![えび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚の話が現実味をおびてきました。離婚を考えてる理由は、夫が仕事を…
離婚の話が現実味をおびてきました。
離婚を考えてる理由は、夫が仕事をやめフリーターになり月々の収入が4万以下であること(辞めて3ヶ月たちました)、20万ほど貯金を無断で使い込んだこと、確定ではないが他にもお金をとっていること、職探しもまともにしないこと、それなのに家事もまともにしないこと、父親になる自覚のないこと、ゲームで知り合った女性と疑似恋愛をしていたこと、義母との同居 です
現在私は里帰り中で、以上のことを親に言わずいてましたがさすがに限界になり、実親にも話しました。夫へはまだ情もありますし今後変わってくれるなら家庭を築きたいとも思っており、踏ん切りがつかずにいます。それでも親にも話してしまった以上、今後の話し合いをしても今なおこの状況が続くのであれば離婚の道一択だと思っています。
正直もう変わると思っていません。まともな収入得るまで別居する話で進めるつもりですが、そのために職探しして……って、もう今さらしないだろうなって。
でき婚で結婚からそんなに経ってなく、子どもも産まれてないのに今決断するのは早いと踏ん切りがつかずにいる状態です。シングルになっても実家に頼れるし、産休中の正社員なので金銭面でも夫と暮らすより豊かに暮らしていける自信はあります。それでもまだ期待を抱くなんて馬鹿すぎですね私……
- えび(6歳)
コメント
![アヤ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アヤ*
ご両親に話されたのなら、どちらの結果になるとしても、きちんとけじめをつけることになりますよね。
というかご主人は、仕事を一日も早く見つけようとしてないのですか??
![オハ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オハ子
えびさんが一家の大黒柱になる覚悟がないとその旦那さんとは一緒にいれなさそうですね。
旦那さんと義母まで食わせないといけなさそう。
私なら別れます😰
-
えび
無理です。無理です。まともに主夫をしてくれるならまだしも、仕事も家事も育児も、シングルで生きてく以上にすることになります。養うだけどころか使い込んでマイナスにされる可能性もあるのに、そんなの、無理です……- 9月4日
![ℳ.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ℳ.
仕事辞めてからずっとフリーターはどうなのかなと思ってしまいます😱
父親になる自覚がほんとにないですね。
もし離婚してもまた働けるところがあって収入もある程度入るのであれば離婚した方がいいのかなって思いますね。
実家暮らしになって親御さんにはちょっと負担がかかっちゃうかもしれませんが頼れるなら心強いですね!
赤ちゃんを第一に考えて選択した方がいいですね。
えびさんはもう臨月ですしあまり無理はしないでくださいね。
-
えび
保育園に預けることになったら母に送り出してもらうことになるだろうし(迎えは私がいけると思いますが、正社員復帰となると朝は難しい仕事をしています)その他負担はかけてしまいますが、実家なら衣食住困らないし貯金もできると思います。夫と暮らすのでは、以前の手取りに戻っても貯金は厳しいと思います
父親がいない、以外のデメリットがないんです。環境もお金も愛情も、実家シングルのほうが与えられる。それでも両親は揃ってたほうがいいのかなって、思ってしまって……- 9月4日
![ℳ.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ℳ.
そうなのですね。
貯金はしといた方がいいですもんね。
たしかに両親は揃ってた方がいいのかもしれませんが必ずしもそれが正解とは限りません。
片親でも幸せな子供もいますよ!
えびさんがシングルになっても子供を幸せにしてあげたいと思うのならお子さんもきっと元気にママのところへ産まれてきてよかったと思ってくれるはずですよ!
![rey](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rey
私自身の話で恐縮ですが、両親が不仲で、えびさんの旦那さんと同じく父がろくに働かず、かといって家事をするわけでもなく、母がかなり苦労をしました。
それでも私たちのために離婚はしない!といつも言って頑張っていました。
苦労して育ててくれたことに対して感謝はしていますが、離婚してほしかったなと今でも思います。
離婚したいけどしない、といつも苦しそうな母より、1人でも楽しく頑張っている母を見て生活したかったなあと。
父親がいないこと以外のデメリットがないのであれば、離婚された方がお子さんのためにもいいのではないかと思います。
いない方がいい父親もいますよ😓
-
えび
子ども側からの意見参考になります。親の都合を押し付けてしまうわけだから、踏ん切りつかなくて
両親揃ってることだけに固執せず、色んな方角から考えて、こどものためになる選択をしたいと思います- 9月4日
はるえ
とりあえず、別居でいイノでは?
シングルで嫌味を親に言われなく、
正社員で経済力があれば、離婚に踏み切ってもいいと思います。
私は、シングルとなると、親に嫌味を言われるのと、元々、厭世的な性格で
拍車がかかるのと、正社員を辞めたので離婚は出来ないですが。
なので、娘には、経済力を身につけさせたいです。また、離婚しても、
嫌味を言わないようにしたいです。
知り合いに二人、未婚シングル、
離婚シングルもいますが、彼女達の方が幸せなのかもしれません。
えび
そうですね
最近になってバイトの面接を複数受け出したところです。そして全然受かりません。日雇いでもして稼いでほしいですがそれもしません。正社員はろくに探してません。
えび
親は元々付き合ってたときから反対しており(問題が結構あったので……)子どもができたこと、責任をとる約束をしたことで渋々結婚を認めてくれたので、離婚は反対どころか賛成なくらいです。
苦労はするけど一緒に頑張ってくれると約束してくれたから信じて産むことを決めたのに、最初から父親がいない状況にさせてしまうこと、やはり踏み切れなくて……