

りな
我が家は1ヶ月から腰が座るまでは私がいれて着替えは旦那がやってました(*^-^*)
5ヶ月くらいからは旦那がいれて私が着替えに変えました(* . .)⁾⁾

my
私も平日はほぼワンオペです。シャワーチェアー、2ヶ月から使えるのでいつもシャワーチェアーに寝かせてその間に私が先に洗っていました😊✨
-
チンパ
お忙しい中アドバイスありがとうございます💦
湯船には大人と同じものにいれていますでしょうか?- 9月2日
-
my
はいっ 今の時期はシャワーだけで済ませていますが、冬はシャワーチェアーで体を洗った後に抱っこして一緒にに湯船に浸かっていました😊✨
- 9月2日
-
チンパ
なるほど!!
1人は大変ですか、参考にさせていただきます😌🍀- 9月2日
-
my
シャワーチェアでなくバスチェアでしたね💦 ちなみに私はリッチェルのものを使っていました。ワンオペ大変ですが、頑張ってくださいね👍🏼✨
- 9月2日

あすみ
私は洗面所にバウンサーを置いてそこにバスタオルを引き、娘を乗せてます。風呂場から声をかけながら自分の体、髪を洗い、終わったら娘をお風呂場に連れて行き、洗い終わって一緒に浴槽に浸かり、あがってバウンサーに乗せバスタオルでつつみ自分の身支度をダッシュである程度済ませたら娘を着替えさせています😃

愛ちゃん
ひとりでいつも入れてます😊
自分が先に体を洗ってから、リビングへ子どもを迎えに行き、洗って、一緒に湯船へ入ってました(*^^*)
それから一緒にあがって、子どもを先に服着せたあと、自分のことしてました☺️

のん
2人子どもがおり、平日は1人でお風呂入れてます。下の子が同じ3ヶ月なのでコメントします!
下の子はアップリカのバスチェア使って入れてます!首すわり前から使えるものです。参考までに画像も貼っておきますね✨
-
チンパ
アドバイスありがとうございます💦
バスチェア便利ですね!!、
湯船には、やはり一緒につかっておりますか?- 9月2日
-
のん
バスチェアは買って良かったなと思いました😆
湯船は一緒に入ってます!- 9月2日
-
チンパ
湯船は皆さん一緒に入る事か多いんですね!!
これから寒くなりますし……
アドバイスありがとうございます( ᵕ·̮ᵕ )🍀- 9月2日

ゆー
脱衣所に座布団置いてその上にバスタオルしく(最近ははみ出してきたのでバウンサーにバスタオルしいて乗せてます)
自分洗う
お風呂マットに寝かせて娘洗う
一緒にお風呂はいる
あがって座布団orバウンサーにのせて待ってもらって自分着替える
リビングに連れてって娘着替える
って感じです!
ベビーバス、腕疲れませんか?😵
一緒にお風呂はいる方ラクだと思いますよ❤️
-
チンパ
腕が腱鞘炎で……😂
一緒にお風呂浸かろうと思います!!!
アドバイスありがとうございます🙇♀️
👶🏻🍓- 9月2日
-
ゆー
ですよね💦三ヶ月半まで本当頑張りました◎って感じですょ😂❤️
早くよくなりますように☺️
あまり長くはいると疲れちゃうので湯船につかるのは短い時間(私は5分かかるかかからないかぐらい)がいいと思います😊では❤️- 9月2日

なっちゃん
脱衣所にバスタオル敷いてオムツのみ履かせて待ってもらう→自分お風呂(泣いたら扉あけて話しかけながらマッハで洗います笑)→お風呂に入れる→洗う(自分の太ももの上に乗っけて落ちないようにしてます)→一緒に湯船に浸かる→上がってバスタオルに置く→自分拭く→息子リビングに連れてって着替えさせる
という流れです✨
お昼寝してくれたら自分だけパパーッとお風呂入ることが最近は楽なので多いです😘
いけそうかなーってときは、少しゆっくりしたりします🤣

tkmrmn
おむつだけにして
バウンサーにバスタオルを敷いて
バスタオルに包んでお風呂の前で待機させ、
髪を洗い、終わったらスイマーバで湯船に浮かせて
その間に身体を洗ってます!
自分が洗い終わったら子どもを洗い
最後は2人で湯船に浸かって
再びバウンサーでバスタオルに包み
ダッシュで自分を拭いて上がってます🌟

ふたりmama
1ヶ月を過ぎてから、大人と同じ湯船で良いと指導があったので、一緒に入っています!
(一緒に入る大人は先に身体を綺麗にしておき、赤ちゃんは一番風呂の綺麗なお湯。)
洗い終わったあとは特に、首が座っていないとなかなか1人では大変ですが、ふわふわのシートを敷いてそこへ一旦赤ちゃんを置き、着替えさせています👶🏻
コメント