※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あきこ
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんが夜中に起きてしまい困っています。夜眠る方法を教えてください。

1ヶ月の子供ですが、毎日夜1-4時にずっと起きています。昼間は基本授乳前後3時間以上寝てくれるのに、夜は必ず騒ぎます💦
まだ生活リズムができる時期ではないですが、夜も3時間寝てくれるために皆さんは何をしましたか?夜眠れず参っています、ご意見よろしくお願いします🙏

コメント

ママリ

私は朝同じ時間に起こす(生活音や光などで)、お風呂を出来るだけ同じ時間に入れる、寝る前だけミルクたっぷりあげる(あとは母乳)、寝室に連れて行く時間を同じにする、寝なくても暗い部屋にい続ける、これで自然と1ヶ月でリズムがついて3ヶ月には夜全く起きなくなりました😊

  • あきこ

    あきこ

    遅くなりすみません💦
    暗い部屋に居続ける以外は心掛けてますが、実家なので家族がしょっちゅう娘のところに来て電気つけちゃうんですよね😅気をつけます!

    • 9月3日
にゃーち

私の娘もその頃ずーっと
夜中起きてましたよ😢💦
ひたすら抱っこして家の中を
徘徊してました😣
とりあえず昼間寝てくれてる時に
一緒に寝て少しでも睡眠時間確保して
動けそうならドライブしたり
お散歩したり刺激あたえるようにしてました!
あと唯一夜も寝てくれたのは
添い寝ですね。
窒息とかの危険もあるのであんまり
よくないんですが
ラッコ抱きしたり腕枕してるときは
よく寝てくれました😅

  • あきこ

    あきこ

    まさに今絶好調です!寝ません😭😭最終手段は添い寝ですかね・・・😭

    • 9月3日
  • にゃーち

    にゃーち

    お疲れ様です💦💦
    私も何度新聞屋さんのバイクや
    日の出を拝んだか…
    数ヶ月後には私も同じ感じに
    なってるであろうと思うと😢💦💦
    添い寝かあとお包みでグルグル巻に
    するのもいいかもです!

    • 9月3日
れい

母乳で育てていますか?
わたしは母乳で、寝る前の一回だけミルク(100ml)をあげ、それでも足りないときは母乳も飲むだけあげています。

18時ごろお風呂→授乳→うとうとしたあと起きる→21時前後に泣く→ミルク+おっぱい→22時ごろ就寝

上記のような感じで、長い時で7時間眠ってくれたことありましたよ✨

助産師さんに、体重の増えもいいし、暑いけどクーラーが効いているから脱水の心配はいらないと言われ、1ヶ月健診前ごろから3時間おきではなく、泣いたら授乳するようにしました!

日中は眠たいときは寝かしています!
でも基本は起きてることが多いです😅

  • あきこ

    あきこ

    昼間はそのような生活でうまくいってるんですが、何故か1時になると起きるんです・・・なにが間違っているのでしょう😅

    • 9月3日
ハチ公

うちの娘も3ヶ月くらいまで夜中ずっと起きてることありましたよ💡
最初はツラかったのですが、最後の方は諦めて遊ばせてました😄
そのうち、暗いうちは寝るようになりました!

  • あきこ

    あきこ

    まさに辛いです!明日部屋をかえて遊ばせてみます!はやく3ヶ月にならないかな笑

    • 9月3日