
コメント

みい
四歳の男の子と3ヶ月の女の子をいつも一緒に入れています。
わたしの場合はみんな一緒に入るんですが、下の子をベビーバスチェアに座らせて、わたしと上の子を素早く洗ってから最後にベビーバスチェアで座って待ってもらってた下の子を洗い、一緒にお風呂を上がります。一人座りができなくても大丈夫なので、必須です(><)
わたしと上の子が洗ってる時は、小タオルなんかを下の子のお腹にかけておいて、たまにお湯かけてあげたりするといい感じにタオルがおもちゃになったり、寒さ対策になったりします。
アマゾンなどでベビーバスチェアで検索すると何点かでてきますのでご参考までに♪

☆★
うちは下の子はキッチンでベビーバスで入れています🌸😁
上の子の同様1歳位からお風呂場で入れようと考えてます🌟😌
-
めろこ
回答ありがとうございます(*^_^*)
1歳までベビーバスですか。
うちもうすでにいっぱいで足でバシャバシャして水びたしになっちゃうので無理そうです(´ω`;)- 9月4日

りんご
2歳10ヶ月と4ヶ月の姉妹がいます😊
うちは、脱衣所に下の子を待たせておいて、先に私と上の子が入り、体や頭を洗って、上の子を湯船に入れ、次に下の子を入れて洗い、3人で湯船で温まり、先に私と下の子が出て着替え、上の子も出て着替え…みたいな感じでお風呂に入ってます👌🏻
-
めろこ
回答ありがとうございます(*^_^*)
溜めておくと下の子洗う間上の子には遊んでもらえていいですね♪
そろそろ溜めて試してみます(´ω`)- 9月4日

みい
お風呂は貯めた方がいいと思います。
うちはぬるめのお湯で入れてます。自分たちが洗ってる時は赤ちゃんはスイマーバです。泳ぐことが大好きな子でご機嫌なので助かってます。
旦那がいれば、洗い終わった時点で迎えにきてもらいますが、だいたいいないので、脱衣所にタオルに包んで置いてその間にざっと自分の身体ふいてそのあと赤ちゃん着替えさせます。
最近では1番上の子がもう赤ちゃんのお世話できるので、先に出て着替えて迎えにきて、抱っこして連れてって着替えまでやってくれます。
-
めろこ
回答ありがとうございます(*^_^*)
溜めておくと良さそうですね♪
夏場は溜めてなかったのでそろそろ試してみます。
上の子がお世話してくれると助かりますね(´ω`)- 9月4日

stitch大好きみかん
私の場合は、上の子を洗ってお風呂に入れて、私も洗って、下の子は脱衣所でバンボに座らせて待たせてます😊
そして終わったら、下の子服脱がせて入れて洗ったら、3人でお風呂入って、下の子からあげてまたバンボに座らせて、私は下着だけして下の子着替えさせて、上の子をあげて拭いて着替えさせるまでまた下の子は寝かされるの嫌なので、バンボに座らせて、上の子と一緒にリビング行って、下の子横にして、私はお風呂掃除して着替えてって感じですよ😊
そろそろバスチェアでも良いかなって思ってますけどね😄
-
めろこ
回答ありがとうございます(*^_^*)
バンボでいい子で座っててくれるんですね♪
うちの子は寝転がってるのが好きなようで座らせたりすると怒ってずりずり下がってきちゃうので羨ましいです(´ω`)
やっぱり自分は後回しになっちゃいますよね(笑)- 9月7日
-
stitch大好きみかん
バンボに座らせても嫌な時は泣いてますけどね😅
ウチの娘も寝返り出来るから、寝転がる方が好きそうですが、見えない所でされちゃうと困るから、バンボに座らせてます😃
良い時は大人しく待ってたり、喋ってたりしますよ😄
そうですねぇ、自分は後回しになりますねぇ😅- 9月7日

まどか
うちは、先に私が洗って洗い終わったら上の子呼んで入れます。洗ったら湯船で上の子入っててもらって、下の子入れます。最後は3人で湯船に入って、下の子先に上がって、最後に上の子上げます。
最初は、上の子と私で先に入ってたんですが、下の子が待ってる間にギャーギャー泣くようになったので、私が洗ってる間は子供達二人で遊んで待ってて貰うようにしました🙆上の子が見ててくれるからか、下の子も泣かんくなって良かったです😆
-
めろこ
回答ありがとうございます(*^_^*)
うちは上の子がいっしょに行くと言って聞かないので同時に3人で入ることになりそうです(´ω`;)2人で仲良く遊んで待っててくれるとそういうのもいいですね♪- 9月7日
めろこ
回答ありがとうございます(*^_^*)
やっぱりベビーバスチェアあるとみんないっしょに入れるしラクそうですね♪
探してみます!ありがとうございました(´ω`)