
離乳食の食べる量が少ないけど、3回食にしてもいいですか?同じ経験の方、お話聞きたいです。
離乳食についてです。
9ヶ月になってしばらく経ったのでそろそろ3回食にしようと思ってるんですが、食べる量が少ないです。
今は主食45g、野菜20〜30g、タンパク質30gくらいをあげてます。
食べ始めてしばらくするとうなりだしたり泣きべそかきだしたりしながらも口にスプーンを持っていくと食べる、それでなんとか完食…という感じです。
離乳食始めてからずっとあまり食べない子で、最近やっとこれでも食べてくれるようになった方です😂
また、これ以上増やしてちゃんと消化できるのか…と、量を増やすことに躊躇してしまっているところもあります。
口にスプーンを近づければ食べるということはもっと食べれるのかな…?とも思ったり…🤔
食べる量が少なくても3回食にしていいと思いますか?
また、同じように量が少なくても3回食にしたという方がいましたらお話聞かせていただきたいです!
よろしくお願いします。
- まなみ(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
食べる量が少ないまま3回食にしました。
うちはもっと食べませんでした😱
けど夜間断乳したら200gくらい食べるようになりました。
まなみ
ご回答ありがとうございます😊
うちの子は夜1度寝たらわりと朝まで起きないので夜中にミルクをあげることはないのですが、離乳食よりもやっぱりミルクが好きで、昼間はわたしもついたくさんあげてしまうので、それも食べない理由になっているのかもしれませんね…😂
食べる量が少なくても3回食始めてみようと思います!