

みか
妊娠中突然ペットで飼ってたフェレットがダメになりました( ; ; )
元々アトピー持ちなんですが酷くなく、妊娠してから酷くなりました。
恐らく動物の毛に反応したのか、全身に蕁麻疹が出て目は毎日充血し、痒くくしゃみと鼻水が止まらなかったです😩
対策としては、空気清浄機とかつけとけば少しは変わるかな?と思います。

退会ユーザー
元からアレルギー持ちですが、妊娠中は凄まじかったです⊂⌒っ´ω`)っ
元々アレルギー体質なんで子供にも遺伝して、上と真ん中が花粉症になりました😓😓

m
もともと犬アレルギーで、出産前後で里帰りをしてました
切迫だったので出産直前まで入院していて、産前は1w 週間、産後は2ヶ月弱、大型犬が2頭しかも室内で飼っている実家で過ごしました
私の経験ですが、ホルモンの影響なのかなんなのか、里帰りの間は症状が全く出ませんでした
酷いスギ花粉症なのですが、それも出ずで😅
今はちょっと鼻がグズついたりはしますが
子どもへの影響は正直まだわかりませんが、今のところはありません
直接の接触は避けるようにしていましたが、やっぱり毛とかを完全に避けるのは難しかったですね…
私自身、産後かなり神経質になってしまってたんですが、犬を家族としてる家なので、避けるのも困難で
因みに同じく里帰りした妹と妹の子どもにも影響はみられません😀
オムツかぶれでかかった皮膚科の先生にアレルギーの件相談したのですが、湿疹や乾燥で荒れた肌からアレルギー物質が入りこんでアレルギーになることがあるので、保湿はきちんとしておくようにとアドバイスは受けました
きちんとした回答になっていなくてすみません
ご参考までにしていただけましたら😞

あべっか
うちの娘が犬アレルギーで、正にその環境でした。
妊娠中の事は分からないですが、うちの娘は生後1ヶ月頃から、肌荒れがひどく、アトピー性皮膚炎でした。
2歳前後までは、肌のバリア機能が壊れてる(肌が荒れてる)所からアレルギー源が入るそうです。
なので、犬アレルギーの場合は、赤ちゃんの肌荒れに、犬の毛や、ふけ、唾液などが触れてアレルギーになってしまう事があるみたいです。
生まれて肌荒れがなければ、アレルギーにはなりにくいんじゃないかなと思います(>_<)
うちの場合は、私も主人もアレルギー持ちで、アレルギー体質に子どもがかなりなりやすいんだと思います💦
上のお子さんの時は肌荒れありましたか?なければ、下のお子さんも大丈夫そうな気がします(^^)
対策としては、
犬が出入り出来る部屋には赤ちゃんを寝かせない、掃除をマメにする、換気をマメにする(空気中にも毛が浮遊するので)でしょうか‥💦
アレルギー気になりますよね💦何もないことを願ってます(>_<)

めい
みなさん、返信ありがとうございました。参考になりました。
コメント