
一人っ子にする理由や年齢差について悩んでいます。妊活を一時休止し、一人っ子でもいいか考えています。
一人っ子にしよう!と決めた方、二人目の年齢差が6歳以上開いてる方に質問です。
一人っ子にしようと決めた理由、6歳、7歳、8歳…ときょうだいの年を離した理由もあれば教えてください。
私は二人目欲しく妊活頑張っていたのですが、なかなか恵まれず悩んでいる中で私の体調不良により、しばらく妊活をお休みする事にしたのですが、上の子と年齢差がかなり開いてしまう事や自分の体力や年齢を考えると、一人っ子でも良いのかもしれない…と思うのですが、なかなか気持ちが切り替えられずにいます(´;ω;`)
- ニャンちゅう(10歳)
コメント

kayopom
一人っ子にします
贅沢させてあげたい
体力がない
経済的に
などなど色々ですが
二人目育児ができる環境なら作るのもいいですよね✨
祖父母が協力的とか
経済的に大丈夫とかあるなら😳
うちはどれも無理なので😅
お金など色々我慢させまくるのはいやだったので

ちいぽん
一人っ子にする予定でした!
それがあれよあれよとこんな状況です😂
-
ニャンちゅう
コメントありがとうございます!
長女ちゃんと長男くんが5歳差ですか?
年齢が開いしまった理由って何ですか?- 9月2日
-
ちいぽん
単純に一人っ子にする予定だったからです笑
- 9月2日
-
ニャンちゅう
スミマセン💦失礼な質問なのですが、息子さん生まれるまでの夫婦生活は避妊とかはされてなくて、自然にって感じですか?
- 9月2日
-
ちいぽん
中出し禁止令は出してました笑
それなのにちびったんですかね😂出来ちゃいましたね😅
3人目が出来た時には、漏らすな!拾うな!と大爆笑でした笑- 9月2日
-
ニャンちゅう
じゃあ排卵日を避けて…とか避妊して…とかではなく、気をつけていたけど、タイミング的に5年開いて授かった感じですかね(^^;
漏らすな、拾うなですか?!(笑)- 9月2日

ぴっぴ
上の子が2年生です😄
元々二人欲しかったのですが、中々できずもう無理なんだと思ってました。一人いるし、治療してまではいらないねって感じで夫婦共に諦めてました。
そしたら去年自然と妊娠しました😊❣️
しかも女の子👧❤️
男の子と女の子どちらも欲しかったので本当に嬉しかったです😀
8歳とかなり歳が離れてますが、可愛がってくれていますよ☺️
-
ニャンちゅう
コメントありがとうございます!
私も二人目欲しくて不妊治療も始めたのですが出来ず…
金銭的にも精神的にも参ってたんでしょうね💦私の身体が妊娠についていけなくなってしまい、今は妊娠するより自分の体を治す事を優先させる事にしたのですが、治療が完治した頃(数年先)は二人目はもういいかなって思ってるかもしれないけど、今は諦めきれなくて💦
でも、その頃また妊活したら年の差が7歳以上になっちゃいそうで悩んでしまって💦
失礼な質問でスミマセン💦ご夫婦で決められてからの夫婦生活は避妊されていたんですか?
男の子も女の子ものお母さんになれるなんて羨ましいです✨
まだ娘ちゃんは小さいのケンカとかは無いでしょうけど、息子さんがヤキモチやいたとか、生活リズムの違いとか、何か気になった事やデメリットなどはありますか?- 9月2日
-
ぴっぴ
中々諦めきれないですよね!
うちは周りに、兄弟いないから○○なんだ、とか否定的なこと言われてました😅
別に一人っ子にしたくてしてる訳じゃないのになんでそんなこと言うか?と本当にイライラでした😒
基本的には避妊はしてませんでした。まだ20代ってこともあり、35歳くらいまでは希望もっていいよね~って感じで😂きっと35歳過ぎてたら避妊してたと思います。
息子は特にヤキモチ焼かないです(笑)
基本的に泣いたら見に行ってくれて抱っこしてくれて、でもすぐに重いからと下におろして放置(笑)とまぁマイペースです😅
デメリットはなんだろうなー?うるさいってとこかな😀ベイブレード、あれけっこう音うるさくて娘びっくりしてすぐ起きます…
今寝たのにー!って感じで怒ってます😅- 9月2日
-
ニャンちゅう
そうなんですよ(´;ω;`)
治療までしてるのになぜ?!とか、何でまわりにばっかり赤ちゃんが?と恨めしく思ったり…
酷い事言ってくる人いますよね(#`皿´)
うちも義祖母が「1人は可哀想。さみしいからお友達(きょうだい)作って~ってお母さんに言いな?」と子供に言ったりしてきます。
こちらの気持ちも知らないで好き勝手言うな!ってイライラしますよね(#`皿´)
まだお若いんですね(^^)
息子さんも赤ちゃんきてくれて嬉しいんでしょうね♪
優しいお兄ちゃんですね✨
小学生と赤ちゃんだとリズムが違ったりしますけど、妊娠中とか産後大丈夫ですか?
