
乳児健診で心理士相談を利用したことがある方いますか?明日利用しようか悩んでいます。育児や疲労感、睡眠トラブルなど相談したいけど、心理士にどんな状態で相談すべきか不安です。保健師も話を聞いてくれるかな…。乳児健診での心理士相談の流れや条件が知りたいです。
乳児健診で心理士の相談を利用したことがある方いらっしゃいますか!?
明日乳児健診があり、無料で心理士に相談できるので利用しようかまよってます😞
落ち込んで今すぐ鬱になりそうってほどではないのですが、毎日旦那の帰りが遅く、一人育児、旦那休みでも寝ていたり、いつも疲れてる感じであまり話したりやってもらいたいこと、やりたいことできず…
最近疲れてるのに、自分が夜寝付きが悪かったり、、
でも、皆さん育児大変だし自分だけじゃない、もっと大変な人もいてみんな頑張ってるんだ、と思いこのくらいのことで心理士に相談すべきか悩んでます💦
保健師さんも話は聞いてくれるだろうし…
はじめての市での乳児健診なのでどんな感じかわからず😣💦
どんな感じの状態だと心理士さんに相談ってするんでしょうか😞
変な質問ですみません…
- pon🍙(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

だおこ
どのレベルで大変て思うかは人それぞれですし、いつも一人で育児されてるなら大人と話せるだけでスッキリすることもあると思うので利用してみてもいいんじゃないでしょうか☺️
大変だけど楽しい! なら大丈夫だけど、楽しいこともあるけど大変…て思うならヘルプサインだから相談してね! って、私が健診に行ったときの保健師さん? 助産師さん? は言ってました!

アイ
無料なら私だったら相談します‼️おトクって感じであまり考えないかもです‼️笑
子供の事で、有力な情報貰えたらいいなぁレベルで。。
私も結構悩んでて保健師さんに相談もしてたけど…
色々な話聞けたらいいなぁって感じで、
そのままおっしゃってることを伝えて、相談する程じゃないかもしれないけど、色々話聞いてみたくて相談しちゃいました、、
と、私だったら、無料なら相談します‼️
-
pon🍙
回答ありがとうございます!
そうですよね😣💦
考えすぎだったかもしれません!
悩んでるなら無料だし相談した方が特ですよね😆!
相談してみようと思います❗- 9月3日

はんな
産後3ヶ月目が一番鬱が発症しやすい時期だと助産師さんに言われました!なので、うちの出産した病院では自動的に産後3ヶ月目に精神的フォローアップの外来が入っています!
育児楽しいけど、辛いですよね…
使えるものは使いましょう!
頼れるところは頼りましょう!
相談して損はないですし!
経験談でなくてすみません😓💦
-
pon🍙
回答ありがとうございます!
3ヶ月ですか💦今なんですね😞💦
そうですね!頼れるものは頼ります😣✨
せっかくの機会なので!- 9月3日

ママリ
利用したことのない、心理学部卒の者です💦
心理士はやはりメンタルのプロです。話の聴き方が全然違いますし、適切なアドバイスもしてくれます。アドバイスがなくても、共感とか上手いので心がむっちゃ楽になります(╹◡╹)
保健師さんももちろん知識、経験あると思いますので、お子さんの話ついでに…と思われるのであればそれでもいいかなと思いますよ✨
他の人もがんばってるし…と思われるかもしれませんが、先手を打っておくに越したことはないです❗️
利用できるものは利用しましょう❗️
-
pon🍙
回答ありがとうございます❗
やっぱりプロはちがうんですね!
せっかくなので話を聞いてもらおうとおもいます😊✨- 9月3日
pon🍙
回答ありがとうございます!
そうですよね😅人によってちがいますよね💦
自分に当てはめると、楽しいこともあるしやりがいはあるけど、大変だって思うことが多いので相談してみようと思います😣