
お子さんが買い物中に静かに待ってくれない悩みです。カートに乗らず走り回り、声をかけられるとイライラします。食材はネットスーパーや主人と買い出し。負担を軽減したいです。
同じくらいのお子さんお持ちの方、買い物の時にお子さんは静かに手を繋いで待っていますか?ちなみに、カートに乗らない場合です。
電気店で楽しくなり、どっかに走り回るし、追いかければ余計ヒートアップしちゃうし、姿が見えないと、ママー!?って叫ぶし(´Д` )
ちょっと別のところで愚痴ったら、カート乗らないの?そういう子供見るとイライラするなど言われ、言ってることはわかるけど、カート乗ってくれないし、、と悩みの種です。
食材は、ネットスーパーや主人がいるときに買い出ししています。2歳くらいからかなり騒がしくなり恥ずかしく限りで、私も出かけるとぐったりであまりでないようにしています(°▽°)
- ダイア(9歳)
コメント

退会ユーザー
こんにちは!!
そんなもんかなと😂
人にぶつかったり迷惑かけないように最新注意も払ってますが、じっとなんかしてないですし、させるのも無理です😂🙌
子供によって性格も様々ですから、大人しくカートに乗ってくれる子もいれば、ダメな子もいますし、気にしなくていいかなと😉
今の時期ってやんちゃ盛りですからね、大変ですよね😂❤

退会ユーザー
手繋ぐのすごく嫌がります💦
もう変な汗かいたり、ぐったりですよ〜!
カートは乗ったり乗らなかったりです。車型のカートはハンドルが付いてたりするので進んで乗りますけどスーパーだと普通のシンプルなやつしかなくてそれは乗らないです😅
買い物は宅配や旦那の休日にですが、足りないものがあるときは、自分のベビーカーなら乗るときもあるので、目的のものだけさっっとお買い物したり。あとはカートを一緒に押したがるときは押してますが、一人で押すのはだめ!と約束してからお店に行ってます。ほんと気まぐれなので必要最低限ですね💦
友人の4歳の男の子はちゃんとママに付いていってたので、いつかは楽になるはずと思ってます😅
-
ダイア
ありがとうございます😭
いつかは大人しく側にいるだろうと信じていますが、本当にぐったりです(´Д` )カートやベビーカー嫌う子もいるし、車型のカートはそうそうないし、参ります(°▽°)- 9月1日

えりな
うちの子もたまにですが騒ぎます😅
その時は追いかけるんじゃなくて、腕をグッと引っ張って声を低くしてめっちゃ怒ります!
威圧的な感じかもしれませんが、甘いと子供も分かるのでそこは店だろうとめっちゃ怒りますよ!
-
ダイア
あまりひどいと、もう強制的に抱き上げて外に出て叱ったりはしますが、周りの手前なかなかがっつり言えず、、
でも、そこで言わなきゃわからないですもんね。- 9月1日

はる
スーパーだと必ずカートに乗せますが、ホームセンターとか子どもの服とかささっと終わる買い物の時はわざわざ乗せません。
たぶん、うちの子が恥ずかしがり屋な性格だからかと思うのですが、店内で勝手に騒ぎ回ることはないです。むしろ私や主人の側から離れられません(^o^;)
-
ダイア
素直に乗ってくれて羨ましいです。
全拒否しますから苦笑
誰かに声かけられると静かになるので、誰か声かけて〜と心で叫んでいます- 9月1日

退会ユーザー
必殺YouTubeです。
カートに座って見な、と言ってスマホを渡しています。
動画命な子なんで…(;´д`)
-
ダイア
たしかに、、youtubeありかも、、今度やってみます。ストレスなく買い物するのが、全ての人にとって良いですもんね
- 9月1日

退会ユーザー
うちはまだ2歳前なんですが…
毎回酷いですよ😫💦
カートは飽きると立ち上がるし、かと言って歩かせると商品触ろうとするし…
んで無理矢理カート乗せると泣き叫んで降りようとするし😱🌀
「これ下さい〜ってしないと触っちゃダメよ」
「カートは立ち上がったら❌って書いてあるよ〜」など毎回色々話しているんですが、なかなか直りませんね💦💦💦
困りますよね😵
-
ダイア
ありがとうございます😊
なかなか直りませんよね(´Д` )一時期本当に外に出たくないときがありました。周りから嫌な顔されたら余計ストレスだったので、、- 9月1日
-
退会ユーザー
周りの人に直接言われたことはないですが、、、
スーパーのおばちゃんが元気ね〜みたいに声かけてくれたので、スーパーのカートに立ち上がるのはダメなんですよね?ってわざと聞いて、息子もそれを聞いてたのでその日はちゃんと座れました‼️
いつか落ち着いて手繋いで買い物ができる日が来ることを祈って、根気強くマナーを伝えるしかないですよね😭💦- 9月1日

yuki
カートなんて自分が疲れた時しか乗るって言わないですよ( ´△`)
手繋いだり繋がなかったり…
暴れたり暴れなかったり…
自分の欲求が満たされている時は大人しいんですがね(´・ω・`)
あまりにも酷い場合は、その場から離れて店外などに出て話したりしますが、それでもダメな時は買い物終わってなくても即帰宅するようにしてます(T^T)
その発言した人、子ども居ないんじゃないですかね?
気にしないのが一番ですよ!
-
ダイア
ありがとうございます😭
40代っぽかったので、えー、、それ言っちゃう、、と悲しかったです。私も40代なので。
皆さんからのアドバイスを元に、買い物は工夫してみたいと思います!- 9月1日

aya
そういう子供見るとイライラする なんて言われたのですか?お辛かったですね😭
2歳もまだ半ばですが、大変ですよね2歳児。うちもカートに乗らずに店内に入ったら、ダイアさんのお子さんと同様の事態です。
ほんと、よくないことは百も承知で、カートに乗ったらお煎餅とジュースをあげるって約束にしているので、すんなり乗ってくれることも多くなりました。それと、ミッキーやアンパンマン、トーマスなどのカートが置いてあるお店にできるだけ行くようにしています。それだと、おやつ作戦なしでも自ら乗りに行きます(⌒-⌒; )
どうしてもカートに乗らない場合は、小さなカゴを持ってもらって、商品をその中に入れてあげると、お手伝いしている感覚なのか、おとなしく私の後ろをついてきますよ笑
レジに並んでいるときは、「順番ね〜」「並んで待てるかなー偉いねー」「レジみて!ピッピって鳴ってるね!」と声をかけ続けたり、適当なカードや小銭を渡し「特別なカード(お金)をあげまーす!順番が回ってきたら店員さんに、はいどーぞ してね!」と役目を与えると、今か今かと待っていたりします。元々無口な私でしたが、もう〜必死で喋りまくっています!笑
-
ダイア
わかります😭
お菓子攻撃します!!電気屋でカートが目につかなくて、エスカレーター降りた途端走り出しました(´Д` )
カート乗せるとお菓子〜お菓子〜の連発だし、本当に参ります。
でも、来年から幼稚園で、こうやって平日出かけることもなくなるから、今はお菓子やユーチューブでストレスフリーなお買い物もありかもと思ってきました(´∀`*)- 9月1日
退会ユーザー
誤字がありました。
細心の注意を払ってるです😭
ダイア
ありがとうございます😭
前はカートに乗っていたのが、やはりだんだん嫌がるように。疲れたりすると素直に乗りますが。
男の子だと余計ですかね(°▽°)