子育て・グッズ 長女が3歳になる来年の4月に保育園入園した場合、何歳児クラスになるか教えてください。 来年の7月で3歳になる長女ですが、来年の4月に保育園入園した場合、何歳児クラスになりますか?? 保育園に関して無知なので教えてください😣 最終更新:2018年9月3日 お気に入り 保育園 3歳 入園 ひまま(7歳, 9歳) コメント りまま 通常は4月時点の年齢なので,2歳クラスかと思われます! 現在3歳2ヶ月の娘が,2歳児クラスです(^^) 9月3日 ひまま ありがとうございます❤ てことは未満児クラスですかね? 来年から3歳~保育料無償になるそうですが、長女の場合再来年に入園した場合無償になるということでしょうか?😣 9月3日 りまま 未満児クラスです!無償化は3歳児クラスからなので再来年かと思います(^^) 9月3日 ひまま ご丁寧に答えていただきありがとうございます❤ 上の子が妊娠した時点で仕事を辞めたのですが再就職のタイミングがなかなか決まりません😣 というのもわたし自身、下の子が生まれたばかりで来年とはいえまだ働く気になれないのですが2人育児も大変なのと 長女も来年あたり保育園に入れてあげたほうが集団生活を通して学ぶことや規則正しい生活もできるのかな?とか 色々考えていて、、再来年入園だと4歳手前ですが、それから保育園だと遅くて逆に可哀想な思いさせてしまいますかね(;_;) 今働いてない時点で来年の入園も難しいとは思うのですが💦 9月3日 りまま 2歳差はやはり大変ですか(>_<)? 下の子がもう少し手がかからなくなってからの方が働きやすくなりそうですね(^^) 幼稚園は難しいですか?来年はプレに通って再来年入園になりますよね! うちの上の子は0歳から保育園ですが,良いこと悪いことたくさん学んできてますよ笑 オモチャの取り合いなどでしょっちゅう泣かされてます笑 保育園に入るには,それなりに長い時間仕事をしなければならなくなるので子供との時間はとても少ないです。やはり寂しさはお互いあります(..) 9月3日 ひまま 2歳差、大変です😣 うちは赤ちゃん返りがない分楽なのかもしれませんが長女もまだ自分のことはほとんど出来ないので手がかかりますし最近はイヤイヤもしているので😅 幼稚園も考えたのですが、いずれ働かないと金銭的にうちはキツイので保育園かなぁと、、😣 保育園だとやっぱりたくさん吸収して成長も早いですよね☺️❗️でも逆に一緒にいれるのは今しかないから来年まで頑張って2人家で見てたほうがわたし自身も仕事復帰までハリが出ますかね😫 9月3日 りまま 赤ちゃん返りしてないんですね!良かったですね(>_<)イヤイヤ辛いですがうまく付き合っていきたいですね(>_<) 幼稚園にも延長などあるので上の子だけ幼稚園とかもアリかと!けど幼稚園は行事多いですよね。。 小さい子は保育園行くとウイルスもらってきます(..)私は復職初年度は有給ギリギリでした(>_<) ご自身が一緒にいることと,成長のために離れることどちらを選びたいかですかね..難しいですね(..) ずっと一緒にいても疲れてしまうし,離れても寂しいですし笑 私は仕事が好きだし,家にいたい性格ではなかったので保育園にしました(^^) 9月3日 おすすめのママリまとめ 保育園・3歳に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 入園・神戸市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 入園・岡山市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 入園・福岡県に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 入園・福岡市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ひまま
ありがとうございます❤
てことは未満児クラスですかね?
来年から3歳~保育料無償になるそうですが、長女の場合再来年に入園した場合無償になるということでしょうか?😣
りまま
未満児クラスです!無償化は3歳児クラスからなので再来年かと思います(^^)
ひまま
ご丁寧に答えていただきありがとうございます❤
上の子が妊娠した時点で仕事を辞めたのですが再就職のタイミングがなかなか決まりません😣
というのもわたし自身、下の子が生まれたばかりで来年とはいえまだ働く気になれないのですが2人育児も大変なのと
長女も来年あたり保育園に入れてあげたほうが集団生活を通して学ぶことや規則正しい生活もできるのかな?とか
色々考えていて、、再来年入園だと4歳手前ですが、それから保育園だと遅くて逆に可哀想な思いさせてしまいますかね(;_;)
今働いてない時点で来年の入園も難しいとは思うのですが💦
りまま
2歳差はやはり大変ですか(>_<)?
下の子がもう少し手がかからなくなってからの方が働きやすくなりそうですね(^^)
幼稚園は難しいですか?来年はプレに通って再来年入園になりますよね!
うちの上の子は0歳から保育園ですが,良いこと悪いことたくさん学んできてますよ笑
オモチャの取り合いなどでしょっちゅう泣かされてます笑
保育園に入るには,それなりに長い時間仕事をしなければならなくなるので子供との時間はとても少ないです。やはり寂しさはお互いあります(..)
ひまま
2歳差、大変です😣
うちは赤ちゃん返りがない分楽なのかもしれませんが長女もまだ自分のことはほとんど出来ないので手がかかりますし最近はイヤイヤもしているので😅
幼稚園も考えたのですが、いずれ働かないと金銭的にうちはキツイので保育園かなぁと、、😣
保育園だとやっぱりたくさん吸収して成長も早いですよね☺️❗️でも逆に一緒にいれるのは今しかないから来年まで頑張って2人家で見てたほうがわたし自身も仕事復帰までハリが出ますかね😫
りまま
赤ちゃん返りしてないんですね!良かったですね(>_<)イヤイヤ辛いですがうまく付き合っていきたいですね(>_<)
幼稚園にも延長などあるので上の子だけ幼稚園とかもアリかと!けど幼稚園は行事多いですよね。。
小さい子は保育園行くとウイルスもらってきます(..)私は復職初年度は有給ギリギリでした(>_<)
ご自身が一緒にいることと,成長のために離れることどちらを選びたいかですかね..難しいですね(..)
ずっと一緒にいても疲れてしまうし,離れても寂しいですし笑
私は仕事が好きだし,家にいたい性格ではなかったので保育園にしました(^^)