※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ami
子育て・グッズ

トイレトレーニングでおまると洋式補助便座、どちらがいいでしょうか?保育園ではおまると和式を使っているようです。アンパンマンの音の出るタイプか普通のタイプか悩んでいます。おすすめの商品があれば教えてください。

トイレトレー二ングを始めようと思います😃
おまると洋式の補助便座、どちらがおすすめですか?
おまるに慣れた後、補助便座にすると2度覚えないといけないので手間ですかね?💦
保育園ではおまると和式でトレー二ングしているようです。
アンパンマンの音の出るタイプか普通の分で迷ってます。
おすすめの商品があれば教えてくださいー!

コメント

あんじー

私は弟のお下がりでアンパンマンのおまるを貰ったのですが、補助便座しかつかってないです( ^ω^ )

おまるの部分も踏み台になるので、うちの弟はおまるとしてではなく踏み台として愛用してました笑

今のところうちでは補助便座しか使ってないので、補助便座のみでもいいのかなって思います😆

  • ami

    ami

    ありがとうございます😊
    おまるを踏み台として使ってたんですね‼️笑
    私も補助便座で始めてみようと思います。
    補助便座はアンパンマンのですか?普通のですか?

    • 9月2日
  • あんじー

    あんじー

    補助便座はアンパンマンのですよ!!
    おまるの上の部分?をおまるにセットせず普通にトイレに乗せて使ってます😆

    • 9月2日
  • ami

    ami

    そういう使い方もできるんですね❗️
    音楽鳴らして使ってますか?やっぱり音楽がある方が喜びますか?

    • 9月2日
  • あんじー

    あんじー

    できますよ〜(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾
    ほんとは音が鳴るやつだったらしいんですけど、母親が音が鳴る部分はなくしたみたいなんです😂💦
    音鳴る方が喜ぶとは思います🤔

    • 9月2日
  • ami

    ami

    そうなんですか〜
    なくしちゃたんですね😆笑
    でも音がなくてもいけるってことですね❗️
    ありがとうございます✨

    • 9月2日
  • あんじー

    あんじー

    あったらあったで、遊んじゃいそうな気もするのでうちは無くて良かったです😆笑

    • 9月2日
ママ

うちは保育園ではおまる、うちでは補助便座です。どちらも普通にしてるので、手間とかはないですよ。
とくにおすすめとかではないですが、うちの子たちは3人ともベビービョルンの補助便座を使ってます。

  • ami

    ami

    おまると補助便座、両方とも使えてるんですね😊
    よかったです。
    ベビービョルンを使われてるんですね!
    早速調べてみます。
    ありがとうございます✨

    • 9月2日