
本日後期健診に行ってきました。体重の伸びが悪く(成長曲線内には入って…
本日後期健診に行ってきました。体重の伸びが悪く(成長曲線内には入ってます)動物性たんぱく質をしっかりあげるよう指導されました。
牛肉やささみ、魚(まぐろ)、たまご、ひじきとかだそうです。野菜の離乳食はアレンジしながら色々作るのですが、
牛肉やささみ、魚の離乳食を作るのはどうも苦手です💦
BFに頼ってしまいます💦
ささみは小分けにして冷凍してるのですが、出番ほぼなく…( ; ; )解凍すると水分抜けて硬くなってしまって鍋でコトコトしてもあまり食べてくれません💦
手軽で簡単なレシピありませんか?
まぐろなんかもレシピあれば聞きたいです。
よろしくお願いします(。´_`。)
- ひーひー(7歳)
コメント

17Voyager
タンパク質なら豆腐とか納豆が簡単ですよ!
あと、牛乳でスープとか。
牛や鶏はミンチでいいし、
魚はマグロにこだわらなくても白身魚をボイルして
ほぐして出せば自然の塩気で食べてくれます。
おすすめはしらすが1番手軽ですけどね!

はじめてのママリ🔰
たまごはよく冷凍ストックの野菜を混ぜてオムレツみたいにしてあげてます!
焼くだけ簡単!手づかみ食べもできますし♪
魚は、まぐろだったらツナの水煮缶とかどうでしょうか?これも製氷機で凍らせてストックし、野菜と一緒にポンと入れてとろみをつけてあげてあんかけみたいにするとか!
スープでもいいと思います🤗✨
お肉はやっぱりひき肉が断然使いやすいです🙆♀️🙆♀️🙆♀️
-
ひーひー
ツナ缶はあげたことなかったのでさっそく試してみます!!
ひき肉使いやすくて私も小分けにして冷凍してますが脂が多いのか食べてくれません😭
製氷機で凍らせるのはツナ缶ですか?まぐろですか?- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
鶏むね肉とか、ささみのひき肉でも駄目ですか〜?ちょっとパサパサしちゃうから嫌なのかなぁ🤔
私は結構とろみをつけて食べやすくしちゃったりが多いです!笑
製氷機で凍らせるのはツナ缶です!
なんとも便利なツナの水煮缶ってのがスーパーに売ってますよ😍😍😍- 9月1日
-
ひーひー
ささみのひき肉とかもあるんですね(o゜ー゜o)??知らなかったです😅
便利なツナ缶早速スーパーで探します!!!勉強になりました😝
ありがとうございます😊- 9月1日

ゆうこ
うちでは魚は刺身を塊で買ってきて茹でて10g程度に小分けで冷凍してます👍骨取る手間もないしオススメです🎵あとはツナ缶とかいかがでしょう⁉️スーパーで食塩や添加物不使用の水煮みたいなのあってよく使ってます😃
-
ひーひー
刺し身の塊は骨とかないんですか⁉️
たまに安い時ありますし、冷凍すると楽チンですね(●´ー`●)
ツナ缶はあげたことなかったので水煮でスーパーさっそく探してみます‼︎
ありがとうございます😊- 9月1日
-
ゆうこ
魚の種類によるかと思いますが、普段大人が食べてて骨って無いですよね✨まだ試してませんが、恐らくアジとかイワシとか小さい魚の刺身は骨に注意した方がいいと思うんですが、鯛やヒラメは無かったです😃あとはシラスもお湯かけて塩抜きすれば良いだけなのでオススメです🎵
ツナ缶の水煮は缶の成分をよく見て買ってくださいね‼️結構沢山あって紛らわしかったので(笑)- 9月1日
-
ひーひー
しらすはうちも冷凍してご飯に混ぜてあげたりしてます!手軽でいいですよねヾ(*・ω・*)o
魚はほとんどあげてなかったのでさっそくトライしてみます😄
ツナ缶は食塩、添加物不使用のを買えばいいんですね‼︎よく見て探します。
細かい説明すごく助かりました!
ありがとうございます😊- 9月2日
ひーひー
お返事ありがとうございます😊
豆腐は植物性たんぱく質らしいです💦私も栄養素はあまり詳しくないのですが😅
豆腐、しらすはかなりの頻度であげてます!
ミンチは脂が多くて食べてくれないんです😭
魚はボイルするだけでですか!!
頑張ってやってみます!
偏ってもいけないですし動物性たんぱく質にこだわりすぎてもよくないと思うのですが(´・ω・`;)
17Voyager
鶏ミンチを卵と混ぜて ボイルすると脂が落ちてさっぱりしますよ!
牛ミンチと豆腐混ぜたりとか。
あとはチーズとかヨーグルトあげるといいかもですね!
毎日続ける食事なので
無理せずやれる範囲で手軽な方法をチョイスすべきですよ!
ウチも2人目が月イチで小児科へ通う小柄ボーイなので
タンパク質摂取を言われましたが
動物性にこだわらず、
食べやすいあげやすい続けやすいを優先で
改善されました(*^^*)