
1ヶ月半の娘のミルクの量について悩んでいます。母乳外来で母乳量が少ないことが分かり、現在はおっぱいの後に70mlあげても足りないようで困っています。どれくらいあげればいいか分からない状況です。
1ヶ月半の娘のミルクの量で悩んでます。
3週間前の母乳外来で調べたら、母乳が左右で40前後しか出てないようです。
その時は生後2週間だったため、毎回おっぱいの後にミルク30-50与えるよう言われました。
現在は、おっぱいの後に70あげてます。
それでも足りないのか泣いてしまいます。
おっぱいの後に何mlあげるべきか分からないです( •́દ•̩̥̀ )
- ゆき(9歳)
コメント

ソフィー
お家で搾乳されたことありますか?
私は搾乳量あまりなかったですが、母乳だけでいきたかったので泣くたびずっと吸わせてました´д` ;かなりしんどいですが...
搾乳してみた量より赤ちゃんの吸う力だと飲めてるみたいなので、1度手でなり搾乳器なりで絞ってみてはどうですか?

たぁちぃつぅ
混合の時って難しいですよね。
ゲップさせて、抱っこで様子を見てみてもいいと思います。
またミルクの方が飲みやすいので、あげただけ飲むし、ミルク量が増えていくと、母乳を飲まなくなり、ミルクよりになると聞いたことがあります。
私の場合ですが、私も母乳の出がわからないので不安でしたが、頑張ってみようと30分でも1時間でも欲しがったら母乳を飲ませていました。
ほぼ一日中授乳してたときもありました。
夏生まれなのもあり、足りなかったら脱水とかも怖かったので、お昼とかお風呂後とか、ちょっと休みたい時やグズグズになってしまった時などにミルクを足していたら、母乳も安定してきたように感じます。
また搾乳器で搾乳しておいて、次の授乳の時に湯せんして、ミルクじゃなくて搾乳したやつとあげたりもしていました。
夜がおっぱいのゴールデンタイムと聞いて、子どもが寝た後とれるだけ搾乳したりしました。
様子みて、まだ母乳外来にいこうかなとも思っていましたが、だいぶペースが作れてきたので、いきませんでした。
少し頑張ってみて、不安ならまた母乳外来にいってみてもいいですね。
質問内容と回答がズレてしまいました。
すみません。
母乳にこだわっていたわけではなないのですが、出るなら母乳をあげたいなと思っていた私の体験談でした。
長々と失礼しました。
-
ゆき
体験談を詳しくありがとうございます♡
今までおとなしく15-20分とか吸ってたのに、最近5分くらいしたら吸ってる最中に泣いてはなしてしまうんです。最初吸い始めはかなりゴクゴク飲んでくれるのですが、泣き始めて乳首を離した時に、出を見ると悪く、だいぶ揉んだら出てくる…といった感じで(>_<)
なので、足りないのかなぁと悩んでます(>_<)- 12月17日

たぁちぃつぅ
そうなんですね。
ミルクの方が赤ちゃんにとっては楽なので、「こっち(おっぱい)じゃない」「出ない、疲れた」と訴えているのかもしれませんね。
授乳前に乳首を柔らかくしてからあげてみてもいいですね!
そういえば私も搾乳して柔らかくしてからって言われてました!
5分くらい飲んだら寝ちゃって、またすぐ起きておっぱい、寝るを繰り返していて、大変だったことを思い出しました(>_<)
ゆき
搾乳したことないです(>_<)
ずっと抱っこちゃん状態なので、なかなか手が空かず、搾乳する余裕もなくで(>_<)
一度、搾乳してみます◡̈♥︎