
コメント

れっぴー**
世帯の収入なので、夫婦共働きなら夫婦の所得で計算されます💡
もひ、お子さんの祖父母も同居していてまだ働いていたらその人たちの収入も加味されます😊
保育料は自治体によっても変わってくるので難しい話ですが、私が勤めていた所は一番高い保育料が38000円ぐらいだったと記憶してます💦

蛇
世帯収入で変わりますね💦
うちは旦那の年収でいくと
未満児5万 3歳からは2万5千です!
私がパートで年収103万以内で
働いても同じでした!
-
みこみこ
未満児五万?!
高いですねぇ😢😢😢😢
私パートなんで意味あるんでしょうか😢💦💦- 9月3日
-
蛇
もうぶっ飛んでますよね😂
兄弟がいたら半額なんですけど
それでも2人で5万🙄🙄🙄
もうガッツリ働こうと
思ってます💦- 9月3日
-
みこみこ
もう少し安くして欲しいですよねー。
今の支払いからだいたい五万。
あーーーー。今調べたらやはり五万近くします😢😢😢😢- 9月3日

ロー
世帯収入というか厳密に言えば払ってる住民税によって変わるので扶養内パートなら住民税かかってないし旦那さんの分だけで計算したらいいとおもいます。
地域によって住民税の高い安い、保育料の高い安いがあるのでだいたいでも出ないと思います!
自分の地域の市役所、区役所、役場などのHPで保育料検索して、旦那さんの給料明細などに載ってる住民税計算して出すか、役所に行って聞くのが1番早いです。
-
みこみこ
ありがとうございます!
ホームページに金額乗ってるのですが見方がわからないし私たちの状況の欄がわからないしで、、聞くのが一番早いですね😢😢- 9月3日
-
ロー
給料明細などに、住民税が記載されていればそれを見て年に払っている住民税を計算して出して、HPのものと照らし合わせればいいと思います!
- 9月4日
-
みこみこ
ありがとうございます♥️♥️♥️
- 9月4日

アオ
うちは子供2人で下が未満児だった頃は6万でした。
年少になってからは4万でした。
パートで稼ぎがだいたい4〜6万だったので働く意味あるのかなと思っていました。
保育料プラス保育園の月謝が2人で1万ちょいあったので。
結構痛いですね💦
-
みこみこ
ありがとうございます😊
なんか意味あるんですかねぇ。
保育料安くならないですかね😭😭
色々園服など教材やらもかかりますもんね😢- 9月3日
-
アオ
保育料高いですよね😥
冷房も暖房もつけないのに何にそんなにかかるのか謎な保育園です。
強いて言うならば、夏は近くのプールへ行くのでそのタクシー代が週3.4日くらいかかるくらいで。
あとは、うちは園服は無い分洋服の着替え5セット用意なので服代がかかりました。
洗濯量半端ないです。
保育料ってそう言えばもうすぐ無料になるんですよね😳
今思い出しました。- 9月3日
-
みこみこ
冷暖房ないんですか?!
それは困りますねぇ😭😭😭
服代かかりますよねぇ、、着替えたしかに多めに準備しないとですね😭
無料になるの決定なんですよね、野放しにされないですかね😢💦💦- 9月3日
-
アオ
あるけどつけてくれないです😳
今年は熱中症であんなに騒がれてたのにもかかわらずです💦
ちゃんと無料になってくれますよねきっと😌
心配ですが…。
もっと早く無料になってくれたらよかったのにって思います。- 9月4日
-
みこみこ
えー!それはやばいですね。何かあってからでは遅いのに😭💦
子ども預けるの不安になりますよね😢😢😢
ほんともっと早く無料になればよかったですよね。今まで払ってきた親たちは悔しいでしょうね😭💦💦- 9月4日
-
アオ
ほんとに心配でした。
毎朝梅干しとお茶飲ませて送り出しました😥
今までの保育料貯金してたらいくら貯まってたか😭- 9月4日
-
みこみこ
ほんとそうですよね😱💦💦
もっと改善して欲しいですよね😅
三人目からは無料でしたかね?- 9月5日
-
アオ
そうですよね😊
3人目からは無料ですね😊
同じ県内でも友達の市は保育料2人目も無料みたいで羨ましいです😭- 9月5日