里帰り出産されたんですか?- 9月3日
-
ぴっぴ
私も思ってましたよー。なんで私には赤ちゃんこないんだろ…って💦みんな二人、三人って子どもいていいなーって😭
私は治療はしてませんが、治療も大変ですよね💦治療してる人にしか分からない痛みや悲しみもありますし💦
私はズボラな性格なので、きっと病院にいくのめんどくなると思ったので病院に行くのは考えてませんでした💦
妊娠中は重いのもってくれるし何かと頼りになりましたよ😊悪阻がひどいときは心配もしてくれました🎵
産後は夜中赤ちゃん泣いたら起きるかなーと思ってましたが、ほとんど起きません😅起きるといったら朝くらいかな?といっても6時とかなので特に支障もありません(笑)
里帰りはしてません。学校もあるので💦
実家は同じ市内だったので、母が仕事おわりによってくれて色々手伝ってくれましたよ😘- 9月3日
-
ニャンちゅう
まさにそれです(;´д`)
今、幼稚園検討中で説明会とか遊びに行くと赤ちゃん連れた人、妊娠中の人、兄姉を迎えに~と言う人がたくさんいて「もしかして一人っ子なのうちだけ?」と不安とゆうかモヤモヤしちゃったり、他所とうちは違う!と解っているつもりでも、やっぱり恨めしく羨ましく思いますよね(´;ω;`)
もう幼稚園の集まり行きたくないくらいですが、そーゆう訳にもいかず(;´д`)
毎月ダメだったら婦人科行って、薬飲んだり自己注射したり…また数日後に病院行って卵包確認、また後日病院行って排卵日性行日指導と注射、また数日後病院で排卵確認と注射で生理予定日まで待って…生理きてしまったらまた繰り返して…って感じで、毎月妊婦さんを横目に子連れの病院通いは辛かったし、旦那とも業務的行為みたくなっちゃってた所もあると思います(;´д`)
幼稚園でもまだ一人っ子の方がいて、二人目の話を聞いたら「チャレンジしてるけどなかなか💦一人っ子予定?」と聞かれ、私の病気治療の為お休み中。不妊治療頑張ってたけど疲れて…等言えなくて、強がって「欲しいけどなかなか💦もうここまできたら中途半端に4歳差とかにするより、7歳くらい離れてた方がお世話もしてくれて良いかな~(^^;」とは言いましたが、その人が先に妊娠されたら腹立つし悲しくなるんだろうなー(´;ω;`)とモヤモヤと戦い中です💦
今日もスーパーで小学…3年生以上?くらいしっかりしたお兄ちゃんと赤ちゃんを連れたお母さん見ました。
もしかしたら間に兄弟いるのかもしれませんが、旦那さんらしき人も近くにいたけど、買った袋はお兄ちゃんが持って行ってました。
ぴっぴさんのお子さんもお母さん思いの凄く優しいお子さんなんでしょうね(^^)
頼りになるとついつい甘えちゃいますね♪
ご実家が近くだと何かと助かりますよね(^^)
うちは実家も義実家も車で1時間以上かかるので💦
でもそうなってくると、上の子が小さい時に誰も助けてくれない中での育児より、上の子がお世話手伝ってくれる中での育児の方が気が楽かもしれないですね(^^)- 9月4日

n.
1人っ子です♩まわりから2人目は?とか兄弟が居ないと可哀想と言われますが…
まずもう悪阻が無理(笑)不自由なく過ごさせてあげたい。愛情をいっぱいいっぱい注いであげたい。2人目育児が難しい。祖父母がどちらも遠い。わたしが仕事をしていたい。
ですかね?夫とも話し合った結果です◡̈わたしも夫もそれぞれ3人のきょうだいが居ますが、特に良かった!絶対きょうだい必要!とは思っておりません。
-
ニャンちゅう
コメントありがとうございます!
