※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

里帰り出産後、実家でのストレスで早く帰りたいです。1ヶ月検診は他の病院でも可能でしょうか?

里帰り出産された方で、出産後2週間ほどで自宅に戻った方いらっしゃいませんか?

今里帰り中なんですが、実家に住んでいる姉へのストレスが半端なく苛立ちが止まりません。

出産して退院したらすぐにでも帰りたいくらいです。

1ヶ月検診などは産んだ病院でなくてもできるんでしょうか?

コメント

ゆうゆう

1ヶ月検診は産んだ病院で極力受けた方がいいかと。

他院に任せると、結局何もみていない子を診断するので
紹介状や、紙の上の情報に頼ることになります。
産院としては、他院ではなく、出産した病院で最後まで責任を持ってやるのが基本だと思うので
1ヶ月検診は出産した産院で受けた方がいいかと思います。

1ヶ月検診が誰かに頼って通えるんであれば
2週間で自宅に戻るのはアリだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通えない距離ではないですが、結構な移動距離になり赤ちゃんに負担がかかりそうなので
    私が我慢するしかなさそうですね…。
    精神的にすでにボロボロですが…これも母親になるための試練ですね。

    • 9月2日
  • ゆうゆう

    ゆうゆう

    rさんだけで1ヶ月検診は受けないといけませんか??
    パパとか協力してくれる方がいるなら
    2時間半‥帰ろうかなぁと思ってしまいます。(生後1ヶ月経ってるし)

    • 9月2日
パプリカ

1ヶ月検診ははやり産院でした方がいいと思います。
実家とご自宅は近いのでしょうか??
タクシーで1時間以内とかで移動できる距離ならご自宅に帰っちゃうのもいいかなと思いました。

私も同じような状況で、辛くて辛くて毎日泣いてましたが、1ヶ月検診まで我慢しました😭

私は自宅まで飛行機の距離だったので、移動で子供にも負担がかかるかなというところや、空港などの人混みで感染症にかかったらと心配だったので。

あと産院では1ヶ月後の母親検診というのも一緒ににやりました。自分の体が出産後どれぐらい回復してるのかもやはり、産院で見てもらうのが1番いいと思います。

あとちょっと精神的にお辛いと思いますが、頑張ってください😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり子どものためを思うと、私が我慢すべきですかね、、、。
    もう本当に今ストレスが半端なく、お腹の子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    自宅と実家は車で2時間半ほどの距離です。結構遠いですよね…。
    赤ちゃんの今後のため、と思って我慢するしかなさそうですね。

    • 9月2日
  • パプリカ

    パプリカ

    少し悩む距離ですね💦
    でも絶対に帰れない距離でもないので、本当に、本当に、今よりもっと辛くなったら帰る!と逆に考えれば、少しは悲観的にならなくて良いかな?と思いました。

    子供生まれるまでは、なかなか難しいですが、生まれて目の前に赤ちゃんがいると、子の子の為に!っていう気持ちが強くなるので、今よりは我慢出来ることも増えるかもしれません!あとお世話などのやることが増えるので、色々考えることが減るのもありますが、私は産まれたあとの方が我慢出来ました💦
    産まれるまでが1番辛いかもしれませんが、あと少しです!
    あまり思い詰めずに、体に気をつけて過ごしてください😭

    • 9月2日
わだ

私は自宅においてきた旦那がまったく家事もできないひとだったので
帰ってからの残り家事が恐ろしく‥退院した日に帰宅しました。
車で一時間半ほどの距離だったのですが、上の子たちの園への送迎を旦那の勤務時間ではお願いできなかった為実家に上の子たちを頼むことになり里帰りでした。
1ヶ月検診は産んだ産院で受けましたよ! 
あまりにも距離があると受診するのも大変で悩みますよね。
ストレスは子育てがはじまると眠れなかったりで余計に辛いと思います。
1ヶ月検診は産んだ産院で受けることができるように配慮できれば、帰宅することには何の問題もないように思います。
他の方もおっしゃってるとおり、まったくみたことのない赤ちゃんをみてもらっても‥ということになり色々と問題がありそうですものね。

大変な時期ですがご無理をなさらなあいでくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自宅と実家は車で2時間半ほどの距離なので、結構遠いですよね。
    すでに今恥骨痛がひどく歩けないし、眠れないほど痛いので、精神がボロボロです。
    でも子どものためを思うと私が我慢するしかなさそうですね…。

    • 9月2日