
保育園の運動会について、1歳児クラスの娘が参加するが、里帰り中で練習が難しい状況。保育園の先生から登園を勧められるが、家庭の事情で難しい。練習ができず子供が可哀想か悩んでいる。1歳児の運動会の経験を教えて欲しい。
保育園の運動会について教えてください。
娘は1歳児クラスで今年から保育園に行っているのですが、今2人目出産で里帰りの為保育園はお休みしています。
10/6に運動会があるので練習したいから9月の3週目くらいには登園した方がいいと保育園の先生から連絡がありました💦でもその週は旦那が泊まりの研修の為家にいません😭娘はイヤイヤ期で何をするのも嫌がるし、赤ちゃん返りしたり、赤ちゃんの頃から寝るのが嫌いで寝かせようとすると泣いて嫌がったり、そのせいで下の子も起こされて泣いて…とまだ私1人で全てをできる気がしません😭
保育園通ってる時も家に帰ってくるとママにベッタリだったので、今は下の子もいるし、どうなるかと不安です💦
実家から戻るのはもう1週間延ばして、4週目から保育園にと思ったのですが、運動会の練習があまり出来ず子供が可哀想なのかと悩んでいます💧
保育園通わせてる方1歳児の運動会どうだったか教えてください😣
- よっちゃん(4歳6ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

パンダ
一歳児クラスは親と一緒にかけっこ、一緒にダンスのみでした。
ダンスも先生のお手本を見ながら。
泣いてずっと抱っこされてるだけの子もいますし、練習は少なくてもいいかな?と思います。
出番が多い園だったらわかりませんが、まだ記憶に残る年齢でもないし
産後のお母さん都合優先でいいと思います!
年中のお姉ちゃんでも1ヶ月の子いると1日てんやわんやです。
2歳の子と1ヶ月はきっともっと大変💦
無理しなくていいと思いますよ😊
よっちゃん
そうですよね💦2歳くらいだと記憶にも残らないし、そんなにちゃんとは出来ないですよね😅
運動会1人だけ出来ないのは可哀想かと思いましたが、早く帰っても我慢する事が多くて余計可哀想ですね😔
もう少し実家に甘えようと思います💧
ありがとうございます😊