言われますよね(´д`|||)年子や2歳差くらいの友達の子供を見てるとなんとなく悲しくなったりもします(´;ω;`)
私のエゴなのかもしれませんが、私達親に何かあった時、今の子1人に負担がかかってしまう。私達が死んだ後1人だと可哀想。とか思ってしまったり、まわりの子がきょうだいいるのを見ると焦ってしまって💦
でも、きょうだいいる事が絶対の幸せではないですもんね(;´д`)- 9月2日
-
n.
わたしも時々そう思うことはあります。2歳差今がピークで産まれてます(笑)産めるのに産まないこと、勝手にひとりっ子と決めてしまうのもどうなのかなーと思ったりもします。
きょうだいがいることが絶対の幸せだとは思いません。わたしにはひとりっ子のいとこがいますが、小さい頃からずっと一緒で今も姉妹のように仲良しです。娘にもいとこがいますし、困ったら助け合うことも出来るかな?
2人目を希望されているんですね?2人目を産み育てられる環境でその気持ちがおありなら2人目を作るのもいいかと思います。あと、最近は7歳とか8歳とか年の差きょうだいもいいなと思うことがありますよ!上の子が下の子をとっても可愛がってくれるみたいで◡̈- 9月2日
-
ニャンちゅう
まわりがあまり年の差なくきょうだい産まれてるとちょっと焦ったりしますよね💦
でも、家庭科によりけりで経済的な理由や年齢的な理由とかさまざまですもんね!
私にも一人っ子のいとこがいて、そこも1人娘なので、何かあった時は…と思っていたのですが、色々あって関係がギクシャクしてしまい、やはり所詮は他人なんだなぁと悲しくなってしまって…ならば血の繋がったきょうだいがいないとダメかな?と思ってはいるのですが、不妊治療もしていたのになかなか授からないし、その上私の体調が良くなく、いまのまま妊活を続けるのは厳しいからまずは自分の体つきを治す事を!とゆう事で妊活はお休みする事になったのですが、数年経って体調も落ち着いてきて、また妊活!ってなった時には今の子と7歳や8歳以上空く可能性もあるので、きょうだいとしてどうなのかな?
もうそんなに離れるなら一人っ子として育てた方が良いかな?
それよりも、まず私の体を治し、また妊活をしてみてそれでもダメだったら諦めようか…と色々悩んでしまってます(´;ω;`)
たまにスーパーでも小学生くらいのお姉ちゃんがカートに乗せた弟を押していたりするの見ます(^^)
きょうだいは年近くないとダメ!何歳差じゃないとかわいくない!とかないですもんね(´;ω;`)- 9月2日

n.
そうなんですよね!わたしも産んだ方がいい?なんて思っちゃったりします(笑)
お身体大丈夫ですか?それは色々悩みますね…
ちなみにわたしは2つ下の弟、8つ下の妹がいます。ずっと弟と2人の姉弟と思っていたので、妹が出来ると分かった時の衝撃と嬉しさは忘れられません。小さい頃は可愛くて可愛くて!でもわたしも高校生くらいになると小学生の妹とは話しが合わなくて(笑)今妹はやっと大学を卒業するくらいです。妹も社会人になればまた話しが合うようになるかな?と楽しみです♩¨̮⑅* それから妹はわたしの娘をとっても可愛がってくれ、面倒を見てくれたり、お洋服を買ってきたりしてくれます。大人になってみると年の離れたきょうだいも良いものですよ!なかなかジェネレーションギャップはありますが(笑)
ニャンちゅうさんがおっしゃる通り、まずはご自身の身体を!それからまた妊活をしてみてもいいのでは?とわたしは思います。
-
ニャンちゅう
悪阻が…と仰られてましたが、お子さんを産む前からお腹の子だけで良い!この子だけを可愛がっていこう!と旦那様と決められた感じですか?
それとも、結婚当初は三人くらい欲しいね~♪と言っていたけど悪阻が重くて考えが変わった感じですか?
