣- 9月5日

れいつ
読んでて私の義母を思い出しました…
義母も私がつわりで苦しんでいるときは「あなたがつわりでそんなんだから、息子も元気がない。可哀想」「そんなんだと、お腹で赤ちゃんが死んでしまう(実際産まれてからも理由をつけて同じような事を何回も)」
主人に訴えても最初は「悪気はないから」と言われましたが、義母からその他沢山何回も言われ続け「悪気がないから余計たちが悪いんじゃーー!」と泣きながら訴えたらわかってくれ、今では全力で私の味方でいてくれます。
ちなみに、二人目出産の前に一度流産を経験しておりますが「なんで!?あなた何かしたの!?」と言われるのは目に見えているので、主人にお願いして流産したことは義両親には伝えておりません💦
やはり主人の母…完全に縁切りは難しいと思うので(孫が産まれたら特に)まずは主人がよき理解者になってくれる事が一番だと思います。
-
いるか
回答ありがとうございます!
お義母さんひどいですね…😱
ほんと、悪気がなくて言うのってタチ悪いですよね😫
うちも流産のことは言わなければ良かったと後悔しています💦
うちも完全に味方になってくれればいいのですが、主人に訴えると自分の母親のこと言われると面白くないんでしょうね、なぜか私がキレられることもしばしばあって。
なので義母の発言はスルーしようと思います😭- 9月6日
いるか
回答ありがとうございます!
いえいえ、自分が嫌だと思ったらマシも何も無いですよ💦
つわりだって好きで気持ち悪くなってるわけじゃないし、楽な子育てなんてないですよね😣
お互いスルーしながら頑張りましょう😭