※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミニーちゃん
ココロ・悩み

保育園の先生に相談し、子供に睡眠薬を飲ませて検査を受ける必要があるかどうかを知りたいです。

上の子、保育園の先生にちょっとかたことで言葉の訓練をみたいな感じを(´・_・`)言語訓練する前に睡眠薬飲んで寝かしてまず検査とかをするみたいですがやった方いますか?(´・_・`)子供が睡眠薬飲んで今後にししょうとかないですかね(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)

コメント

あい

ちょっと何を言っているかわかりにくいです💦

眠剤で眠らせてMRIとか検査を受けるんですかね??

医師の指示でするなら、体に影響があまりないような量を使うようにすると思いますよ。

  • ミニーちゃん

    ミニーちゃん

    すみません(´・_・`)聴性脳幹反応を調べるみたいです(´・_・`)

    • 9月3日
  • あい

    あい

    言葉がかたことだから聴覚に異常がないか調べるってことですかね。

    100%大丈夫とはいいませんが、量はこどもように調整されているので大丈夫だとおもいますよ。

    • 9月3日
  • ミニーちゃん

    ミニーちゃん

    無理にまだ調べなくていいですかね(´・_・`)様子見のがいいですかね💧💧

    • 9月3日
  • あい

    あい

    言語訓練するなら早い方がいいと思いますが、不安なら主治医ともう一度話し合ってみてはどうですか?

    • 9月3日
  • ミニーちゃん

    ミニーちゃん

    旦那がまさか睡眠薬を飲ませないよね?と聞かれ私は飲まないらーと言いましたが旦那が飲んだらもう本当になんかやばいからと(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)

    • 9月3日
  • あい

    あい

    旦那さんの言ってることがよくわかりませんが、お二人で医師からの説明聞いてはどうですか?

    • 9月3日
  • ミニーちゃん

    ミニーちゃん

    やはり言語訓練は早いうちのがいいんですかね(´・_・`)

    • 9月3日
  • あい

    あい

    それは早い方がいいと思います。

    聴覚に異常があるかどうかは早めに知っておく方が、まわりの関わり方も変わってくるとおもいます。

    • 9月3日
  • ミニーちゃん

    ミニーちゃん

    睡眠薬飲んで支障ないかもう、一回聞いてみます(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)

    • 9月3日
  • あい

    あい

    はい、不安なことは主治医に相談するのがいいと思います。

    • 9月3日
  • ミニーちゃん

    ミニーちゃん

    睡眠導入剤と睡眠薬はちょっと違いますか?(´・_・`)

    • 9月4日
  • あい

    あい

    同じです
    効き方がちがうだけです。
    導入剤は寝入りが良くなるような効果です。

    • 9月4日
  • ミニーちゃん

    ミニーちゃん

    ありがとうございます😭

    • 9月4日