なかなか授からなくて、色々調べて貰ったらホルモンバランスやら自律神経やら崩れまくりで、体温は低いし血圧は高くなるしと、不妊治療が合って無かったみたいで、今頑張っても無理。それよりももっと体悪くするし、下手したら重い病気になる!と言われ…今予防や治療を始めたら数年後、体が良くなってたら妊活始めても良いじゃない。まだ若いんだし…、今時37や40歳で出産する人もいるよ?と言われて、今している不妊治療はお休みする事に決めたのですが、今33歳で2~3年後と考えると私の年齢も37くらいですし、子供も小学生になっているし、それからまた1から子育てできるかな?
でも、今無理したら私が重い病気にかかり通院や下手したら寝たきり…みたいになると家族に迷惑かかるし…と今すぐの妊活は諦めましたが、年の差が6歳以上離れて下手したら10歳くらい離れるかもしれない。それでもきょうだいとして大丈夫だろうか?
次産まれてくる子が成人する時、私達親は大丈夫かな?💦それならばもう1人と決めて今の子を全力で愛そう!と思いつつも、やっぱり諦めきれない気持ちもあって…年齢差あっても私の治療→数年後妊活でも大丈夫だろうか?と正解がわからずモヤモヤ中です(´;ω;`)
妹さんと8歳離れてるんですね( ゜o゜)同性だから余計に可愛く思えたのかもですね(^^)
そうなんです💦上の子が小学生、中学生になると友達との方が楽しくなって一緒に遊ぶとか無かった。一人っ子を二人育てるようなもの。等と聞いて、最初こそ可愛いしお世話もしてくれるだろうけど、きょうだい喧嘩も無いだろうし、きょうだいとして産む必要あるのかな?とか思ったりしてました(;´д`)
なるほど!すれ違いがあったりするのは中学、高校の頃からなんですね(^^;
同性だからこそ、年が離れていても仲良くできたり、大好きなお姉ちゃんの子供だからと可愛がれたりするのかもですね(*^^*)
あ~確かに!例えば「おかあさんといっしょ」でだいすけお兄さんが~と話しても妹さんからしたら「誰??」みたいになっちゃいますよね(^^;
ありがとうございます(´;ω;`)
本当は誰かに背中押して欲しかったんだと思います。
旦那にも「今月も頑張ろう!排卵日何日だから」みたいに言ってた矢先だったし、自分のせいで妊活お休みとか申し訳なくて(´;ω;`)
もっとはやく子供欲しかっただろうな~とか迷惑かけるな~とか不安ばかりが募ってしまって(ToT)
一人っ子でも良い!くらいの気持ちでこの子の為にも元気で長生きできるよう自分の体を治して、それでも諦めきれなかったら頑張ってみても良いですよね?!(´;ω;`)- 9月3日

ちくはる
うちは一人っ子予定です
旦那の体力のなさが理由ですかね➰ 育児にではなく子作りの方で
うちは共働きで私がサービス業で旦那は週末休み、私は土日どちらか仕事で1日は旦那が見ててくれているのですが
それが2人みるとなると…って旦那は思ったのかもしれないですが
子供はひとりでいいって言っているので 私は2人欲しかったのですが息子に全愛情を注いでいます
-
ニャンちゅう
コメントありがとうございます!
旦那様と年齢が離れていらっしゃるんですか?
お子さん産まれる前から1人と決めてたんですか?
サービス業だとお忙しいですもんね💦
確かに旦那様1人で二人をってなると大変そうだと思ったのでしょうね(;´д`)
ちくはるさんは二人欲しかった気持ちはどうやって決着されたのですか?
私も一人っ子でも!この子だけを大切に大事に愛そう!とも思いながらも子供二人や三人連れている人を見ると恨めしく羨ましく、諦めきれません(´;ω;`)- 9月3日
-
ちくはる
旦那とは3歳差なんですけどね まぁ40過ぎているのでね
1人目産まれて2人目頑張っていましたよ➰タイミング見てもらいに産婦人科も通っていました けど途中から旦那が疲れちゃったみたいで私も何で私だけこんなに頑張ってるんだろうって思い始めて腹も立ちましたけど 旦那にその気がないのなら仕方ないかって思いました
あとはお金の不安もありました旦那は大学へ行ってなくて大学へ行く必要ない❗️行くなら奨学金でってよく分からない考えの人で 行くか行かないかは子供が決めればいいけど行くならそれなりにしてあげたいしって考えた時に旦那は40過ぎてる大して蓄えもなく2人目産まれたところで20歳になったら旦那は64.5歳で大学へ行かせてあげられるのか😣って不安もあり子供の事、自分たちの老後の事を思ったらひとりっこかなって- 9月3日
-
ニャンちゅう
そうなんですね( ゜o゜)
ちくはるさんはまだ30代ですよね?
