
コメント

のんびりママ
私は妊娠中にカンジダになりました(^^;
お薬いれてもらいました。
原因は、お下を丁寧に石鹸で洗っていたためでした。
お下は石鹸なしで、お湯だけでよいそうで(*^^*)
赤ちゃんには影響なく。
ちょっとケース違いますが、痒さを思いだし、いたたまれずコメントしてしまいました(^o^;)
よい結果がでますように☆

にょったん
こんばんは!不安になりますよね^^;
カンジダは皆さん保有の菌で、免疫が下がった時などに表に出て悪さをします^ ^
あたしは今は出ていませんが、以前何度かなったことあります。
もかさんの場合、人工授精のときなどナーバスになっていたことなどの関係でしょうかね^^;
カンジダが着床に関係あるとは思いません。出産時のマイナートラブルは聞いたことあります。結果ドキドキですね( ; ; )
それ自体はデリケートゾーン専用の石鹸をドラッグストアで購入できますし、お薬つけて、病院で根気よく洗浄してもらえば治ります♡
-
コキン
先生からは人工授精の時に飲んでいた抗生物質が良くなかったかなぁと言ってました(;_;)きっと精神的にも神経質になっていたのかもしれないですね💦着床にカンジタが関係ないということで安心しました(๑´ㅂ`๑)何もかも初めてで不安だらけでした(;_;)デリケートゾーン用の石鹸があるんですね!探してみます!ありがとうございました(๑´ㅂ`๑)
- 12月17日

瞳
私は抗生物質ですぐカンジダになります(T_T)
先月の卵管造影後も(T_T)
今月は初人工受精予定ですが、感染症予防に抗生物質が出るので、またカンジダになります(^_^;)
薬ですぐ直るんですけどね(^o^;
すごく疲れたりして抵抗力がない時にも、カンジダになったりします(T_T)
-
コキン
カンジタって何度も繰り返すんですね(;_;)あの痒みがまた来るのかと思うとチョットこわいです(^^;;
私も抗生物質が原因かもと言われました。これから抗生物質飲むのもためらいそうです(^^;;- 12月17日

ソラコロ
私も人工受精で授かりましたが、その前後もカンジダで膣錠を入れていました。
仕事が忙しくなったり、少し疲れが溜まった時、生理前でおりものが増えた時など昔から頻繁に繰り返しています。
今回の妊娠がわかってからも初期から現在にいたるまでほぼ毎月、膣錠を入れていますが、またすぐに繰り返すので困ってます^^;
カンジダにはならない方がもちろん良いとは思いますが、私のように妊娠をして、更に妊娠中もカンジダに悩まされているので大丈夫だと思いますよ!
良い結果がでますように(^^)
-
コキン
コメントありがとうございます(๑´ㅂ`๑)ソラコロさんのコメント見て安心しました(๑´ㅂ`๑)チョット神経質になり過ぎてたのかもしれません(;_;)あまり気にぜず上手にカンジタと付き合って行きたいと思います!ソラコロさんのベビちゃんも元気に育ちますように♡
- 12月17日
コキン
コメントありがとうございます♡私も結構洗っていました(>_<)洗い過ぎは良くないとわかっていながらも…(´-д-`)痒さを我慢できませんでした。カンジタは辛いですね(;_;)