
夜間の断乳がうまくいかず、おっぱいで寝かしつけてしまったことに罪悪感を感じています。断乳が難しいと感じています。
夜間断乳失敗!!
ごめんよ、娘(´・_・`)
昨日結構し、しばらくは抱っこで寝て、よしっと思っても泣き続け、、、、ずっとなく娘を見ておっぱいで寝れるなら寝かして上げたいっと思ってしまいあげてしまった、、
すんなり寝てくれたけど、その後のあと一回起きて、その時もおっぱいで寝た( ´ u ` )
やっぱり、おっぱいが好きだよね、お腹減って起きたのにあげないとか辛いよねって勝手に解釈し断乳できそうもありません(´・_・`)
私の意思が弱いのか、、、朝から罪悪感です、、
- こるる(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

まあやん
私の知り合いで1番長い人で4歳近くまであげてた人いましたよ😆😆
私自身まだ断乳の壁にぶつかったことないから偉そうなことは言えませんが、むりに辞める必要ないんじゃないかなーって思う派です🤩🤩

はじめてのママリ
今おっぱいで寝てくれているうちは無理に断乳しないで、おっぱいでも寝なくなってから断乳したらいいと思います☺️
何度も我慢させるだけさせてあげて、って繰り返してるのはあまりにも子供がかわいそうなので😭😭
-
こるる
そーですよね、それも手ですよね( ´ u ` )
まだ授乳で寝てくれるからいいとして、今のまま続けてもいいんですかね?勝手に乳離しますかね?- 9月3日
-
はじめてのママリ
うちは上の子一歳半で断乳しました!
夜中起きた時なども、おっぱいじゃ寝なくなってきて妊娠もしたのでふみきれました💕
授乳で寝てくれるということはママと二人きりの時間で安心やスキンシップをとっている証拠です❣️
無理にやめるとママも赤ちゃんも辛いんじゃないかな?と思います😊
断乳だけじゃないですが、その子その子のタイミングがあるので、お子さんにとっていいタイミングを見極めてあげることが必要ですよ😊
もう少し言葉が理解できるようになってくる、離乳食が進んでご飯でお腹を満たせるようになる、お外でたくさん遊んで疲れてよく眠れるようになる、など子供によって断乳できるようになる要素が増えてきたところで再チャレンジしてみるといいですよ💕
卒乳か断乳かは完全にお子さん次第なので、勝手に離乳してくれるかどうかは何とも言えませんが、離乳しない子供は絶対にいませんよ✨
焦らなくても大丈夫です☺️
おっぱいやミルク飲んでて悪いこともないですから!✨
私の周りでは一歳前に離乳した子はだいたい卒乳で、少数派です!断乳の子は一歳半〜2歳3ヶ月くらいでした😊- 9月3日
-
こるる
すごく嬉しい言葉ありがとうございます(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
そーですよね、寄ってきてまで飲むというのは好きだからですもんね(´・_・`)
無理は良くないですよね、子供にとっても、、まだまだわからんちんで、甘々ちゃんだからこそ、この時を可愛がってあげるべきですよね、、、
そんな頻繁に起きて眠れないぐらい辛いってわけじゃないからはいはいって気持ちでおっぱいあげてもいいんですね(*≧艸≦)
娘のペースで(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾たしかに離乳食たくさん食べたときはおっぱいって寄ってこないんですよね、、笑笑
やっぱりお腹減って起きたり今は暑いから仕方ないですよね(*≧艸≦)
安心しました( ´ u ` )!- 9月3日
-
はじめてのママリ
断乳した身からすると、もっとあげたかったなぁーと寂しくなることもあります😣
一生懸命寄ってきて嬉しそうに飲む姿はもう最高に可愛かったので、今じゃ見れないのが悔やまれます😣💕
しんどくなったら、で全然間に合います!
むしろ、言葉が伝わらないのに大好きな授乳タイムを取られる方がずっと辛いはずです!😭
伝わるようになればちゃんと子供は子供なりにわかってくれるので、大丈夫ですよ☺️💕
これから幼児食になり歩くようになり、と成長するにつれて生活も全然変わってくるので、いろんなやり方もできます✨
その時その時で必要になってから動くので十分間に合います❣️
お互い育児頑張りましょうね☺️- 9月3日
-
こるる
そーなんですか(´・_・`)
そーですね、歩き出したらまたお腹も減っていっぱい食べてってなるかもですよね、、(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
出るうちは母乳あげたいと思うのであげます(*≧艸≦)
ただ、生理が再開して母乳の量が減ってるのも夜起きる原因なのかな?
子供のペース👶と私の体と心のペースで(*≧艸≦)- 9月4日

侑
うちの子は、泣いたら「お茶!お茶飲もうね!」と、お茶をあげるようにしたら、寝る前はお茶と認識し、寝るようになりました!
難しいですよね、断乳…
-
こるる
まだ意思が通じる月齢でないのが難しいです、、言葉がわかるようになるとある程度わかってくれるのかな?なんて思っちゃいますけど
- 9月3日
-
侑
うちの子は1歳ちょうどで断乳して、言葉が通じてたかはわからないですが、口元にお茶を持っていくと、仕方なしに飲んでいました😅
こるるさんが授乳が辛かったら断乳頑張るべきですが、辛くなければ、飲みたいだけ飲ませてあげてもいいかもしれませんね☺️- 9月3日
-
こるる
ありがとうございます😊そう言われるとなんか気が楽になりました(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
もう8カ月だしーってちょっとなんだかわからない焦りがあり、それでもやもやしてたので、。- 9月3日
こるる
それも考えました( ´ u ` )まだ、まだおっぱいを欲しがってるからあげてもいいのかなって、、(´・_・`)無理にして、もっと日中に執着されるのは、、スムーズに卒乳になればいいんですが( ´ u ` )