※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍓🍼
妊娠・出産

お友達が母乳やミルクをあげる時間を測っている理由と、その必要性について教えてください。

昨日お友達が
母乳をあげている間時間を
測っていました。
ミルクをあげる時も時間を
測っていました。

それは、どうして時間を測っているのでしょう?

また、時間を測った方が良いのでしょうか?

コメント

り

私も測ってましたよ!
私はただどのくらいの時間母乳やミルク飲んだのかな〜っていうくらいで特に理由はなかったです!

  • 🍓🍼

    🍓🍼

    そうなんですね\(^ω^)/
    ありがとうございます☺️

    • 9月2日
ままり

母乳でしたが、はかってましたよ〜!
左右のおっぱいで同じ時間ずつあげてたので、はかってました!
おっぱいのバランスが悪くなっちゃうので😭💦

Hina mama💕

母乳は1回片方5分ずつあげる、
という感じであげるので
時間を測りますよー🙂

ミルクの飲む時間は
私は特に測らなかったですが😅

yuuum

どのくらいの間隔であげてるかとかを記録してるんだと思います。
今の時期は3時間毎とか4時間毎とか間隔の目安があったりします。検診などでも授乳間隔・回数・どのくらいの時間飲んでるかなどをきかれたりもしました。

私は単純に前回の授乳時間を覚えていられなくて😅産後の記憶力低下がやばいです😂

お子さんの生活リズムを把握するために記録してるんだと思います😊

私もめんどくさいなーと思ってましたが、先輩ママから、病院できかれたりするから書いておいた方がいいよ!といわれたのでつけてます。最近はかなり適当ですが💦

🍓🍼


なるほど🤔
ありがとうございます!!
オッパイのバランスも
悪くもなるんですね(´・×・`)