
義母が飛行機に乗らないと行けない義実家に、生後1ヶ月の息子を連れて会…
義母が飛行機に乗らないと行けない義実家に、生後1ヶ月の息子を連れて会いに来いとしつこくて困ってます。
義実家までは車で8時間、新幹線は乗り継ぎをして7時間、飛行機に乗れば1時間のフライトですが、空港までの距離も含めると3時間程度になります。
それでも「空港まで迎えに行くから…」と何度も何度もしつこく誘われ、無理だと断ると「お正月なら来れるわよね?繁忙期だし早めにホテル手配しておくわね」と😨
また、私の両親も巻き込んでなんとか来させようと必死です。
私自身飛行機に乗り慣れてないのでよくわかりませんが、完母で育てているので授乳に困るだろうし、言葉も喋れない赤ちゃんをあんな轟音の乗り物に乗せるなんて可哀想です😢
このしつこい義母をどうやって交わせば良いでしょうか?💦
ちなみに、旦那は無視したり適当にあしらっている様で結局私に直接連絡がきます。なので、義母は「嫁(私)が渋っている」と吹聴しているようです。
- ゆま(6歳)
コメント

さっち
義母さんがゆうママさんのところに来られるのは無理なんですか?
大人ができないことを赤ちゃん連れにさせる神経が理解できません😇

はな
義母に来てもらうことに1票🙋
です。笑
-
ゆま
それが、生後まもない頃に一度いきなり家に押しかけてこられたのです💦
かなり押しが強い人なので、ひいおじいちゃんおばあちゃんも楽しみにしてるから、今度は連れていらっしゃいと、、- 9月1日
-
はな
ひいおじいさん、ひいおばあさんに会わせてあげたい気持ちも分からなく無いですが...、子供の体調優先ですしね💧
お正月ならお子さんは5ヶ月くらいですかね?わたし自身も子供を連れて飛行機乗ったこと無いですが、3時間の移動はした事ありますが大丈夫ですし、考えさせてくださいって感じですかねー🤔🤔🤔
いまの時代、テレビ電話もあるのでそれでもいい気はします!- 9月1日
-
ゆま
そうですよね…。
おそらく飛行機となると、早めに空港に行ってチェックインして荷物を預けて…その自信がありません😞
気圧が変わると耳抜きも出来ないだろうし、大人しく飛行機乗れるんでしょうか😞- 9月1日
-
はな
ミルクやおっぱい飲むと耳抜き出来るって聞いたことあります🙋
うちは1歳2-3ヶ月で飛行機に乗らないといけないので、いまから不安です(笑)- 9月1日

たかせ
向こうに来てもらって、家に泊まられるのは嫌なのでホテルとります!
-
ゆま
向こうは一度きていて、いつでも来る気満々の様です。
年齢的に遠出が厳しいひいおじいちゃんおばあちゃんに孫の顔を見せに来いと言われています💦- 9月1日

うり
だっダメだー‼️連れて行かないで😣
首も座らないふわふわな小さい赤子を人混み+長距離はダメです🙅♀️せめて3ヶ月頃まで、、😣
義母というか、、あちらが会いに来るのが普通だと思います。それを凄い勢いで押し通そうとしてませんか?神経疑います。あなたも母親であったはずなのに気持ち分からないんだぁ。。と冷ややかな気持ちになります😕
-
ゆま
ですよね‼️もう何が何でも、周りの力も総動員して来させようとするので疲弊してしまいます😭
「この子が疲れてしまうので…」と言っても「飛行機ならすぐだし、空港までまは迎えにいくから〜」と話になりません…。婿養子をとり、自分の田舎から出たことがない人なので、離れて暮らす大変さがわからないようです。- 9月1日
-
うり
ぬぇぇぇ‼️補足も読みました‼️
だいぶ前になりますが、イトコの姉が韓国まで飛行機に乗せて赤ちゃん連れてったんです。旦那さんが韓国人なので義実家が韓国🇰🇷大変だったみたいです。圧変わるから耳痛いしギャン泣きだったと。。帰ってきたら高熱出したって😕高齢であってももう数ヶ月待てんのかってなりますよぉ😱うちのばぁちゃんでもそんな事言わないはず。恐ろしいです。。- 9月1日
-
ゆま
従姉妹さんの体験談、参考になります🤔
大人の私でも上空で耳がヘンになるの嫌な感じがするのに、まして赤ちゃんに我慢させるなんて…(TT)
感覚が他人とズレている人だと諦めて断り続けるしかないですかね。- 9月1日

姉妹ママ
予防接種も終わってないので、怖いからと言ったほうがいいですね😭首が座ればなんとかなりますが、1か月の赤ちゃんを1時間と言っても飛行機はきついと思います(;_;)
ひいおばあちゃん達に見せたいのは分かるんですけどね😔
-
ゆま
予防接種…その手がありましたか🤔
実際、人混み&轟音&気圧の変化などなど赤ちゃんにはストレスだらけだと思うので…今はあれやこれや理由をつけて、とりあえず断り続けることにします💦- 9月1日
-
姉妹ママ
うちも義母がそんな感じなので最初はストレスでした(;_;)ガルガル期もあり自分が嫌になるぐらいひねくれてました(笑)
頑張ってくださいね!- 9月1日

