※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さぁぽ
子育て・グッズ

最近眠れず精神科で睡眠薬をもらいました。薬を飲むと母乳を止めないといけなくなり、心配です。授乳後のミルクの量や離乳食のことで悩んでいます。経験者のアドバイスをお願いします。

最近なかなか眠れなくて精神科で睡眠薬をもらって来ました…。
飲むにあたって母乳を止めなければいけなくなり、ずっと母乳で8ヶ月育てて来たので急にミルクに変えて飲んでくれるか心配です(>_<)
🌃薬を飲んだ後の授乳をミルクに変えるならどのくらぃの量をあげたらいいのですか?
離乳食も朝、昼と2回食です。
🌃は母乳を飲ませて寝かせています。
同じ様に悩んでる方、経験された方が居ましたら教えてクダサイm(__)m

コメント

sena

お薬のことなので、きちんと薬剤師に話を聞いた方がいいと思います(^◇^;)女性の薬剤師さんや精神科の社会福祉士さん、看護師さんに聴くのもありかもしれません。また、ミルクになってちゃんと飲んでくれるか不安ですよね…母乳と味も違うし、哺乳瓶の違いとかもありますもんね(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)でも、ママも元気なのが1番!搾乳とかで冷凍保存とかできませんか?私はまだ産んでないので何とも言えないのですが予備があるとどうしても必要な時に役立つと思います(✻´ν`✻)
イマイチな回答ですみません(^◇^;)

さぁぽ

医者の方もいろいろ調べてくれて母乳はそのまま赤ちゃんに行ってしまうから薬飲んだ後の授乳はミルクに変えた方がイイねと言われました💧
赤ちゃんに少しでも何かあったらと思うと不安ですし…。
搾乳で冷凍も考えています。
ただ…初めてするのでこれまた不安です(>_<)💦
市の保健師サンに相談してみます‼
ありがとぅござぃましたm(__)m

sena

それじゃあ、尚のこと初めてのことばかりで不安ですよね…(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾今まで一生懸命母乳できた分、さぁぽサンの心身が心配です↓ただ、睡眠不足だと物事に集中できないし、心ここに在らずで気持ちが沈むでしょう?今は少し心配が多いですが、さぁぽサンが元気になることを赤ちゃんも望んでます!親子で乗り越えていけるといいですね☆

さぁぽ

そうですね(^_^;)
育児は大変です💧
ストレスは姉や妹にぶつけたりして発散してます(^-^)/
やっぱり家族が近くに居てくれるだけでも違いますよね💕
旦那は単身族なのでなかなか一緒に育児出来てないのもあるので、帰って来たらぶつけてますし⤴⤴
心配していだだいて嬉しいです(>_<)
頑張りますq(^-^q)
ありがとぅございますm(__)m💓