ラムネ
我が家は夫婦で手取り30万ほどです。
保育料は未満児は15000円だったのでパート代は残るのですが、50000円くらい保育料に取られたら働かないかもです😓
週末など仕事で疲れてお総菜とか買うことになれば食費が上がっちゃいます。
-
みこみこ
ありがとうございます😊
結構痛いですねぇ😢😢😢
稼げても月八万、、
意味あるのが悩みますね😅😅- 9月3日

はな
私も出産までパートで働いていて、戻ってきてと声をかけられてるのですが、月7万くらい稼いでいて保育園入れたら約6万…
風邪やインフルエンザにかかって数日休めば赤字ですよね😵
なので、働くの諦めました💦
-
みこみこ
そうなんですねぇ、、
やっぱ意味ないと働きたくないですよね💦💦
来年から無償化されることを祈るばかりですね😭😭- 9月3日

かぴ
来年の10月から保育料無償始まるみたいなのでそこまでの辛抱だと思ってます💦
一応旦那のお給料で保育料も入れてやりくりピッタリくらいです。
私のパート代が5~9万くらいなのでそれで貯金したり何か大きなもの買ったりしています。
働くまでよりはずっと余裕ができて買いたいもの買えるようにはなりましたよ😊
うちは今2歳で3万6千円くらい払ってます💦
-
みこみこ
そうなんですねぇ、、
たしかに辛抱です!!野放しにされないとこを祈ります!!
意外と高いんですよね😭💦
未満児だと特に😱😱- 9月3日

ママリ
契約社員の時短で手取り10万位です。
保育料が5万円…もう少しで以上児になり楽になるはずと頑張っています‼
-
みこみこ
未満児は特に高いですもんね😭💦
早く無料になってほしいです😅💦- 9月3日

ウサビッチ
うちはわたしの実家に親も同居でみんな働いてますが親の扶養に入ってなければ親は関係ないといわれました。
旦那の扶養にも入ってないのでフルで働いてますが、扶養に入ってないから二人分の収入を見られました。
うちは月3万3000円です。
行っても行かなくても金額変わらないので極力行かせてます
来年10月から無償化になること祈りましょう笑
-
みこみこ
ありがとうございます!
なるほどですねぇ、、。
ほんと無償化されることを祈るばかりです😭😭だいぶ家計が違いますよね😭💦今の生活費からプラス保育料、、考えたくないです。みなさんやりくりどうしてるんだろう😭😭😭- 9月3日

anemone❁.。.:*✲
世帯年収で決まります。息子大好きさんの世帯で市民税をいくら支払われているか計算されて、お住まいの地域の利用者負担額表をご覧になられたら保育料がわかりますよ(*´꒳`*)
7.8万かかるご家庭や地域もあるので、パートだと手元に残らない方もいはると思います>_<
-
みこみこ
ありがとうございます!
7.8万😱😱高すぎますね。
預けないほうがいいんやないかって思いますね😱💦‼️‼️- 9月4日
みこみこ
ありがとうございます😭💦
私たちは夫婦で1ヶ月だいたい30万くらいしか稼ぎがないので保育料もかなり痛い金額になるのかなあーと😢😢
みなさんどうしてるんですかね😭😭
れっぴー**
保育料を払うと手元に少ししか残らないから保育園に入れない人もいれば、その少しのお金を得る為に預けて働く人もいますね💡
母子家庭は保育料が無料になるからその為だけに離婚するずるい人も世の中にはいるんですよ〜😓
みこみこ
そうですねぇー。
私保育士なんですけどいますいます!!そーゆー人!離婚したのに夫婦の付き合いは変わらない!ずるいですよねー😭‼️‼️
れっぴー**
そしてもう1人妊娠する…
本当に保育園が必要な人が入れないのに、なんだかな〜って思います😵
みこみこ
ほんとそうですよね💦💦
裏事情もたくさん見ます💦💦
先に待ってる人がいるのに
知り合いだからってすぐ許可したり😱😱