りんままん
産後1カ月では正直ゆうママさんもかなりキツイですよね…。
産婦人科の先生に相談して、義母さんに断ってもらうことはできませんかね?なにを言われようが、赤ちゃんとママの体調が一番ですので、行かない!を貫きたいところですね😥
-
ゆま
そうなんです。今の体調&寝不足で、いつ泣くかドキドキしながら飛行機に乗るのはかなり厳しいです💦
来週産婦人科に行く用事があるので、一度先生の意見も聞いてみようと思います😞- 9月1日

KHT
テレビ電話で対応しましょう。
なんやかんや子供が調子悪いからと理由をつけるなり…
無理してでも会いたいなら来てもらう。
私も義理の両親、祖母は遠方です。
まさに、早く来い来いと言われて今日、行ってきました。
しっかり現金、祝いとは別に交通費などもろもろお土産物も貰いましたので
それでチャラにします(笑)
-
ゆま
赤ちゃんを連れての遠出、お疲れ様でした💦
まだ育児に慣れておらず身体も辛いので、今はとりあえずなんとか断ろうと思います。- 9月1日
-
KHT
小言を言われてもご自身を大事にして下さい。
私もつい2日ほど前に1ヶ月を迎えたばかりで、1ヶ月来たんだから早く来い来いと言われてイラついていました。
本当に疲れます💧
子供も疲れてます。
もうしばらくは行かなくていいので、ホットしていますが…
大事にして下さいね。- 9月1日

めぐ
お正月に絶対行けるとは限りませんよ💦
子供はいつ体調崩すか分かりません。大人より崩しやすいです💦なので飛行機の予約やホテルの予約した所でその時もしかしたら冬ですし風邪引いて熱が出てるかもしれないし、もし具合悪くなってたら行けないと思うんで飛行機の予約やホテルの予約しても急なキャンセルになるかもしれないので前々から決めての行動は難しいですって断ったらどうですか?
それでも予約しなくてお正月になってホテルや飛行機が乗れるなら来いと言われたらその当日になったら嘘でも自分もしくは旦那さいやく子供が体調が悪いって私ならそう言って断ります!
まぁお正月なんで飛行機やホテルの前もっての予約なしでは急には取れないと思いますが…😅

pom
予防接種はもうすぐですよね?
「
予防接種のときに小児科の先生に聞いてみたら、どうしても行かなければならない冠婚葬祭なら話は別だけど、生後1ヶ月2ヶ月での飛行機は極力避けた方がいいと言われました。
お正月はどうかと聞いたら、混雑しているから胃腸炎をもらいやすいし、インフルエンザ等も流行る時期だから避けた方がいいと言われました。
高齢の曽祖父や曽祖母に会わせてあげたいから、一体いつになったら行けるのかと聞いたら、年が明けて暖かくなってきた頃まで元気で待っててもらえないですか?と聞かれました。
」
…的な感じで断っても難しいですかね😅
予防接種の前に、行こうとしている素振りを見せておいて…。
でも私なら…11月頃なら行っちゃうかな?とも思いました。
高齢のおばあちゃんが95歳とかなら…
ちなみにうちは、生後6ヶ月、8ヶ月、9ヶ月のときに新幹線で4時間の距離を移動しましたが、生後8ヶ月で行ったあとロタになりました。予防接種してたから大事にならず良かったですが…。
外でのオムツ替えはシートで菌もらっちゃうこともあるので気をつけてくださいね。
ゆま
生後2週間のときに、突然約束もなしに会いにきています…。
その時も、今度は息子を連れて遊びにきてよね!とゴリ押しでした😓
さっち
他の方へのコメントみました。
会わせたい気持ちは山々ですが、ひいおばあちゃん達が難しいことを赤ちゃんが出来るとでもお思いか👹
ゆうママさんが疲れてしまうので、育児でなかなか時間がとれないこと理由に、旦那さんに言ってもらうようにしましょう!
なんせ自分の親なんだから!!!
ゆま
本当にそうなんです。こちらも近くにいれば顔を見せたい気持ちは山々…でもないですが(笑)とにかく自分の意見を押し通したい様です😨
旦那に言っても、めんどくさいのか「嫁が大変な思いするから…」の一点張りなのでわたしが悪者になってます😡
さっち
でもない。ですよね(笑)
旦那さんしっかり!!😨
間違いではないけど、嫁ではなく子どもって言って欲しいですよね😱
飛行機、ほんと大変です。
私も生後6ヶ月のころ飛行機に乗りましたが、大変すぎてしばらく乗りたくありませんでした。
耳抜きのための授乳は狭い座席でケープをかけてしているお母さんが数人おられました!
がほとんど縦抱きしてたので、みんな首が座っている様子でした!
首もすわってないのに無理ですよね😣
人のことを考えられない人理解できないですよね。。😢