※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおぷー
妊娠・出産

妊娠中で失業手当を受給しながら、求職活動している方いらっしゃいますか??妊婦は働いたらダメなんでしょうか??

妊娠中で失業手当を受給しながら、求職活動している方いらっしゃいますか??

妊婦は働いたらダメなんでしょうか??

コメント

粋葵

妊娠中は失業手当てはもらえませんよ?
妊婦といわなければもらえますが、妊婦が働いてはいけないわけではないですが、リスクがあるのでなかなか仕事を見つけるのは大変だとおもいます。

  • あおぷー

    あおぷー

    ありがとうございます!!
    調べたら受給をうけながら活動してる方もいらっしゃるようだったので。。
    やっぱりそうですよね💦

    • 12月17日
くぅくぅママ

私は失業手当の受給を始めてから妊娠発覚したので、求職活動は続けていましたよ。
担当の方も延長するしないはご自身の判断で、妊娠中でも雇ってくれる場所が0ではない以上、活動を禁止はしません、という話でしたので。
妊娠を隠しての求職活動は周りに迷惑をかけることになりかねますので、妊娠した事実と妊娠していても働きたい意思を伝えれば問題ないと思います。

  • あおぷー

    あおぷー

    延長も考えたんですが、延長すると働けないんですよね💦
    やはり地域のハローワークによって変わるでしょうか💦
    ハローワークに一度相談してみます!!ありがとうございました!

    • 12月17日
deleted user

あたしは自宅のある地域のハロワで、『妊娠したから働けないわけではないので求職活動はできますよ』とハッキリ言われました。
実際に雇ってくれるところはないかもしれませんが、求職活動して失業保険もらうことはできます。

  • あおぷー

    あおぷー

    さきぴーさんも実際活動しながら手当を受給したんですか???

    そうなんですね!私も隠して求職活動する気はないので、一度ハローワークに相談するべきですね。
    ありがとうございます!!

    • 12月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あたしは妊娠前から活動していて、あと1回で終わりって時につわりかなり悪化して。
    ほとんど毎日吐いて寝ての繰り返しで最後の認定日に行ける自信がなかったので、比較的つわり軽い日にハロワ行って事情話し、残り1回だけですが延長しました。
    その時に妊娠中でも活動はできるとの話をされました。
    その後扶養に入ったし、入ったまま延長分貰うことできないし、また扶養外れるのも面倒なので最後の1回は貰わない予定です💦

    • 12月17日
  • あおぷー

    あおぷー

    そうだったんですね💦
    体調が悪かったり、どうしても活動できない人は延長をすすめられるということなんですね💦

    そうですよね💦扶養もありますよね👀

    活動このまま続けたいと思います!!!つわりもまったくなく働ける状態なので。体調の状態でまた延長も考えてみようと思います!
    でも一度ハローワークに相談は一言したほうがいいですよね??

    • 12月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あたしは延長はすすめられませんでしたが、自分が無理だと判断して延長にしてくださいとお願いしました。

    一応相談だけでもしてみてもいいと思いますよ(^^)

    • 12月17日
  • あおぷー

    あおぷー

    ありがとうございました!
    扶養の件なんですが、失業手当が3611円以下であれば扶養に入りながら手当をうけれると調べたら書いてあったのですが、本当なんでしょうか。

    • 12月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    確かそのぐらいの金額未満なら扶養に入ったまま失業保険貰えます!
    でもあたしはフルで働いていたため日額5,000円ぐらいだったんです。
    で、扶養に入ったら失業保険貰えなかったので扶養に入らず失業保険貰いながら自分で国保と年金払ってました(^_^;)

    • 12月17日
  • あおぷー

    あおぷー

    そうなんですね!結構バリバリ働いてらっしゃったんですね(^^)

    ほんとありがとうございました!!

    • 12月17日
deleted user

実際には、いわゆる産休期間と言われる期間以外は受給できますよ!
産休期間は、基本的に働けないとされている期間だからです(^-^)
きちんと就活できるなら問題なく貰えますよ!

  • あおぷー

    あおぷー

    そうなんですね。実際に受給されましたか??
    私の場合、つわりで悩まされたりもないですし、普通に生活できる状態です。活動続けたいと思います。。

    • 12月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は産休まで取って仕事辞めたので、延長しました(^-^)
    コールセンターとかは、妊婦さんの採用実績ありますし、そういうのが大丈夫なら働いても良いと思いますよ!
    結局、もらう額は同じなので、今もらうか後でもらうかですし…
    何度も受給申請してますが、決まらなくて最後まで貰ったこともあるし、すぐに決まり再就職手当てもらったこともありますよ!

    • 12月17日
  • あおぷー

    あおぷー

    コールセンターですか(^^)それも候補にいれて考えてみます^_^

    経験者がいらっしゃり安心しました!仕事探し頑張ります!

    • 12月17日
みちゃむ

どこも雇ってくれないだけで、働いちゃだめってわけではないですよ!

もちろん、ドクターストップかかったら働いちゃだめですけど( ´−ω−` )
そのリスクがあるため妊娠中に雇ってくれるところはかなり難しいと思いますよ(@>ω<)ノ★゛

deleted user

今受給中です。受給中に妊娠が発覚したので…。働く意思がある方なら、妊娠してても受給出来ますよ〜!ただ、自治体にもよるかもしれません。
妊婦の失業保険受給は、恐らくグレーゾーンです。また、産休中は受け取れないと思います、離職もしてないですしね。ハローワークのガイドには、妊娠中は受給期間を遅らせる事ができるとの記載もあるので、ご心配ならハローワークに問い合わせて確認したほうが良いですよ(^-^)

私は特に報告せずに受給してますが💦妊娠中でも働けるところがあるなら働きたくて探しているので、別に言う必要もないかな?と。実際に、妊娠中に失業保険受給しながら就職活動をして、勤務先が決まり、産まれたら育児休暇を取り、育児休暇終了後復帰したという方の話も聞いた事があります。
なので、育児休暇取得できるところを中心に探してます(((o(*゚▽゚*)o)))

  • あおぷー

    あおぷー

    ちょうど週数も同じですね。。^ ^受給されて何回目ですか??

    たしかに。働く気はすごくあります。。育児休暇もらえるとこはいいですね!!!お話きけて良かったです!!参考になりました。ありがとうございます!!

    • 12月17日
manami.*

実際にわたしは7月末から受給開始、3ヶ月分支払われる期間がありましたが、延長などはせずそのまま続けました。

妊娠が確定したのは9月なのでお腹が大きくなってきたら、とかつわりが酷くなったら、と考えましたが、幸いつわりで入院していた期間と認定日がずれたため問題ありませんでした。

  • あおぷー

    あおぷー

    回答ありがとうございます^ ^
    お腹の大きさなど指摘されました?

    • 12月17日
  • manami.*

    manami.*


    指摘されませんでしたし、そういった表情などもされませんでしたよー!

    妊婦でも働けないわけではないですし、延長云々の判断をするのは本人です。特に問題なかったように思いますよ(*´˘`*)♡

    • 12月17日