同じ月齢のお子さんを持つ方々、日々のお子さんのスケジュールは決まっていますか?離乳食の時間がバラバラで困っています。起こしてでも決めた方がいいでしょうか?
同じくらいの月齢のお子さんをお持ちの方、
お子さんの起床時間、就寝時間、お風呂、授乳などの時間は毎日だいたい決まってますか?
離乳食を始めるにあたって、授乳の間隔もお風呂の時間も決まったサイクルでやりたいと思ったんですが、よく寝るので気持ち良さそうに寝ていると起こせなかったりして、結局毎日バラバラです。
このままだと離乳食は毎日何時、と決めれず、お昼前後という感じで時間が定まらないのですが、大丈夫なんでしょうか?
寝ているのを起こしてでも、こちらが強制的に時間を決めていった方がいいですか?
- もっち(5歳8ヶ月, 7歳)
ぼう
全体的に誤差1〜2時間とみて、だいたいで毎日過ごしてます!
きっちりできることではないと思うので、、、
お風呂は5時から6時半の間に入れればいいかなーっぐらいの気持ちでやってます!
ベビーも気分などあると思うので、毎日そんなにカチカチにはならないと思うので大丈夫だと思いますよー!
お風呂はたまに寝ていたらそのまま連れて行き、脱衣所の準備したマットで寝かせて、自分がゆっくりお風呂はいったりします!
すぷりん
離乳食始めて4日目です(^^)
朝5時ころ起きて授乳、そのあと9時頃授乳してたので離乳食は9時かな〜と思ってたのですが
離乳食始める2日前くらいから5時に起きず6:30〜7:00くらいに起きるようになってそっちのほうが1日機嫌よく過ごせたので
離乳食の時間は7:30にしました!
その時間だと父親もかろうじているので嬉しそうです。笑
お風呂の時間は18:30〜19:30の間に入るようにしてます。
その時間寝てたら起こしていれます^_^;
就寝時間はその日その日で違います。
遅くても21時までには寝てます。
離乳食始めるのなんだかどきどきしますよね(^^)
コメント