毎回産婦人科通うの大変ですよね(´;ω;`)
私も不妊治療頑張ってたのですが、毎回私ばっかり病院行って薬飲んだり注射したり…こんなに頑張ってるのに旦那はタイミングの話したら仕方ない…みたいな感じになるし、喫煙は良くないと言っても聞いてくれないしで腹立ちまくってました(^^;
二人が欲しいと願っていないと、1人だけが頑張ったり欲しがっても来てくれないんでしょうね(´;ω;`)
確かにお金の心配はありますね💦
成人した時年金生活になっていたら…とか、その奨学金で大学にってなっても子供1人での返済は大変なので助けてやりたいけど、年金暮らしだからと助けてやれないのは辛いですもんね(ToT)
将来自分達が先にいなくなった時、子供が1人になる(結婚してたら別ですが💦)とか可哀想かなとかそーゆう心配は無かったんですか?( ゜o゜)- 9月4日
-
ちくはる
私ギリギリ30代です😅なので早く2人目欲しかったんですけどね
私たちが死んでから兄弟で協力して生きていけたらって私は旦那に言ったんですけど
旦那はお兄さんと仲良くなくて連絡先も知らない的な感じで兄弟の必要性をあまり感じてないみたいなんですよね
私がお義姉さんと連絡取って決めたりとかしてます
旦那はこの日タイミングの日だよーって言われるのがプレッシャーだったらしいです
そうでも言わなきゃうちはしないので言ってたのに😑➰- 9月4日

退会ユーザー
子育てむいてないと感じたからです。
今の子は可愛いけど、早く子育て終わりにしたいくらいです。
-
ニャンちゅう
コメントありがとうございます!
子育てに向いてるとか向いてないってあるんですか?!(゜O゜;
今のお子さんを可愛く思えている事が1番ですよね(^^)
娘ちゃんを妊娠される前から子供は1人!と決められていたんですか?- 9月4日
-
退会ユーザー
妊娠前は3人!て漠然と思ってました💦でも妊娠中のつわりや出産経験してもうコリゴリだと思いました💦こんなに辛いなんて…😥そこから一人っ子の気持ちが強くなりました。
- 9月4日
ニャンちゅう
コメントありがとうございます!
最初から旦那さんとは一人っ子と決められていたんですか?
kayopomさんはおいくつですか?
失礼な質問なのですが、夫婦生活は避妊されてるって事ですか?
経済的に余裕はありませんし、両家両親ともまだ働いているし、自宅からは少し離れているのですぐに来て貰える近所とゆうわけではありません。
今は私の身体を治す事がメインなので妊活中断してますが、二人目をと考える頃には今の子が小学生とかになってるだろうし、色々不安になってしまって💦
kayopom
もう40代がすぐそばです😂
二人目最初は考えてみましたが
不妊治療してさずかりましたのでまた不妊治療するのも大変だなとなりました
夫婦生活はめっきりないです(笑)
一年はないかな?
年が離れてもいいご兄弟な友達もたくさん居ますよ✨
ニャンちゅう
今のお子さんを妊娠出荷されたのは35歳くらいですか?
不妊治療大変ですよね💦私も不妊治療を始めてすぐに授かったので、今回も!と甘く考えていたらなかなか出来ず、病院通うのやタイミング取るのが負担になってきてました。
旦那には頑張ろう!と私のわがまま?に付き合わせてた感じだったので、私の体調が落ち着くまで性行為無しって可哀想。とか思ったので、皆さんどんな風にされてるのか気になってしまって💦
そうなんですね( ゜o゜)
友人にも5歳差の子がいるし、母も叔母と6歳差、旦那も義妹と4歳と9歳差(この間に流産してしまい下の義妹が産まれた為かなり開いてる)なのですが、みんなそれなりに理由(流産等)があって開いてるんだろうけど、私の場合は体調不良が原因とかなかなか授からないとかなので、あまり年が空きすぎたらまわりも今更?みたいにならないかと心配で💦